河合塾 名駅校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 名駅校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 5%
- 大学受験 89%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
36%
4
43%
3
17%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
23%
週3日
10%
週4日
5%
週5日以上
45%
その他
3%
絞り込み
21~30 件目/全 344 件(回答者数:106人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月17日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
設備、講師、授業の内容、すべてにおいておおむね満足している。 自習室がいつでも使える。平日休日ともに9時から21時まで開いている。 所属校以外でも授業を受けることが可能。 やる気のある人ばかりなので、よい影響をうけている。
この塾に決めた理由
設備が整っていることと立地がいい、駅が近くて遅くなっても安心。学校帰りに寄りやすい。 自習室が自由に使える。 講師が社員。大手で安心。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
授業は正社員、チューター(進路の相談等の担当)は学生アルバイト。 授業のわかりやすさは人によって多少差があるようだが、基本は講師がみんなプロだなと思う。 概ね満足 季節の講習は、自分の好きな講師の授業を選んでいっている
カリキュラムについて
レベルは標準・難関・特別選抜に分かれている。 難関、特別選抜は認定試験をクリアすると上がれる。 特別選抜は東大・京大・国立医学部を目指す人向け。 難関は難関国立大学(旧帝大等)、難関私立等を目指す人向け。 もう少しレベル分けを細かくしてもらえるといいかなとは思う。 認定テストがあるとはいえ、難関クラス所属の人は成績の差があり過ぎる気がする
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くてよい
回答日:2024年9月13日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
名古屋駅から、大変近く、便利な立地条件で通いやすい場所です。一斉授業ですが、講師の質は高く、大変わかりやすく、実力も伸ばしてもらえたようで、満足しています。費用は高く感じましたが、他の塾のことはわかりませんのでこんなものかもしれません。
この塾に決めた理由
高校からの帰り道の電車の乗り継ぎ駅である名古屋駅のすぐ近くにある塾なので、通塾に大変便利であるため。駅周辺は人通りも多く比較的安全な場所と思われたので、この塾に下校時に通うことにしました。兄たちも迷っていたことがあったので、安心かと思いました。
志望していた学校
金城学院大学 / 椙山女学園大学
講師陣の特徴
ベテランの講師陣で、特に英語の講師は自分の出版物もだしており、けっこう有名な先生であったようです。英文法についての理解が深まったと言っていました。よくないという印象の講師は一人もいなかったとも言っていました。
カリキュラムについて
さすがに歴史と実績のある塾のカリキュラムであった。子どもの能力からはやや高い内容であったかもしれませんが、なんとかついていくことができたようです。そうしたことから、よくよく考えられねられたカリキュラムであったと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩10分以内の場所で、通いやすい。
回答日:2024年8月27日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
相当な数の生徒が一緒の大規模な授業が殆どであったので、一人一人に合ったきめ細かな指導を期待すると、この塾の良さを感じられないかもしれません。高校を卒業し成人になる18歳ともなれば、授業の受け方にしろ試験対策にしろ、自分で考え決めることが必要なので、大学受験予備校としてはお勧めできます。現役生として高校に通いながらの通塾となると、少しストレスを感じる場面があるかもしれません。
この塾に決めた理由
長男が浪人時代に通っており、第一希望の大学に合格することができたので、長女も浪人生活を送るとなれば同じように通うことを自然と意識していました。
志望していた学校
東京都市大学 / 東京都市大学 / 静岡大学
講師陣の特徴
講師の方は完全にプロフェッショナルでいらっしゃいました。比較的お若い方からベテランの方までいらしたそうです。大学受験に関することだけでなく、人生全体に関わることなど刺激的な話を伺うことができたようです。指導がゆったりされていて、あまり緊張感がない授業もあったらしいですが、逆に心を落ち着けることができたのではないかと思います。
カリキュラムについて
難関国公立大学理系コースを選択していました。カリキュラムは、共通テストの受験と二次対策を中心に編成されていたと思いますが、個々の私立大学入試にも役立たせることは十分できたと思います。 共通テストの理科で地学を選択するため、授業を受けたい希望はありましたが、人数が多くないために他校舎の授業の録画をオンラインで受ける形だったのは少し残念だったかもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から名鉄電車と名古屋市地下鉄で行くことができ、校舎は名古屋駅前だったので、通学しやすかったと思います。人の往来が多い駅前なので周りに人がいない環境ではない点で安心していました。
回答日:2024年8月4日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒自身のやる気と学力に見合ったものだったともうので充分であったと感じている、 しいて言うなら自習室の容量がもっとあると、使いやすいと思ったことがある、 土日の朝早めに登校する必要があったと思うので、もう少し生徒数に対し多い容量があると ありがたかったと感じている、
この塾に決めた理由
自宅から比較的近い、 自身の実力に対しもっとレベルアップしたいがそれに対して塾レベルが適当だった、 塾の校舎の立地、校内の環境、講師のレベル、も要求に足るものと感じた。
志望していた学校
名古屋大学 / 神戸大学
講師陣の特徴
多くの講師陣、有名講師も所有しており、講師はプロであると感じた、 担当の事務方も教え方もよく、丁寧な対応だったと思う、 講師の教え方も丁寧だった、指導レベルも高いように感じた、 授業外の指導も対応してくれ、学校の指導も保管してくれたと感じた、
カリキュラムについて
国公立を目指すにはふさわしい内容だった、 頑張りが必要な内容、簡単ではない、 受験で有効になる過去問類似でよかった、 特に夏期冬期講習の教材費が高く、価格がもう少し安くてもよいのではないか、と感じた、
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
良好、駅近い、
通塾中
回答日:2024年7月23日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
それぞれの性格に合わせた方がいいと思う。まだ受験前なので最終的に希望大学に合格できるかはわからない為。 立地は通いやすくて良かったと思う。 また、環境も清潔で静かだったので良かったと思う。 もう少し費用が抑えられたほうがよかったと思う。
この塾に決めた理由
通塾に便利な場所にあったから。 学校の友達が通塾しているのを聞いたから。 大手で安心感があったから。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋工業大学
講師陣の特徴
授業は社員の先生が担当している。 ベテランが多く、授業も聞きやすい。 相談は大学生が担当している。 半年ごとに変わる。 かなりの人数がいるので、わからないところは自分のタイミングで質問することもできた。
カリキュラムについて
同じレベルでも複数の曜日や時間の授業があるので部活などの都合に合わせた授業を受ける事ができる。 土曜日や日曜日も選べる。 年間を通してカリキュラムが考えられていて、受験に向けて計画的に勉強することができる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいと思う
回答日:2024年6月24日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
聞けるところは学校で解決するべき。 信頼できる先生を見つけておく必要がある。 塾は近隣でいつでも相談に乗ってもらえるところを選ぶべき。 遠いと通うだけで時間がかかって、通学時間に何か勉強できればいいがそんなに集中できない。 結局は時間と労力がかかるだけ。
この塾に決めた理由
浪人生も含め難関国立大を目指す指導をしているから 大手の塾なので、子供の成績の全国的な見方の分析をしてもらえることと大学別の詳しい情報が欲しかったから。
志望していた学校
名古屋大学 / 静岡大学
講師陣の特徴
個別にもっと子供と頻繁に向き合ってもらえる講師がいればよかった。 集団授業を選択していたが、わかりやすい先生とそうでない先生がいて、子供にあっている先生をみつけるのに時間がかかる チューター(子供の担当の相談者)もいたが、学生アルバイトの方なので常に相談に乗ってくれるわけでもなく、その方の出勤時にしか聞けないので自由に相談することができない。 メールでも相談はできるが、すぐに返事をもらえるわけでもなく、形式的な返答しかこない。
カリキュラムについて
塾内で受ける成績次第で講座をとれるカリキュラムが変わる。 文系と理系でカリキュラムは変わるが、結局は選択制なので、自分の苦手分野だけを選択するのか、共テ対策だけを選択するのか?など、自分の意見をしっかり持つべき。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
名駅すぐだから交通は便利
回答日:2024年6月20日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体にはなんら不満はないです。ただ、2年間ほど塾通いしたにもかかわらずほとんど成績が上がらなかったため、授業内容に面白みがないというか、やる気を出すきっかけになり得なかったように思います。結局のところ本人次第という部分が大きいですが、もっと家族でサポートする必要があったと後悔が絶えません。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいことと、このあたりの地域では古くからある大手のイメージがあるため。 また、進学実績もそれなりによく自身が大学受験した時も利用したことがありなじみがあるから。
志望していた学校
名城大学 / 愛知工業大学 / 大同大学
講師陣の特徴
プロの講師が分かりやすく抗議を行っていく、大学受験テストの傾向や問題を解くコツなども教えてもらっているようだ。結局は講師云々というよりは講義を復習していかに身に着けていくかが問題のように思える。講師陣に特に不満はありません。
カリキュラムについて
子供の進路に沿うようにちゃんとカリキュラムが組まれているのだと思う。 長年のデータの蓄積がある予備校なので授業のカリキュラム自体は問題ないと思われる。 1年間通してモチベーションを保つように組んでいただけるとありがたい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅周辺ということもあって複数の公共交通手段があり便利。 繁華街が近いためそれなりに誘惑の多いスポットではある。
回答日:2024年6月19日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果が出ていますのでそれが全てです 立地も良いので通いやすく、安心でした 周りも明るく女性でも大丈夫だと思います コロナ禍でありましたがオンラインなど活用しうまくして下さいました 全ての方が不安の中であったと思いますが乗り越えられた事感謝しております
この塾に決めた理由
友人からのススメで見学に行った際、交通の弁が良かった事で通いやすそうだと感じたため 親切丁寧に説明いただけましたのでこちらに決めました
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 三重大学
講師陣の特徴
男性の方が多いようにお見受けいたしました 若い方もいらっしゃり子供たちと年齢が近いのは良かったとかんじます チューターと呼ばれる方がいらっしゃり親身になってくださいました 講師の質などはわかりかねますが、実績がありますので信頼してよいかと思います 特に親しくなりすぎる事なく淡々と接していたように感じました
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく存じ上げておりません 本人まかせなので関与していませんが、結果を見る限りよいカリキュラムであったのではないかと思います 本人からは特に進度についてや、やり方について不満のような事もきいておりませんし、とてもよくしていただいたのだと思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く良かった
回答日:2024年6月19日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私の子供は個人的に勉強することが好きだったので、自由させてくれた河合塾には大変満足しているが、ややサポート面では物足りないと感じる一面もあり、そこは改善が必要とも感じた。安心感はとてもあるので、とりあえず選ぶにはおすすめである。
この塾に決めた理由
子供の友達の多くの生徒が個々に通っていることが多く安心感があって親としても一番信用できたから。情報も入手しやすく特に考えず選んだ。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋大学
講師陣の特徴
講師はベテランの先生から若い先生まで多くどの先生があたりで、とかいうことはあまり聞かなかったような気がする。よくいえば皆が平均的なレベルに保ったクオリティーをもつ先生だったと思う。しかし、抜け出た先生もいなかったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には学校の1.5バイ先を進んで行くことが多いため、学校の勉強は復習になることが多い。特に数学系ではその傾向が顕著であるなと感じた。しっかりと無理なく学習できるように配慮されていると感じていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩圏内にある
回答日:2024年6月7日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価として、自分としては星5つ。その理由は、講師や授業内容やカリキュラムが自分には非常に合っており、自分が伸びていくのを凄く実感し、一年なんの不安も感じずに過ごせたため。ただし、人によって合う合わないもあると思うので、あくまで個人的な感想になりますが。
この塾に決めた理由
名駅校が河合塾の本校で、講師陣が充実しているから。また、親も学生時代に同じ校舎に通っており、安心感があったから。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学
講師陣の特徴
どの講師も教え方が非常に上手くて、飽きない授業内容て、授業に引き込む引きこむ力があるなぁと感じた。また、生徒のやる気を起こさせる話し方教え方で非常に良かった。当たり外れがなく、そういう意味でも安心感があった。ただ、特にこれという名物講師がいなかったのは少し残念だった。昔はいたらしいが。
カリキュラムについて
夏までの前半は基礎ターム、秋から冬までの後半は応用タームと、ステップアップできるようにくんであり、着実に基礎から力をつけられるカリキュラムが組まれており、良くできていると思った。また、医学部進学コースではで、特別な授業やテストも組まれており、よりハイレベルな学習ができたのも充実していた。特に名古屋大学医学部に対応した授業もあり、それも本校の強みだなと感じた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
名駅前で便利