英進館 西新本館の口コミ・評判一覧(4ページ目)
英進館 西新本館の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 42%
- 高校受験 35%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
15%
4
68%
3
14%
2
0%
1
1%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
35%
週3日
23%
週4日
21%
週5日以上
15%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 297 件(回答者数:64人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年9月14日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供たちにはとても合っていたように思います。楽しみながら、勉強もキツイけど、結果が出たらうれしいとか性格に合わせて上手くアドバイスしていただき、姉妹で今でも塾の先生の話をするぐらい勉強面だけでなく成長させていただいたような気がします。正直3人いましたので月謝も大変でしたが、この塾で良かったと親である私も思っています
この塾に決めた理由
最初は中学受験を目的としていたため、実績があるこの塾に通い出しました。結局中学受験はせず公立中学に通うことになりましたが、学力はつけたいのでそのまま通いました。高校生になっても大学受験のことを考えて通い続けています
志望していた学校
慶應義塾大学 / 西南学院大学 / 西南学院大学
講師陣の特徴
気の毒なぐらい生徒たちに時間を割いて下さっているのがわかります。そのため子供たちにとってはいつ行っても先生方がいらっしゃる環境なので、好きな時に行っては質問したり、いろんな相談をしたり、とても居心地の良い環境を作ってくださっているようです。ありがたく思っています。これは上の2人の子供たちもそうだったようで、今でも何かあれば先生のところに行ったりしているようです。
カリキュラムについて
子供に任せているので良くはわかりませんが、学校のテスト対策も高校受験の方も別立てで年間、3年間単位でカリキュラムが組まれているように思います。その間に模擬テストなども結構あります。授業もビデオで好きな講師の先生の授業を自分で予約したりして、勉強を楽しみながらしているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から通塾するのには少し不便だったので通いませんでした。
回答日:2023年9月10日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
正直通っている教場によってかなり差が出ます 私の子供が通っていたところは とにかく合格率を挙げるため教場の成績を挙げるために頑張れ的なところだったので落ちこぼれはどんどん切り捨てられる気がしました よその教場は皆で合格しよう的な雰囲気で子供1人1人にカリキュラムを考えてくれるところもあったようです なので通う教場によってかなり違うと思います
この塾に決めた理由
毎年合格率が1番高く先生方も優秀な方が揃っていると言われていたからです 実際小学校の模試を受けたときに良い先生が多いと感じました
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 福岡県立城南高等学校
講師陣の特徴
各教科でこの塾のエリートの先生が集められていました 特に数学の先生は教え方も分かりやすく何度も表彰されるような先生でした ただエリートなだけに勉強がわからない子供の気持ちがわからないのかなという印象はもちました
カリキュラムについて
レベルにあわせてクラスはわかれていますが 数学は出きるが英語は少し苦手という差があったときに ついていけなくてもおいてけぼりにされる感じです 取りこぼしを探して教えるという配慮はありません 自力で何とかしなくてはいけない感じです わからないので聞きに行くとこのクラスにいるんだからわかるでしょと教えてもらえないときもあります それがほとんどです ある程度自力が試されるかもです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスで近かったので
通塾中
回答日:2023年9月9日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業の形式や流れ、雰囲気については、集団事業で講師が授業を展開し、とてもいい雰囲気で授業がされていると思っています。集団授業ではあるものの、一人一人の理解度を確かめている様子でした。大変楽しそうな雰囲気ではありますが、しっかり集中する時間もあるなど、メリハリのきいている授業スタイルだと感じました。本人も楽しいと授業を受けているので、子供たちからも支持を得ていると言えます。とてもいい塾です。
この塾に決めた理由
周りの人たちの入塾率も高く、圧倒的な実績を出している塾であり、安心感とコストパフォーマンスを踏まえて、この塾が良いと考えました。まわりの評判を聞いても良い評判が多かったので、この塾に決めたと言えます。
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
この塾の講師については、授業スキル、人間性ともに素晴らしい方が多いように思えます。授業スキルについては、子供たちがわかりやすい授業を展開していること、情報量も豊富にあり受験に出る内容を効率よく教えている印象です。人間性については、常に生徒のことを考えている印象です。生徒がわからない点があれば、わかるようになるまで丁寧に教えており、誠意ある行動を常に行っている印象でした。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、非常に素晴らしいカリキュラムを展開しているように感じます。これまでの実績やデータを駆使し、受験合格までの道のりを最短で進めるようなカリキュラムです。このカリキュラムのおかげで圧倒的な成果を出しているのだと確信しています。カリキュラム自体は、楽なものではありません。非常に厳しいカリキュラムではありますが、このカリキュラムのもと受験勉強を行っていけば、合格は間違いないと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲の環境はとてもいい
通塾中
回答日:2023年8月4日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾を受けさせた中で、同じ塾に通う生徒を見て子供が自分から勉強する事を学んだ事についてはたいへん良かった事だと自分は思う。あとは、今後の受験においてどういう結果が出るのかは分からないが、良い方へ転がってくれないかと思う。
この塾に決めた理由
自宅からは少し遠方ではありましたが評判がよく、あまり通っている友達もいてそうになかった為、安心して勉強させれればと思っていた。
志望していた学校
広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立広島観音高等学校 / 崇徳高等学校
講師陣の特徴
若くて面白い講師の方が多いみたいで、話など声もかけやすく子供が勉強に励んでくれている為、親としてはたいへんありがたいとは思う。とりあえず今後も続けてみて、後は今後の受験などで成果がみえればたいへん良いとは思う。
カリキュラムについて
親はカリキュラムや難易度については詳しくはわからないが、学校よりは先行して進んでいる為、予習をしていく上では役にたっているとは思われる。正直、学校と塾とのレベルの違いが分かってない為、どちらの偏差値を信じていいのかは分からない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR駅からも近くアクセス環境は良いとは思う
通塾中
回答日:2023年6月21日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムや、テキスト、塾の環境や、通いやすさ、講師の性格や態度などはとても良く、素晴らしいと思うが、受講生が多すぎてあまり構ってもらえない。家庭学習の仕方などもアドバイスしてくれたり、自習室での勉強のチェックなどもして欲しい。
この塾に決めた理由
テキストがいい
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 早稲田佐賀高等学校
講師陣の特徴
模試の前や、休みがちのときには子供のやる気を出さしてくれるが、人数が多すぎるため、たまにしか話しかけてくれない。講師は自身はしっかりした優しい感じの講師が多い。トップクラスの講師は熱く、生徒にも熱心で、よく話をしているように思う。
カリキュラムについて
カリキュラムはよく研究されていて、素晴らしいように感じる。まだ日が浅いため、はっきりとはわからないが、受講生が多い点を考えるとカリキュラムはいい評価があると思う。受験に向けての対策もしっかりしている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で行きやすく、近い
回答日:2023年6月18日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合宿では、厳しいながらも修学旅行のような他の学校の生徒との情報交換もでき、よかったと言っていました。塾の先生たちは本当に熱心で、大量の手作りの問題を毎日必死に作って、子供たちにどんどん解かせていました。とにかく熱心な塾でした。
この塾に決めた理由
修猷館の受験に力を入れていたから
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
理科の先生がとても熱心で個別にアドバイスをくれていました。常に親との連携を大事にしており、塾での様子を連絡してくれていました。保護者との面談も多く、常に生徒と向き合っている様子でした。とにかく熱心でした。
カリキュラムについて
とにかく修猷館や西南の受験対策として、毎年の傾向を分析して、徹底した授業を行なっていた。 カリキュラムについては詳しくはわかりませんが、その高校にあった受験対策が徹底されていました。すべて塾に任せていれば安心でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
電車で通っていた
回答日:2023年6月17日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
繰り返しになりますが、雰囲気も良くて、学校や家からも近く、先ずは満足していました。講師についても、高校時代からの知り合いがいたようで、親しみやすい雰囲気と聞いていました。修猷館高校の生徒は通いやすいと思います。
この塾に決めた理由
学校からも家からも近く
志望していた学校
大阪大学 / 九州大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
修猷館出身の大学生も多くいたようで、親近感もわいていたようでです。同じような経験談も聞けて違和感なく溶け込んでいました。おしえ方も丁寧だったようで、満足していました。 何なら高校時代を知っている方もいたようで、繰り返しですが、溶け込んでいました。
カリキュラムについて
学校の予習復習もしっかりやっていて、受験に向けた勉強にも対応していたようですね。やや暗記による詰め込みもあり、そのあたりは改善点かなと話していましたね。ただ、最終的に第2志望には合格できましたので、特に不満はなかったかなと話していました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校からも家からも近く、便利
通塾中
回答日:2023年6月16日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
料金が高いくらいであとは大きな不満はない。友達も多く、子供もそれなりに楽しんでいるように感じる。大変なのは仕方ないが、目標に向かって努力する姿は良いと思うし、今後の成長につながると期待している。よかったと思う。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 久留米大学附設中学校
講師陣の特徴
熱心な先生で良い。昔ながらのやり方だからと思っていたが、極めて効率が良く無駄がないとおもう。全員が個性的にまとまっていて、先生ごとに特色が出る。やる気を引き出すのが上手いと感じることが多い。良いと思う。
カリキュラムについて
よくできていると思う。まずまずできる子をより良くできるようにするのが上手い。昔からあるが、年々アップデートされており、新鮮に感じる。先生の熱量もあり、うまく機能しているように感じられる。良いと思う。そのため問題ないと感じている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くに駅があり便利
通塾中
回答日:2023年6月11日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師やカリキュラムについて、とてもレベルが高いと考えています。生徒に教える知識、姿勢共に高レベルだと感じています。知識については、受験で必要な要素や最近の傾向を常に最新にアップデートしています。姿勢についても、生徒が分からない点などあれば、理解できるようになるまで丁寧に説明を行っていた印象であり、誠実な姿勢を感じることができました。長年積み上げてきたカリキュラムは信頼できるものであり、受験合格への最短距離を走れると思います。
この塾に決めた理由
良いと思ったから
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
講師については、とてもレベルが高いと考えています。生徒に教える知識、姿勢共に高レベルだと感じています。知識については、受験で必要な要素や最近の傾向を常に最新にアップデートしています。姿勢についても、生徒が分からない点などあれば、理解できるようになるまで丁寧に説明を行っていた印象であり、誠実な姿勢を感じることができました。
カリキュラムについて
カリキュラムについても、とてもレベルが高いと考えています。カリキュラムについて講師の方の共通理解が進んでいると思います。知識については、受験で必要な要素や最近の傾向を常に最新にアップデートしています。姿勢についても、生徒が分からない点などあれば、理解できるようになるまで丁寧に説明を行っていた印象であり、カリキュラムを達成した時に受験に勝てる状態になっている感じがしました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良く、良い環境です。
通塾中
回答日:2023年6月10日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に合っている点としては、講師のレベルが高く、成績を上げてくれるような動きをしてくれていること、カリキュラムがしっかりしていて進むべき方向性を示してくれることは合っている点だと思います。合っていない点としては、少し授業料が高いところです。毎回講習に参加すると、なかなか高い価格になる気がします。 総合的には良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
良いと思ったから
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
講師については、とても誠実で生徒に寄り添ってくれる講師が多いような印象です。わからないところを聞いても丁寧に理解できるまで付き合ってくれます。その分、生徒の理解度が深くなることができ、成績も上がっていったような印象でありました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、非常にしっかりしていると感じています。カリキュラムをこなしていくと成績も上がるような内容となっており、納得感を持ってカリキュラムを受けることができるという感じがいいと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスも良く良かった。