英進館 西新本館の口コミ・評判一覧(5ページ目)
英進館 西新本館の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 42%
- 高校受験 35%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
15%
4
68%
3
14%
2
0%
1
1%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
35%
週3日
23%
週4日
21%
週5日以上
15%
その他
0%
絞り込み
41~50 件目/全 297 件(回答者数:64人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月10日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この地域の中では、飛び抜けて一番だと思います。九州でも合格実績が最大の塾にあたります。生徒数が多いため、優秀な講師をさらに増やすことが必要です。合格者数の看板があちこちの塾前に掲出されてますが事実です
この塾に決めた理由
アクティブラーニング
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 福岡県立城南高等学校
講師陣の特徴
生徒一人ひとりに関心を持ち、こえをよくかけてくれる。最近、正常が増えたため、それに対応する講師の数が十分でない感じがする。満足度が高い人もいるが低い人もいると思われる。塾に要望を言って上司に報告しなかったこともある
カリキュラムについて
レベルに応じたクラス編成をし、クラス分けテストにより、途中でのクラス替えもあり緊張感のある環境ではある。附設ラサールを主戦場とするクラスはハイレベルな問題を公立高校クラスは標準的な問題である。同じお金を払っているなら、ハイレベルクラスの方がコスパはいいし、高校入学以降も困らない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
比較的都市部であり、文教地区であるので治安はいい。自転車でくる生徒もいるが、バスが安全です
回答日:2023年5月24日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人からは特に不満などは聞いていませんでした。雰囲気も良かったようですし、講師も丁寧だったのではないかと思っています。部活もやっていたので、徒歩圏内の立地にも助かりました。ただ唯一としては、金銭的な負担はありましたね。
この塾に決めた理由
友人の誘い
志望していた学校
大阪大学 / 九州大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えていただいたようでありがたかったですよね。 また、進路相談等も学校があまり対応してくれない中で、親身になってやっていただいたようで大変ありがたかったですよね。 子供から特に不満は聞いていません。
カリキュラムについて
本人のレベルより少し高いくらいの内容だったようで、苦労はしていましたが、やり甲斐はあったようです。最後の追い込みでも何とかこなしていたようです。 子供からも特に不満は聞いていませんでしたし、問題なかったのではないかと思っています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
徒歩5分で学校も近く、部活帰りで遅くなっても安心
通塾中
回答日:2023年5月24日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
保護者としては、連絡が細かにあることは合っており、子供もとても楽しく過ごしておりますので、合っていると考えております。 成績が上がらなくとも、子供に任せようと思います。 塾の総合評価については、これまでの通り非常に高いものだと思っております。
この塾に決めた理由
良いから
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
授業の形式や流れ、雰囲気についてはとてもクオリティが高いものだと考えております。講師については、集団授業であるものの、細かいフォローをしっかりとしている印象です。流れや雰囲気もとても良いと思います。雰囲気がいいのは子供たちが楽しんで勉強していることがそうしていると思います。 講師が優しく対応しているからとても良い印象です。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはとてもクオリティが高いものだと考えております。授業の形式については、集団授業であるものの、細かいフォローをしっかりとしている印象です。流れや雰囲気もとても良いと思います。雰囲気がいいのは子供たちが楽しんで勉強していることがそうしていると思います。 カリキュラムがしっかりしており、安心しています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境もいい
通塾中
回答日:2023年5月24日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家で勉強をしている中で不明な内容があれば、そこの解決を図れるように指導をしています。また、学習の管理などを親がしてあげることで集中してもらうようにしています。 保護者との個人面談も定期的に実施しており、現在の子供の様子や効果の確認ができる時間だと考えています。とても有意義な時間であり、とても良いと思っております。 このように綿密であり、とても良いです。
この塾に決めた理由
良いから
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
講師の人は、皆様プロフェッショナルな方ばかりで、クオリティが非常に高いと感じております。生徒に優しく丁寧に指導をくださり、子供たちも安心して質問できることができたと思っております。一つ一つのことを丁寧にかつ素早く教えていただけるのは助かっています。
カリキュラムについて
カリキュラムも非常に綿密に組まれており、着実に前に進んでいることと感じています。カリキュラムを踏んでいく中で、非常に成長していっているので、とても効果が感じられています。子供もこのカリキュラムを楽しんでいるため、モチベーションを上げるようなカリキュラムになっているかもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は良いです。
回答日:2023年5月23日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結局、志望校には最終的には受かりませんでしたが、最後の最後まで、親身になってくれた先生方にはほんとに感謝し、行かせてよかったと思います。家では決して経験させられない合宿などにも参加して、ひとまわり大きく成長したと思います。
この塾に決めた理由
修猷館のそばだから
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
理科の先生が担任でとても親身に勉強以外の学校生活なども心配してくれてとても心強く、頼りになりました。子供も理科が一番好きな科目になり、言われなくとも自主的に勉強し、部活と両立していました。偏差値はかなり上がりました。
カリキュラムについて
とにかく毎回偏差値で教室がかわり、競争心が半端なかったですが、切磋琢磨し、友達ともいい関係で勉強できたと思われます。 バランスよく効率的に勉強を教えてくれて、自習室も活用して塾に行くのも楽しそうでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
修猷館のそば
通塾中
回答日:2023年5月14日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は私立高校に行っていたのと他にもきょうだいがいたので、正直我が家にとっては大変でした。 ですが、単なる成績アップのためだけでなく、これからの人生を歩んでいくために必要な考え方を自然に学べていたような気がします。それが一番ありがたかったです。
この塾に決めた理由
合格率
志望していた学校
西南学院大学 / 同志社大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
どの先生もとにかく熱心で勉強面もすごく熱心に指導してくれるのと、生活面や進路の相談なども親身になってくれてとてもありがたかった。 卒業してからも先生のところにいろんなことで相談に行くぐらい慕っていたようだ。 家の方にも割と先生から連絡いただくことがありましたし、私から気になったことはすぐに連絡できて、親身になってお答えいただいていました。
カリキュラムについて
衛星授業で、魅力ある講師の先生の授業が自由に受けられて、子どもはとても楽しみながら勉強していた。入れたい時に授業を受ける、空いた時に自習をしたりでき、好きなように時間が組めたので、とにかく自由でのびのびと好きなようにできたようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
高校から近いし、便利がよかったので
通塾中
回答日:2023年4月24日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
知名度の高い塾で、講師もテキストもカリキュラムもいいと思うが、自己主張が上手く出来ない子供は、成績具あまり上がらないようなきがする。生徒も多くにぎやかなので、その中で集中出来ないと、その時間が無駄になると思う.
この塾に決めた理由
進学率がいい
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 早稲田佐賀高等学校
講師陣の特徴
新人の先生が多いが、バイタリティがあるように思う。先生自身も賢い方がたくさんおり、わからないことを聞いてもすぐに答えをもらえるのではないかと思っている。 担任の先生は熱心で相談によく乗ってくれて助かった。
カリキュラムについて
入ってまだ日数が経っていないので詳しくはわからないが、よく情報をキャッチして、受験に対応したしっかりとしたカリキュラムを組んでくれているように感じている。さすがは大手の塾らしく、受験校の情報もたくさん持っている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
通塾中
回答日:2023年4月16日
英進館 西新本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由としては、講師のクオリティの高さがまず高いという点、保護者との関係が密なイメージ、こどもが通学するにあたって大変喜んでいる点を含めて、すばらしい塾だと感じるものです。 自分の子供も楽しそうに塾で過ごしており、笑顔あふれるような雰囲気のなか勉強をしており、総合的に見てもおすすめしたい理由になります。
この塾に決めた理由
サービスが良いから
志望していた学校
西南学院中学校 / 双葉中学校 / 福岡大学附属大濠中学校
講師陣の特徴
講師のレベルが非常に高く、子供のレベルに応じてあらゆる局面に対処ができる能力が高いように感じます。他の塾と比較してもトップレベルの講師がいるように感じており、子供の成長に非常に役に立っております。保護者との話す雰囲気もやわらかく、相談しやすいように感じます。
カリキュラムについて
英進館のカリキュラムは非常にしっかり細かく作られており、そのカリキュラムをこなすことができば結果として偏差値がアップできると感じております。カリキュラムはこれまでの経験、最新情報などを組み合わせており、実績を上げる場合には問題ない水準だと考えられております。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
治安もよく、勉強に集中できる環境
通塾中
回答日:2023年4月11日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合的な評価の理由については、以下の理由からになります。一つは塾講師のレベルの高さがあるからです。安心して子供を授業にお任せすることが必要です。二つ目は、カリキュラムの充実さです。カリキュラムをこなすことができれば実力向上の効果は感じました。
この塾に決めた理由
サービスレベルが高いから
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 灘中学校
講師陣の特徴
講師については、どの先生方もレベルが高くどの先生に当たっても、高いレベルで対応いただけます。いつも優しく子供のレベルに合わせて授業を行ってくれています。子供がわかるような言葉を使いながら教えてくれています。
カリキュラムについて
カリキュラムについても、非常にしっかりしており、カリキュラムをしっかり終わったあと、いかに素晴らしいカリキュラムであったのか気づくことができます。カリキュラムは独自のカリキュラムを採用しており、他社と比較しても素晴らしありカリキュラムになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街であり、治安も良く住みやすい環境である。
回答日:2023年4月11日
英進館 西新本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
専門性の高さ 親身になってくれる講師陣 模試によるしっかりとした授業とハイペースだが効率的な講義内容 便利な場所にあり地下鉄主要駅にも近い場所でもあるため通いやすい 受験後のサポートに対しても熱心に行ってくれた 学習内容が保護者に対してもわかりやすく目に見える学力向上が出来た これらのことから最高評価としたい
この塾に決めた理由
実績がある
志望していた学校
ラ・サール高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡県立修猷館高等学校
講師陣の特徴
講師は専門的に分類されていて、文系を中心に通塾していたが、理数系の講師が特に優秀で途中から理数系を中心に変更した それにより偏差値が目に見えて上がり希望の高校への進学が可能になった 講師の質は全体的に高かったと感じる
カリキュラムについて
模試を中心としたカリキュラムが組まれており、より具体的な苦手科目を炙り出す方法が秀逸であった 但し、模試ごとの問題点を更に深掘りする授業のペースが早く、途中挫折しそうになる期間があった これを乗り切ったことで一皮剥けてみるみる偏差値が上がったのでやはり効果的であったと思う
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量の多い繁華街にあり駐車場の確保が難しかった