英進館の口コミ・評判一覧(18ページ目)
511~540 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
フルタイムで仕事をしていたため、そこまで手をかけてあげられませんでしたが、自分自身、教員免許を持っていたので割と聞かれたことには教えられていたのではないかと思います。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡はメールや電話などがあり、出席したかわかるメールもありました。子どもが本当に行っているかわかります。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初はおのおのせいとさんの学力を測るために、学力テストをして、クラス分けをしておりました。 クラス分けがすんだら、だいたいが同じレベルくらいの生徒さんが、集まるようになりそれから個人での得意不得意をみて指導してくださってました。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送迎やお弁当づくり。時間の管理やスケジュールの確認。本人の体調管理やストレス軽減のために手助け。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学に便利で、安全な地域です。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とかよりも塾講師として勤めている人が多い。塾講師の皆さんは熱心で指導力が高く、生徒たちに好評です。分かりやすい説明や質問に対する丁寧な対応が特徴です。学校の先生よりも熱心です。歩合制なのでしょうか?
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
友達が一緒だったので保護者が交代で送迎
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
英語の長文がにがてだったのてを、読み方を少し教えました。少し点数のかさ上げに繋がったと信じます。その他は手がかかることなく、安心していました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ入塾したばかりで、詳しくは分からないのですが、担当教科によってそれぞれ先生が違うようです。クラスも担任の先生がいる。他にも姉妹校があるので先生の移動もあるようです。子供のやる気、塾に行きたくなくなるような発言をする先生がいる。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
今月の受講状況の報告や、塾での様子。助手が気が付いたことなどを教えてくれました。保護者から質問事項がないかを必ず確認してくださり、質問しやすい環境でした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便がいいので。 バスで一本でイケる
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
勉強はもちろん進路を決める時には親身に相談にのっていただきました。 学校ではなかなか出来ない応用や対策を丁寧に教えていただいたようです。 とても話しやすい先生で趣味などの話しも していたようです。 懇談の際にも親身にアドバイスをいただき、子供もわかりやすかったようです。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
やり直しを重点に、基本形から発展問題に進ませ、次は間違えないように教えていました。 健康管理と精神面のフォローは特に気お付けていました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
問題なし
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
高校受験に関する心構えなど、何度か話を聞くことがありました。子供を通じて出欠の確認があったりしました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
すぐそばにバス停と電停、コンビニ、交番がある。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
熟のスケジュール連絡。 配布物の連絡。 オプション講座の連絡。 進路指導の動画配信。 成績登録の連絡。 授業料確定の連絡。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
英進館の保護者への連絡内容は、生徒の学習状況や進捗報告、イベント情報、授業スケジュールの案内などが含まれます。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のテスト終了後の結果を面談で知らせるため、面談の日にちの打ち合わせをする。 月謝の件や勉強以外の手続きの話。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
他の塾を知らないのでわからないが、受験に特化した勉強で試験対策は効率的だったようです。理屈よりも回答方法を教え込むイメージだと思います。話しうまい先生とそうではない先生はいたようです。全体としては可もなく不可もないという印象です。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の入退室は専用カードを通すことで親の携帯にメールで知らせるシステムになっていて安心でした。面談などの連絡は文書回答で確実に連絡できました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
部活をやっていたので、時間の管理はしていました。勉強は本人と塾のやり方があるので口出しはしていませんでした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡はないが、こちらからどんな様子か聞きたくて電話すると教えてくれる。受験に対しても詳しいので、色々質問してもきちんと答えてもらえる。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
今後の高校入試や大学入試についての動向の講演会の案内であったり、夏季や冬季講習前には、内容のプレゼンの案内だったり、各学期ごとには、通知表や定期テスト結果を元に、今後の進路指導や学習指導を親子で受ける機会あり。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:毎月の授業料は平均的なのかも知れませんが、それ以外に、弱点克服特訓、スタートダッシュゼミ、日曜特訓、など任意でありながら選択することを半ば強制される特別補講があり、その都度料金が嵩み、6年生の受験期には毎月20万近く支払っていました。また、6年生の夏期講習は合宿代なども含めると60万以上払いました。決して安くはない授業料を払っているのに、学校行事などで授業が受けられなくても、振り替えなどの対処はしてもらえませんでした。集団授業のため、コストパフォーマンスも悪いと思います。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
熱意のある先生が多かったが、質問しにくい雰囲気だった でもこれはまじで先生による 分かりやすく、話しかけやすい先生もいる一方で、話しかけにくい先生も多くいた。 授業脱線して、そのせいで授業時間内に終わらないとかよくあった話 ホワイトボード叩いたりしたり、口が悪い先生もいたっちゃいたけ
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円