英進館の口コミ・評判一覧(16ページ目)
451~480 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
市電が近くにある。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカで通いやすいです。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、小さなモール内にあるので駐車も便利。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習終わってから通塾はどうですかとのお誘いくらいです。 本人自体が学校の成績は上位なので、親も本人もそこまで塾に拘らないことは伝えているので、そこまで熱心な勧誘はない。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間を通して組まれており、所属クラスの目標に応じた授業。受験勉強の対策に特化している。また、長期休みには夏季講習や冬季講習もあり、今までの復習と受験勉強の繰り返し。 学習習慣の定着化を重視している。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニが近いです
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストを、コピーしノートに貼り付けて再テストを行なった。直前期は長男につきっきりで家庭学習を充実させたが、努力は実らなかった
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
次の面談のスケジュール調整がメイン。日中に電話をとれないという事情もあり、成績などの話は電話ではなくあくまで面談時に伝えてもらう形。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近い。コンビニやドラッグストアもあり。隣接駐車場に駐車すれば30分無料券が配布される。駅近のため人通りもある。交番も近い。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立向きの授業内容やテスト内容の傾向がある塾であるため私立志望の子はあまり向いていないかもしれません。 中学校での中間、期末考査ではまぁまぁ成績が上がったので評定にはつながったので続けましたが成績が上がらないようなら辞めようと思う事もありました、、
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業のスケジュールや、テスト参加不参加のアンケート、他プログラムへの勧誘、テスト結果のアップロード、授業内容の報告、講演会のお知らせなどです。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通のアクセスも良く便利な場所だった。 駅までの道のりも暗い場所がなかったので比較的安心して通わせることができた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の塾での様子、テストの結果と内容とそれに伴う対策、問題を解く際の癖などを細かく報告してくださいます。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用のアプリがあるので、そこに全て入ってくる。が、電話での対応もしてくれるので、その辺は非常にたすかってます。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾が遠かったので、公共交通機関ではなく自家用車で送迎していました。お弁当を作り、子どもには自家用車の中で、食事させていました。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
送り迎え、お弁当作って持って行ったり。勉強に関する事以外のサポート。体調管理が大変でした。特に、寒い受験シーズンは、受験が続くので、学校、塾、の往復ばかりできつかった。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:まだ1年間通っていないので分からない
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
児童本人の学力や偏差値に合わせた個別のカリキュラムもあって、難しくて間違えやすい苦手なところは、何度何度もやり直すことができ、課題を苦戦しながらも克服できたようです。教材も本人にちょうど良くしっかりと取り組めた。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
遠い。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送迎するための駐車場が完備されていませんでした。送迎時の車は多いしイライラして送迎していたこともあります。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
本人が志望していた高校とは別の高校を勧められ、悩んでいました。もっと本人の意思を重点的に考えて欲しかったです。でも先生方は親身になって色々考えてのことだとは思いました。ただ、レベルの高い学校への合格率を意識されてるのかなぁ?とも思いました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は。プロの塾講師の方が教えてくださってます。担任制で、生徒の学習全般についてサポートして下さいます。 講師によっては、授業が楽しい方や、そうでない方がいらっしゃるようで、どこの塾でもそうかとは思いますが、良い講師の先生の授業を受けるために、他校に通う生徒もいるようです。 個人的には、現在の担任の先生が気に入っているので、他校に移るつもりはありません。 ですが、長年通っている公文式にくらべると、塾の先生はドライだなーと思います。最低限の勉強ができてこそ塾だと思いますので、もちろん当然だと思います。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:長期休みしか利用していない