立志館ゼミナール 初芝校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
立志館ゼミナール 初芝校のおすすめポイント
- 大阪の地域に密着した学習塾。最新・豊富な進学情報を提供
- “分からない”をクリアして進む「くり返し学習システム」で効率的に学習
- 個別担任制を導入。子供たちの学習を徹底サポートし、合格へと導きます
立志館ゼミナール 初芝校はこんな人におすすめ
中学受験を目指している小学生
立志館ゼミナールは、中学受験を目指している小学生におすすめです。立志館ゼミナールには中学入試部があり、中学受験に特化した学習指導を受けることができます。
対象は小学校3年生からで、学年ごとに授業時間や科目、そしてカリキュラムが細かく設定。段階的に無理なく、合格に向けた実力を養成できるでしょう。難関中学を受験したい子供にもピッタリです。入試分析会や私立中学受験セミナーなどが定期的に開催されており、最新の受験情報をキャッチできますよ。大阪星光学院中学や西大和学園中学、清風南海中学、そして帝塚山学院泉ヶ丘中学などへの合格実績もあります。
学校の定期テストの点数をあげたい人
高校入試を目指している中学生にとって、入試本番と同じくらい重要なポジションを占めるのが定期テストでしょう。受験合格を左右する内申点に影響を及ぼすだけでなく、これまでに学んだ授業内容を理解しているかの機会にもなるためです。一つひとつのテストを軽く見ず、しっかり対策をして高い得点を取ることが求められます。
立志館ゼミナールの中学部では、テスト前に定期テスト対策授業を実施。各中学校の出題範囲や内容をベースにして授業が行われるため、テスト本番での得点力アップが期待できるでしょう
部活動やクラブ活動と勉強の両立で悩んでいる人
最後におすすめなのが学校の部活動やクラブ活動と、勉強との両立で悩んでいる人です。
塾に通って勉強したいと思っても、部活動やクラブ活動が忙しいと通う時間をなかなか確保できません。「今日は塾の日だったけど、部活が長引いてしまって行けなかった」となることもあるでしょう。
でも立志館ゼミナールなら大丈夫です。教科選択制を採用しているので、部活動やクラブ活動のスケジュールに合わせて通塾日時を決められます。また、もし部活動やクラブ活動が長引いて授業に間に合わなかった場合、他のクラスに振り替えることも可能です。
立志館ゼミナール 初芝校へのアクセス
立志館ゼミナール初芝校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
立志館ゼミナールの合格体験記
立志館ゼミナール 初芝校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年02月09日
講師陣の特徴
入塾説明会に行った際は、ハキハキとした校長先生だと感じました。私学高校の決定方法や、公立を受験する際の中学3年生でのタイミングなど丁寧に説明されていました。 すこし、演習関係を体験しないとついていけないかのような説明は、一本誤れば塾に入るように慫慂しているようにも見えました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問に対しては、真摯に対応頂いております。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の雰囲気は、全体的に生徒の偏差値が高めで推移しているので、ふざけている生徒が少ないのが特徴です。 授業は、偏差値事でクラス分けしているので、レベルに合った授業内容になっていると思います。 先生の雰囲気も、なかなか明るくていい感じだと思います。
テキスト・教材について
テキスト、教材については、あまり関与していないのでよく分かりません。
-
回答日: 2024年03月12日
講師陣の特徴
講師に関しては、あまり情報を持ち合わせていませんが、塾長は、シャキシャキしていて、やり手のイメージがあります。他の講師の方も、明るそうで好感がもてる雰囲気は十分あると思います。 年齢層も若い方が多く、イキイキしている反面落ち着きが不足しているかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今のところ、保護者説明会はありませんが、生徒からの質問に対しては、しっかりとサポートして頂いていると思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
週1の講義なので、毎週決まった曜日に3教科を順番に受講しているところです。形式は、集合形式で、同級生もいるので楽しく勉強していると思います。雰囲気は、進学を目的にしているお子さんが多くいらっしゃるので、静かに勉強できる環境と思います。
テキスト・教材について
独自の教材を使用されていると思います。
-
回答日: 2025年01月10日
講師陣の特徴
塾長は、数学の講師で、柔らかい感じの方です。他の講師は、あまり接した経験がありませんが、おおむねよい印象を持っています。わからない所があれば、熱心に教えてくださりますし、子どもも、いやでは無さそうです。 加えて、成績も上がってきたので、さらに、受験に向けて取り組んでくれているように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
熱心に答えてくれています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、双方の理解をみながら講義していただいています。子どもも、安心して受けているのと、内容も勝手に進んでいかないので、理解しながら進めて行っていただいていまるようです。 雰囲気も進学実績が高いので、みな静かに受けていると感じました。
テキスト・教材について
特にわかりません
-
回答日: 2025年02月08日
講師陣の特徴
数学の先生が塾長なんですが、すこし、おとなしめの方です。それ以外の先生がも、みなさん丁寧に教えてくださり、よい環境かと思います。全体的に若い方が多く、優しい感じの先生が、多くおられて良い雰囲気の環境かと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に受け答えしていただけています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式での授業形式ですが、受講者のレベルに、応じてクラス分けされるので、本人にあったレベルで、学習できると思います。雰囲気についても、同じレベルの子供たちが集まっているので、よい雰囲気で勉強できる環境かと思います。
テキスト・教材について
あまり詳しくはわかりません
-
回答日: 2025年06月05日
講師陣の特徴
塾長は、若い数学の先生で、説明も丁寧なので、学びやすかったのではと感じました。他の講師の皆さんも熱心に教えてくださり、とても良かったと思っています。分からないところも聞きに行くと、丁寧に教えてくださり、不得意な教科の偏差値もわずかですが上がっていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
細かなことまでは聞けていませんが、ほったらかしにすることなく答えてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、講義形式で行われていました。雰囲気は、悪くなかったと聞いています。講師の皆さんも熱心に教えてくださり、分かりにくいところは、理解できるまで教えてくださるなど、生徒に向き合った授業をさ心がけておられたと思います。
テキスト・教材について
よく覚えていません。
立志館ゼミナール 初芝校の合格実績(口コミから)
立志館ゼミナール 初芝校に決めた理由
-
自宅から近く、近所の口コミも良かったのと進学実績が良かったので決めました。また、テストを通じてグループが都度選考されるので、本人も危機感が出ると判断したから
-
周りのお子さんも通っておられて、進学先が、希望校とリンクしていたので、この塾に決めました。また、塾長も好感がもてる方でしたのも決め手のひとつでした。
-
自宅から近く、進学実績もなかなか良かったので、妻と相談して決定しました。また、同級生の子たちも通っているので、状況などをよく理解することができるためです。
-
定期的にテストを行い、レベルに分かれてクラス分けされるので、自分にあった学習レベルで勉強することができるから、この塾に決めることになりました。
立志館ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月05日
常に、勉強しておかないと、明らかに周りにもわかるようにクラスが変わってしまうところは、結果的に本人にとって合っていたのではないかと思います。合っていない点については、あまり思い当たりませんが、少し意地悪な子がいたように聞いています。
通塾中
保護者/高校3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
塾を嫌がったことはなかったので、あっていたのだと思います。友達もたくさん行っていてたのもあるかと思いますが、友達でやめた子もいないようでしたので、周囲の雰囲気ともあっていたのたど思います。あっていない点はなかったかと。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月08日
レベルに、あったクラス分けにより、本人としては、やりやすく授業を、受けられていると思います。その点は、合っていると思います。一度もAクラスから落ちることがなかったので、本人としては、集中して勉強できる環境にあったものと、思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月10日
あっている点は、成績に応じて、ケラス分けができているので、自分にあったカリキュラムの内容になっていると思います。適度に難しい所が良いのかもしれません。合っていない点は、塾生同士の仲があまり良くない点くらいかと思います。その点は、致し方ないと思います。
立志館ゼミナールの記事一覧
立志館ゼミナール 初芝校の近くの教室
立志館ゼミナール以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
立志館ゼミナールに似た塾を探す