立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全646件(回答者数:161人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅より少し住宅内に入るので、閑静で静か
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
教師のレベルはよくわからないが、若い人から年配の人まで幅広くいて、強化によって先生が変わっていたと思います また、クラスのレベルによっても先生が変わっていたので講師のレベルもさまざまだったと思います
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
三国ヶ丘校に通っていたころにお世話になった英語の先生が転勤し、塾長を務めているのが新金岡校でした。もともと人気の先生だったので、英語の講師に関して質が良かったということになります。ただ、2校通った経験から正直に言うと、講師と生徒のモチベーションやレベルは、歴史のある三国ヶ丘校の方が明らかに上だったと思います。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩・バス合わせて30分くらいで通えたので便利でした。バス停も塾のすぐ近くにありました。三国ヶ丘駅があったので、通塾の時間が社会人の帰宅ラッシュと被ることがよくあり、周辺が混雑することも多かったですが、方向的にバスが混むことはなく、問題なかったです。治安も良いエリアだと思います。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:以前は個別の塾に通っていたのですが、そこの方が断然安いです。子どもにあった指導をしてくれていましたが、それではうちの子は全く成績が上がらず、何なら下がる一方でした。なので今回立志館に変えたのですが、5教科ということもあり、普通家庭にとってはかなり痛い出費です。ですがそれだけの学習内容や取り組み、フォローなどはしっかりしてくれています。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの方が講師をしてくださってます。 今、個別指導では大学生の方も多いようですがこちらの塾はプロの方が行ってくれています。学校よりも深く突っ込んで聞ける点も本人も満足しているようです。 先生自体は優しく面白いそうで授業には退屈しないらしいです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は熱心な人もいるが、そうでない人ももちろんいる。しかし、全体的に講師のレベルは高く、学校では教えてくれない内容を扱ってくれたり、簡単な解き方を教えてくれたりするので塾に通う価値がある。ただ、ペースが速いので合わない人はいると思う。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
親自身はやりたいのですが、こどもがそこまですると嫌がるので、ある程度。 丸つけなども本人がやっていました
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題なし
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
台風などの臨時休校れんらくや、夏季冬季講習の日程の用紙提出のほか、 イベント情報の参加者の可否だったり、情報が保護者にもしっかり伝わるようになっています。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、学校より先取り学習です。定期的に小テストがあり、点数が満たなければ分かるまで教えてくださいます。 年に3回ほど実力テストがあり、その成績によってA、Bクラスに分けられます。教える内容は同じで、説明の仕方を変えるそうです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
圧倒的に個性的な塾長がいます。 今、いらっしゃるのかはわからないのですが、その方の授業前は誰も喋らないようなピリッとし空気です。 本気で成績向上を求めている人には、良いと思います。 わりかしスタッフや講師は受け身体制なので、自分から進んで声をかけに行かないと遅れをとったり、講師との関係も微妙に空いてしまいます。最初はなんでもいいので質問しに行くのが良いと思います。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団塾なので年間を通してカリキュラム通りに進んでいく 毎月習熟度テストがありクラス内の順位や得点が保護者にアプリで通知がくる 季節ごとに実力テストがありクラス分けテストもかねていた わからないところは授業が終わってから質問するように心がけていたよう
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの保護者への連絡は、色々なことがあるが、基本的には、あまりないです。授業などの態度が悪ければ、連絡ができます。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
先生全員がわかりやすい授業をしてくれ、教室の設備も整っており、勉強しやすい環境だったから。個人個人のレベルに合った授業のおかげで自分の苦手としている単元を復習することができ、合格に繋がったと思う。使われている教材がとてもよく、宿題や小テストなどもあり、自分から積極的に勉強する習慣がつきやすいと感じたから。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
アットホームな雰囲気の中、個々に応じて対応してくれて、学校のクラブも優先していただくなか、受験に向けての気持ちのスイッチも入れてもらえた。また、無理せず受験に向けて勉強することができた。志望校に合ったプラスαの勉強もすることができた。不安な時はいつでも話を聞いていただき、勉強の質問しやすい環境だった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
上の子の時からお世話になっていますが、安心して任せられるとてもいい塾だと思います。クラス別での授業、学校別でのテスト対策、受験対策等、家庭学習では不可能なところまできちんと見ていただけるのでとてもありがたかったです。子供たちも今しかできない勉強を存分にできただろうなと感じています。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
どこを勉強をすればいいかキチンと教えてくれるし友達同士で問題を解決し合える空間があれば、1人で勉強出来る空間もありどちらの方でも活用できるのが勉強のモチベーションになる。授業後、宿題を言い渡され復習が出来、キチンと学び直しが出来たのもよかった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
中学校の授業と違い分からない問題を分かるまで時間をかけて教えてくださったりまた中学校の授業や宿題でやった範囲をまあ一回復習出来るので覚えやすかった。また先生や塾の雰囲気自体よく勉強に取り組めやすかった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
先生がとにかく優しくて分からない所を隅々まで教えてくれました。同じ塾に通っている友達も、先生が優しすぎて毎回塾に行くのが楽しみと言っていました!先生全員優しくて可愛くてかっこよくて大好きです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
中学校時代の3年間通いました。講師の方にもかなりお世話になりました。授業も分かりやすく、学校別に定期テスト対策もあり、非常に充実していました。最寄り駅からも近く非常に通いやすい塾でした。地元の中学校の生徒だけでなく、少し離れたところからも通っているみたいで人気のある塾でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
塾はコースが分かれていてて、自分に合ったレベルで学ぶことができるからとても行い場所だった、そして和泉中央校は人数がどの校舎よりも多かったので友達も多く休み時間も楽しむことができた、またテスト対策もしてくれてたよかった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
先生が一人一人に面談をして、がんばろうの会などの第1志望校合格のために強制参加させてくれたおかけでとても学力が向上したから。また、しっかりと叱ってくれたり、楽しんでくれたりして生徒に寄り添った指導で授業がわかりやすく、自主学習でわからないところも丁寧におしえてくれたから。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
わからないところはきちんと説明してくれる。面白くて優しい先生が多い。受験する中学の赤本から苦手なところだけをピックアップしてわかりやすく教えてくれる。夏期講習の時などには試験形式で赤本をしたあと丸つけをして平均点から合否を考えることができる。そのとき間違った問題は先生に聞いて教えてもらえる。自習部屋に行った時問題分からなかったら先生に気軽に聞きに行ける。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
学校の友達もたくさん通うので、気軽に通えたようです。都合が悪い日は別の日に振替できるのはよかったです。毎週定期的に通うことで、子どもの受験のペースメーカーとなっていただきました。最後まで丁寧に指導してもらいました。