立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 688 件(回答者数:169人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円程度
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもがよく塾に行かない事があったのですが、その度に塾から電話で「子どもさんが塾に来ていない。」と連絡をくださったので、とても助かりました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生方に学生アルバイトはおらず、全てプロの先生達でした。生徒のとの距離も近くお兄さんのような存在で気軽に相談にも乗ってくれ、受講科目以外でも質問にも答えてくれ、受験に一緒に本気で向き合ってくれました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は特にありませんでした。懇談の日を決める時に、こちらから予約の電話をしたりしましたが、塾の方からかかってくる事は、あまりありませんでした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で人通りも多いので、夜でも比較的通いやすかったと思います
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
参考書や問題集を見ながら問題を出す。間違った所を、チェックし正解できるまで繰り返し行う。問題集の丸つけ。弱点の洗い出し。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業が終わってからも質問に行ってたので 授業が終わる時間よりかなり遅く帰ってたので、その経緯や終了の報告などをこまめに連絡頂いてました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別にクラスが分けられており、子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれていたと思う。クラス分けは入塾時だけでなく定期的な塾の一斉テストの結果により見直しをされることから、子供達の緊張感とモチベーションが維持されたと思う。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
面談も多く、子供がやる気を出してくれるような関わりましてくれていた 塾の中でランク分けされていて、子供はランクが下の方であったが、上のクラスを目指して取り組めていた。クラスは下の方であったが、私立高校ではいい成績が収められた
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の定期テストに合わせて講義を進めて頂くので効率よく学ぶことができます。また、自宅に帰ってからもそれに沿った宿題が出されるのでカリキュラムを確実に消化できる環境も整っています。 また、本人のレベルに沿ったクラス分けとなっているので置いていかれる心配は無いです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
全然覚えていませんが、私自身の理解度がどれくらいあるのか、テストがどれくらいだったのか、どういうことを家でさせるべきなのかといったメールが送られていたイメージがあるので、そうなのかなとおもいます。ほとんどおぼえていません。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
スケジューリングや講習会の連絡など。アプリがあり、週一回以上は連絡がある。また、電話でも対応しやすく、相談しやすい。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
専用のアプリで、通塾の入退室状況がわかるようになっており、自転車通塾の子に対して、安心して見送ることができました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
とても熱心でした。講義も分かりやすい先生が多かったようです。特に特訓講座は分かりやすい先生ばかりで、集中できる講義を展開してくれていたようでした。難しい内容を理解する助けになったようでした。眠くなるような先生はいなかったようです
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は、特にありませんが、欠席するときなど、連絡は電話でしてもらえます。専用アプリで塾に着いたときと出たときに連絡が入るので安心して通わせることができます。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長が差別をしない感じの良い先生だった。科目の先生は大学生だったため、子供はこわがらず友達感覚で質問していた。 おとなしい子供にとって、先生とのやり取りができるかどうかが、ます、塾通いの成功になるかどうかの第一関門だと思う。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に入ったや、帰ったなどの情報は、専用アプリで連絡が届きます。欠席の連絡を怠った際も塾から、電話で連絡があり、サポートしてくれます。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生が多かったので、子供達とのコミュニケーションはバッチリとれてたと思う。 質問もしやすいだろうし、相談事も聞いてくれてたので、勉強だけでなく精神面もフォローしてもらえてた。 通塾時間も外で出迎えてくれて、帰りも見送ってくれてたので安心して通わすことができた
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
教師は、ベテランの方が多かった印象です。 一人一人と向き合い、分からないところはわかるまで、教えてくれました。また、授業が終わったあと、補習をしてくれたり、授業内で行われたテストの解説もとても丁寧にしてくれて嬉しかったです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車でも電車でも行けるので、通いやすい
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてですが、年度始めに年間スケジュールがいただけます。 細かく書いてくれていますが、すみませんが正直隅から隅まで見ていません。きちんとしているご家族のかたは、しっかり見ているのだ思います。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
個別指導のため、先生は全員大学生だった。近大の先生が多かったと思う。大阪府立大学の先生だからと言って教え方や熱意が高いかと言えば、そうではなくて、先生は大学名から選ばない方が良いと実感した。男女の差も感じた。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので車で送迎できましたが、駐車場はなく、混雑時は困りました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用アプリでは、日々のお知らせや講習の案内などがあります。 電話連絡はほとんどありません。 月一回、郵送で、出欠と成績、先生のコメントが来ます。