立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全 691 件(回答者数:169人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR下松駅のすぐ近くにあり、近くにはスーパーもあるので便利。塾の横の道幅も広く、送迎時に車を停めても、通行車に迷惑をかけずにすむ。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近くなので静かではなかったと思いますが、勉強するのに邪魔になるほどではありませんでした。 多少遅くなっても電気等で明るかったので、通塾の面でも安心でした。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度や、夏期講習 冬季講習についてなど。定期的な連絡ではなかったが、なにかあると連絡をくれ確認してくれた。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

いつも子供に寄り添っていただき、質問しやすい環境も作ってくれ、聞きたい時に疑問を解消できて快適に通うことができていました。 受験に関する知識も情報もとても豊富なので安心してお任せすることができました。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

とても親身になって、本人の学力と希望を考慮して進路相談に乗ってくれる。厳しくするべきところは、厳しく指導してくれた。保護者の経済的状況も考慮してくれ、夏期講習、冬季講習などの特別講習を無理強いしないでいてくれたので、とても助かった。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力別にクラスが分けられており、子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれていたと思う。クラス分けは入塾時だけでなく定期的な塾の一斉テストの結果により見直しをされることから、子供達の緊張感とモチベーションが維持されたと思う。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い 自転車で行ける 家からほとんど一本道

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度や成績の伸び具合、志望校に関する情報など。受験が近づくにつれて頻度や内容も濃くなり、3者面談などを実施し、親身に相談にのってくれる。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

全然覚えていませんが、私自身の理解度がどれくらいあるのか、テストがどれくらいだったのか、どういうことを家でさせるべきなのかといったメールが送られていたイメージがあるので、そうなのかなとおもいます。ほとんどおぼえていません。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

学生ではなくプロ、また話してみて好感触。経験も豊富そうで、安心して任せられる。子供の感触も悪くないとのこと。その子に応じた指導をしてくださっている。各教科の一つ一つに担任がおり、他の教科を受け持つことはないとのこと。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

実際リモートの説明会でしか知らないですが、やっぱりプロだと思いました。子供も信頼をしていましたし、学校より、塾の先生のいうことの方をちゃんと聞いているように感じました。説明も分かりやすかったです。信頼してそうでした。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

リビングで勉強していたので、集中できる環境を作ろうと考えて、TVは、ほとんど見ないようにしていましたし、いつも音楽を聴きながら、勉強していました、

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

数学の先生の授業がわかりやすかった。問題演習メインで、問題解説を聞きたい人だけ聞くというスタイル。問題を解ける人は次々進んで解いていける。 国語は授業と演習どちらもするが、演習の問題はテストのようで入試本番のように演習ができる。解き方や考え方が分かりやすく、学校で学べない問題の解き方を教えてくれる。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の直近ではないが、徒歩圏内

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

数学の先生が塾長なんですが、すこし、おとなしめの方です。それ以外の先生がも、みなさん丁寧に教えてくださり、よい環境かと思います。全体的に若い方が多く、優しい感じの先生が、多くおられて良い雰囲気の環境かと思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

学校で嫌なことがあることが多かったため、家では、見方であることを感じてもらっていた。コロナになったことで学校には通えなくなったり、友達と疎遠になったり、大変な時期があった。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

V特訓は、成績上位のコースのようで、このコースが実力テストなどにきいていると思います。 子供にあったカリキュラム内容のようで、楽しんで勉強をしています。詳しい内容はわかりませんが、他の塾のように振り返りの学習は、なさそうでしたが、とにかく、C問題を解く練習をしています。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全ての教科において、正社員の方々です。 各教科1〜2名の講師の方々がおられ、どの先生も子供たちをよくみてくださっていました。 生徒ひとりひとりに声を掛けて、生徒からの信頼も厚かったように思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からこれといって指定されるものはなかったと思う。 それぞれの家庭で、それぞれが思うやり方でフォローしていたと思う。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力別にクラスが分かれており、定期的なテストの結果によりクラスの入れ替えも頻繁に行われている。通常時は集団授業の形式で講義が行われ、定期テスト前になると通常授業に加え自習室での積極的な自主学習が慫慂され、毎日のように塾に通うことになる。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、主要道路沿い

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供が通った理由は、まさに受験対策だったため、受験によく出る問題集や、赤本をメインに授業を進めていたと思う。 先生は自分の受験の体験をメインにカリキュラムを組んでいたと思う。 英語に関しては、単語を覚えさせるように区切っていたが、子どもがなかなか努力をしていなかったように見受けられた。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

プロだと思う。少なくともベテランの先生がいるので、安心して通うことができた。 受験に向けた授業なので学校より分かりやすくまた聞きやすいので成績ののびに役立った? 受験に特化しているのでテストの経験が多くできたり過去問も、充実しているので、良かったと思う。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください