立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(3ページ目)

61~90 件目/全 691 件(回答者数:169人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾専用アプリでは、日々のお知らせや講習の案内などがあります。 電話連絡はほとんどありません。 月一回、郵送で、出欠と成績、先生のコメントが来ます。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

最近アプリを導入してくださり、講習や英検などの案内や、遅刻欠席についてのやり取りはこちらで出来るようになりました。 毎月のテストの結果や出席状況、先生からのコメントは郵送で来ます。 その他は、頻繁に電話がかかるなどはないです。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので賑やかな場所にあります。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校のテストを見据えたカリキュラムを構成されており、受験に向けた体制が取れていると感じ取れます。今のところは、国語、英語、数学を履修していますが、今後は、社会と理科を追加しようと考えています。子供にあったクラスに編成されているので、レベル感はあっていると思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

いわゆる、学生バイトの先生ではなく、専門の先生が担当してくれる。過去の入試で出たものなど具体的に指導があったときいている。同じ教科の担当が複数在籍しており当たり外れはあると思う。また、転勤されることもありずっと習いたい先生がいなくなることもあった。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾のスクールバスあり、自転車置き場もあります。駅からの徒歩も可能な距離です。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

線路沿いではあるものの、それほど気にはならず、勉強に、集中できる環境かと思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

過去の成績から現在の成績に上がった、下がったときっちり話してくれて、今後、どのように勉強していくか、何が足りていて何が足りていないかを丁寧に教えてくれました。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

社員も大学生もいました。レベル別クラスによって社員の先生だったり、大学生だったりします。どの先生も熱心でで、補習授業なども積極的に行なってくれていました。わからないところを質問に行っても、授業の空き時間であれば、きちんと教えてもらえます。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾へは、自転車で通塾していました。塾からは、バスなども出ており、バスを利用するか選択する事も出来ます。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生なので安心感があります。 授業内容はよく分かりませんが、先生方は面白いと子供は言っています。授業終わりに雑談をしてくださるのが楽しいらしく、時々内容を話してくれます。 たまに先生の入れ替わりがありますが、特に問題はないようです。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力に合わせたクラス編成になっており、基本的なことから発展問題まで様々だったと記憶しております。いろいろな問題に取り組めるように工夫されていると感じだのを思い出します。子どもも自信がついたと思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オリジナルの教材やプリントが用意されていて追加料金などは発生しなかったように思いますが、中3の塾代が通常の授業+特別授業、長期休みは恐ろしい料金払っていました。我が家にはとても高かったと思うのですが、良心的らしいです

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

天候など、都合により塾が閉塾する場合や、授業に必要な持ち物があった場合など、緊急時の連絡が主になります。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の時間割を、LINEでお知らせしてくれています。子供に直接手紙も渡してくれているのですが、親に出さない子供もいるので、助かります。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

科目は自由に選べます 選ぶ科目数が増えるほど、一科目あたりの料金が割安になります 年に数回の実力テストによって、クラスがA、Bに分かれています 教える内容は同じで、説明の仕方が、ややBクラスでは丁寧に説明するそうです

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的な連絡は特になかったように記憶している あったとしたら進路の確認位?だったか 塾のほうからは毎月連絡プリントのようなもの (受験の情報や今後の予定、特別講習などのお知らせなど) が配られていた

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車通りが多いので、自転車通学させるのに少し不安はあった。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

特にありません。 定期の面談の日程調整や普段の様子についてがほとんどである。 何の不満もありません。 その他、緊急連絡等である。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果などを踏まえて連絡をいただくことがありました。その際、面談の希望なども聞かれ、相談しやすい雰囲気だった点は魅力的でした。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

塾長さんをはじめ経験豊富なスタッフが多く、学力向上できたと思う。また、学校行事や部活動等に対する理解もあり時間変更や欠席時の別クラス受講など臨機応変に対応していただき助かった。志望校の絞り込みにおいても親身に考えてくれた。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひとこま90分と、長いので、だいたい帰りが夜10時過ぎになり心配ですが、授業時間内で理解を完結させ、家庭での宿題は少なくなっています。 毎月郵送で、出席状況や定着度テストの成績、席次、先生のコメントを送ってくださるのがありがたいです。 英検対策授業(リスニング、面接対策も含む)や、定期テスト対策の自習など、無料でやってくださいます。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円くらい

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,000円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円くらい

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください