立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(3ページ目)

61~90 件目/全598件(回答者数:148人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾へは、自転車で通塾していました。塾からは、バスなども出ており、バスを利用するか選択する事も出来ます。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは学校より少しだけ先取りの内容らしいです。 授業時間が長いので、宿題は少なめで、なるべく時間内に理解させるという方針のようです。 定期テスト対策や、英検対策もしてくれます。英検は面接の練習もしてくださるのでありがたいです。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

分からないところを教えたり、集中して勉強ができる環境を作るようにしました。また、スクールバスがないときや間に合わないときには、車で送迎しました。駐車場がないのが困りました。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で家からも近く、当初の志望校に一番合格者をだしていたので

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:覚えていません。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

主要道路沿いにあり通いやすいが、駐車場がないので、送迎の際は路駐しないいけない

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いが少し離れており、住宅街の中なので静かです

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前である 成績によってのクラス数が充実

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数のみのカリキュラムでしたが、中学受験レベルに達する範囲と内容でした。志望校に無事合格できたのも自宅学習の時間が一定以上あったからではないかとも思いますが、塾に通うことでメリハリをつけられたと思います。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

基本は自転車で五分圏内、徒歩でも通学可能

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひとこま90分と、長いので、だいたい帰りが夜10時過ぎになり心配ですが、授業時間内で理解を完結させ、家庭での宿題は少なくなっています。 毎月郵送で、出席状況や定着度テストの成績、席次、先生のコメントを送ってくださるのがありがたいです。 英検対策授業(リスニング、面接対策も含む)や、定期テスト対策の自習など、無料でやってくださいます。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円くらい

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,000円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業でした毎回の小テストの成績と、クラス内の順位。 2〜3ヶ月に1回のクラス分けの参考になるテストを受けた時はその成績表。 その月の受講科目と、授業料。 授業が変更になった時の振替や、講習会のお知らせ。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師が多い印象です。 塾長はとても話し上手で、相談するとわかりすく応えてくれる。 塾長も授業をしており、とても楽しくわかりやすいらしい。入塾する前に、友達に聞いていた印象そのままでした。 中3になって、5教科受講していますが、そこまで不満はなさそう。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

大学生 自習室が充実していた。 大学生でも、専門知識を持っており、きちんと教育してくれたと思う。 英語については専門的で、わかりやすく教えてもらえた。なかなか英語の実力がつかなかったが、しっかり教えてもらうことで、力がついた。 数学は思ったほど ちからがつかなかった。 本人の実力が足らなかったらと思われる。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一度、郵便にて、授業の出席状況から定着度テストの点数、席次など一覧表で送付される。 毎回、代表で1人の先生が3行ほどのコメントを書いてくれる(授業態度や、励ましなど) それとは別で、随時テスト対策時など時間割変更など、プリントを授業で配布され、子供が持ち帰る。 急な用事は電話をくれる。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

姉二人が通い二人とも志望校に合格していたので、講師の先生や校長からもよく声をかけてもらい、具体的なポイントも授業以外で教えてもらいながら学習できた。 模試の後とかは面談で現在の状況や今後の勉強のアドバイスもしてくれて、かなり良かった印象が有る。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

5年前なので、あの頃は封筒で連絡が来ました。塾代の引き落とし連絡や子供の成績、夏期講習などの連絡、懇談の案内などです。

立志館ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業内容の復讐予習ができる通常授業に加え、定期テスト前になると学校別にクラスが分かれた授業になります。副教科内容把握のための暗記道場や、強制自習といったテスト対策授業以外にもテスト対策のために時間をさいて教えてくれるカリキュラムがあります。 テスト対策には、過去問(生徒から過去に回収したその学校の実際の問題)を配布してくれます。 入試に特化した演習コース(希望者のみ:月2回午後1時から9時近くまで。5教科90分ずつ) 英検対策コース(希望者のみ)

立志館ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

郵便にて前週宿題の結果、模試の偏差値、順位を送ってきて、子どもの現在の学習力を把握すでき、以降の対策、志望校の選定に繋げる。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅より少し住宅内に入るので、閑静で静か

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

教師のレベルはよくわからないが、若い人から年配の人まで幅広くいて、強化によって先生が変わっていたと思います また、クラスのレベルによっても先生が変わっていたので講師のレベルもさまざまだったと思います

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

三国ヶ丘校に通っていたころにお世話になった英語の先生が転勤し、塾長を務めているのが新金岡校でした。もともと人気の先生だったので、英語の講師に関して質が良かったということになります。ただ、2校通った経験から正直に言うと、講師と生徒のモチベーションやレベルは、歴史のある三国ヶ丘校の方が明らかに上だったと思います。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩・バス合わせて30分くらいで通えたので便利でした。バス停も塾のすぐ近くにありました。三国ヶ丘駅があったので、通塾の時間が社会人の帰宅ラッシュと被ることがよくあり、周辺が混雑することも多かったですが、方向的にバスが混むことはなく、問題なかったです。治安も良いエリアだと思います。

通塾中

立志館ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

基本的にどの先生も愛想がよく、好感がもてます。 特に事務の方が親身になって色々と話を聞いてくれたり、丁寧に説明をしてくれたりしたので、とても印象が良かったです。質問などがあって電話をしても丁寧に受け答えをしてくださるし、わからないことがあるときちんと確認してから再度連絡をくれ、いい加減にしないところがあります。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください