立志館ゼミナールの口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全646件(回答者数:161人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
入塾説明会に行った際は、ハキハキとした校長先生だと感じました。私学高校の決定方法や、公立を受験する際の中学3年生でのタイミングなど丁寧に説明されていました。 すこし、演習関係を体験しないとついていけないかのような説明は、一本誤れば塾に入るように慫慂しているようにも見えました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常授業は学校の成績を上げる為の勉強方法、定期テスト前はそれぞれの学校の過去問を集中的に実施してくれていました。夏期講習は成績アップ講座と入試対策講座を開いてくれていました。また、冬季講習は入試直前対策を集中的にしてくれました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
社員も大学生もいました。レベル別クラスによって社員の先生だったり、大学生だったりします。どの先生も熱心でで、補習授業なども積極的に行なってくれていました。わからないところを質問に行っても、授業の空き時間であれば、きちんと教えてもらえます。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、1年間の始めに、塾から手紙をいただくことができます。 ですが、内容については覚えていませんので、詳しくはわかりません。 塾を信頼し、任せています。 参考にならず、失礼しました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ぐらい
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
封書で、お支払いのことと、定着度テストの成績、出席状況を毎月知らせていただいています。普段の全体連絡はLINEです。特に何かあれば、お電話くださいますが、めったにありません。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
スクールバスが出ていて通いやすかったからです。日曜日だけスクールバスがありませんでしたが、特に不便だとは感じませんでした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
科目毎の講師がいて、とても感じが良く、熱心に授業に取り組んでいた。また、息子が骨折した時には、階段昇り降りの介助をしていただいたり、教室で座って授業を受けれるように配慮していただいたことで、漏れなく授業を受けることが出来て良かった。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円以上はらったきがします
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
偏差値別のクラス編成のため、授業の難易度については、そのクラスに応じた内容なので、個人のレベルに比較的合っていると思います。テスト前には、中学校別でのテスト対策があったり、補習授業をしてくれたりとカリキュラムは充実してしていました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主要道路沿いにあり通いやすいが、駐車場がないので、送迎の際は路駐しないいけない
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
先生は皆さんプロで、学生ではありません 校長先生が英語の先生ですが、とても熱心な方でお話もわかりやすいです 英検対策なども無料でしてくれます 他の教科の先生も、子供は面白いと言っています 授業の最後5分間くらい、いつも雑談をしてくださるのが楽しいようです
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テストが近づいてくると テスト範囲を知らせるようになっていて 各学校に応じたテスト対策授業をしてもらえる 夏季講習や冬季講習後などに実力テストがあり その結果次第でクラスが再編成されるしくみになっている
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが勉強しやすいように勉強部屋を新たに準備して、入試に向けた環境を家庭の中でも作れるように意識していた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
月に一度程度の電話連絡の他にも理解度確認テストの実施のタイミングで三者面談があり、しっかりとコミュニケーションをとることができた。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れているので、静かです。雨の日など、駐車場がないので、前の道路が送迎の車でいっぱいになりますが、皆さん譲りあって安全に気をつけています。 塾からは、少し迎えに来る時間を遅らせて混雑を防ぐよう言われています。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別にclassが別れていて、一番上のクラスでは、もう少し発展問題を取り入れてほしかったと思います。うちの子は、学校の授業内容でわからないことはなかったので、学校の授業では学べない発展問題や、受験に役立つ解き方や考え方、時間配分など、問題を解くコツ、みたいなものを学べました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車通学可能
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常に加えて、春期、夏期、冬期講習がありました。 講習会の時は通常では受けていない科目も事前に申し込めば受けられます。 3月が新学期の始まりで、そこから1年でその年の勉強をしていました。 受験前になると、全体の補習や希望者のみの補習もありました。
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
簡単なものは、すぐに答えてあげるようにしている(英単語など)。難しいものは一緒に調べて、理解できるようにしている。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
過去問について、復習と予習をしっかり行い、受験に挑んだ。やっぱり親が協力しないとこどもが成長しないと感じる
通塾中
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
教師は社員なのできっちり教育もされていて信用できる。 どの科目の先生も、とてもハキハキとしていて、明るく話しやすい。 挨拶などもきちんとしてくれるし、こちらが質問や補講の相談などをしても、対応が早いので信頼できるし助かる。 学校よりもわかりやすく、授業が楽しいようです。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ノータッチなのでわかりません。プリントや独自のテキストを使用してやっていたと思います。 いつも学校の定期テストが終わったら問題用紙を提出していたのでそれも参考にしていろいろ対策を練っていたのかもしれません。赤本は自分の志望校を買いました。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で5分で通えて、人通り街灯もある大通りを通るので安心して送り出せた。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万ぐらい
立志館ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長が英語の担当だったこともあり、本人も英語が得意としていたので英検対策はしっかりとした内容を教えてもらいました。塾長の前職が予備校講師だったこともあり、大学入試を見据えた高校選択をする必要性がある事を事前に教えてもらえ、且つ入試の戦いかた、モチベーションの保ち方など細かく教えてもらいました。他の先生も他教科担当ですが、きちんと細かく教えてもらいとても親切でした。
立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
郵便にて前週宿題の結果、模試の偏差値、順位を送ってきて、子どもの現在の学習力を把握すでき、以降の対策、志望校の選定に繋げる。