茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校はこんな人におすすめ
欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている
茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。
自宅でも受講した内容をチェックして自習したい
茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。
入試対策が充実している塾を探している
茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校へのアクセス
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校の最寄り駅
JR常磐線(取手~いわき)常陸多賀駅から徒歩2分
茨進ゼミナール常陸多賀駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 |
茨進ゼミナールの合格体験記
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
取りまとめのリーダー的ポジションの講師はおそらく社員の方だと思う。実際に教えてくれる先生はとても若くみえる。おそらく、近隣の大学に通う大学生なのではないかと思う。プロではないと思うが、優しく丁寧に教えてくれるようで子供は楽しく通っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別授業の中で対応していただいてると思います。まだ、うちの子供は積極的に質問、相談などはしていないようですが。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人授業で、1人の先生に対して2人の生徒がつきます。1人を指導している間、もう1人の生徒が問題を解き、それを交互に進めていきます。先程の通り、先生は若く優しいので和やかな感じで授業が進んでいると思います。個人授業の他に、集団授業もあるようですが定員でした。
テキスト・教材について
塾独自のテキストを使っているようです。学校よりも少し先の内容を勉強しているようです。
-
回答日: 2023年06月15日
講師陣の特徴
若く、人当たりが良さそうで塾が初めての子供も安心できるようです。他の子供を担当している先生もみな若い印象ですが。おそらく、近隣の大学に通っている学生さんだと思いますが、逆に経験の豊富な人よりも親身になって教えてくれるのではないかと期待しています。取りまとめの先生は社会人かと思いますが、同様に物腰が穏やかでコミュニケーションが取りやすいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
随時受け付けているようですが、うちの子供はまだ活用していないと思います。個別授業の中では疑問に対して指導していただいていると思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
カリキュラムでも回答しましたが、1コマが約1時間半で、基本一教科になります。ただ、うちの場合は子供の集中力が続かないので45分づつに分けて国語算数を教えていただいています。授業をじっくり見学したことはないのですが、騒がずに静かに勉強できているようです。個別授業なので、子供も集中力が続きやすいかなと思っています。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト、ノートを使っているようです。
-
回答日: 2023年07月22日
講師陣の特徴
バイトのような講師はおらず、経験が豊かで親も子供も話しやすかった。 模試の後は個別に面談してもらい、時間を気にすることなく、間違った箇所、弱点をはっきり伝えてくれて助かりました。 特に私立系は同じ学校内で学力レベルでクラス分けされて県立との比較がわかりづらいところがありましたが、丁寧に解説してくれました
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
科目毎に通常は一コマ50分、夏季講習などはは講義とテストで一コマ90分で実施していました。予習範囲を事前連絡し、授業は県立高校入試試験の出題傾向からポイントとなる分野を中心に講義と出題例を解き、答え合わせ、解説を繰り返し実施。
テキスト・教材について
名前はわかりませんが、全ての科目を網羅した塾独自の分厚い参考書と問題集、テスト集がありました
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校の合格実績(口コミから)
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校に決めた理由
-
合格実績
-
家から近く、送迎ができる点です。中学に入った後は、自分でも通えるかなと思いました。駅前で人通りも多く、交番もあり、治安的にも安心できます。
-
家から通いやすい。駅前で人通りが多く、交番もあるため治安的に安心できる。カリキュラムに融通がきく
茨進ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年07月22日
講師の先生は全般的に話ししやすかったようでよく質問もしていました。塾長もだいぶ気にかけてもらっていたので良かったです。同じ志望高を目指す友達も多く通っていたので良い刺激にはなっていたのだと思います。合っていない点は特になかったと思います。
生徒/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月04日
あまり家庭学習が苦手であったが、予習と復習のどちらも行ってくれるため、難なく学校での授業に取り組めた、また面白い授業をしてくれるためとても記憶に残りやすいから、楽しく学ぶのが好きな私はここに合ってたと思う。黙々と勉強したい人は合わないと思う。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月09日
塾では、2ヶ月に1回ぐらい、自習?的な感じで自分で学校の教科書の内容を進める時間があります。それは私にあっていると思っています。学校の復習、予習が自分のペースで出来るし、塾なので家とはまた違った緊張感を持って勉強できます。普段授業で使っている教科書とは別の教材を使います。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
静かだけのギスギスした感じじゃないのがちょうど良くてやりやすい。授業の内容は難しくなって行くが、先生に分からないところを聞いたりなどで自分で解決していくことが大切になってくると思う。テキストにも解説は載っているため、それを見ながら授業を受けることが多い気がする。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年06月15日
個人授業なので、集中力が続きにくいうちの子供にはとても良いのではないかと思います。科目を選択できる点も、うちの子は理科と社会は得意なので、国語算数に集中できる点は良いかなと思います。負けず嫌いなので、定期テストがあるのも意識を切り替えられて良いと思います。 合っていない点は特に見当たりませんが、最近は学校の宿題も多いので塾でも宿題が出るのは大変だなと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2021年01月01日
集中力がまだあまりないため、個別授業で見ていただけるので助かっています。集団の方が授業料は安いですが、そちらではあまり身につかない様に思います。また中学受験を強要することなく、こちらの通学目的を汲み取ってカリキュラムを組んでくれます。若い先生も怖がりな子供に合っていると思います。
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校の近くの教室
茨進ゼミナール以外の近くの教室
茨進ゼミナールに似た塾を探す