茨進ゼミナール 土浦駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
茨進ゼミナール 土浦駅前校のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナール 土浦駅前校はこんな人におすすめ
欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている
茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。
自宅でも受講した内容をチェックして自習したい
茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。
入試対策が充実している塾を探している
茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。
茨進ゼミナール 土浦駅前校へのアクセス
茨進ゼミナール土浦駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 |
茨進ゼミナールの合格体験記
茨進ゼミナール 土浦駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
集団授業の講師は、すべて社員で、ほとんどの先生が教え方は上手です。質問に丁寧に答えてくれますし、生徒に合った宿題も出してくれ、やる気を引き出そうとしてくれます。。たまにいまいちな先生がいますが、面談で要望を出すと、代えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手科目について、何をどうすれば伸ばしていけるかなど。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中は集中して勉強するが、休み時間は和気あいあいとして楽しいです。先生は厳しい時もありますが、基本は優しいし、おもしろいです。小テストが毎回あり、宿題の提出もチェックされるので、勉強の習慣が身につきます。先生は、生徒が苦手を克服できるよう、親身になって考えてくれます。
テキスト・教材について
必修テキスト ベーシックトレーニング トライアルシリーズ
-
回答日: 2023年06月15日
講師陣の特徴
この塾の講師の種別は社員がおおく、大学生も多少の人員がいた。 講師のけいけんは、ベテランや新人の方がバランス良く在籍していた。 教えかたは、学校よりわかりやすかった。 講師のかたは人柄が良く、それぞれの能力にあった教えかたをしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり回答している
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の形式は、集団授業で実施されるが双方向で、理解しやすく、わきあいあいとした雰囲気で質問もしやすい環境でした。 それぞれの結節で、理解度の確認のための 試験等が実施され緊張感醸成させるための工夫もされていた。
テキスト・教材について
専用教材
茨進ゼミナール 土浦駅前校の合格実績(口コミから)
茨進ゼミナール 土浦駅前校に決めた理由
-
4歳年上の姉も高校受験の際通っていたため
-
近所
茨進ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月15日
人間関係が良く、ストレスがたまらない、 また、それぞれの能力にあった教えかたをしてくれて、かくじつに能力が上がっているかんじがする。 宿題の量も多すぎず、少なすぎずでちょうどいい。 ただ、能力の高い人は少し物足りないかもしれない。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月15日
先生がほめてくれるため、もっと頑張ろうとやる気を出していたので、塾に合っていると思います。休み時間の先生や友達とのおしゃべりもはずんでいたので、つらい気持ちで塾に行くのではなく、学校の延長のような雰囲気で楽しそうでした。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月09日
塾では、2ヶ月に1回ぐらい、自習?的な感じで自分で学校の教科書の内容を進める時間があります。それは私にあっていると思っています。学校の復習、予習が自分のペースで出来るし、塾なので家とはまた違った緊張感を持って勉強できます。普段授業で使っている教科書とは別の教材を使います。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
静かだけのギスギスした感じじゃないのがちょうど良くてやりやすい。授業の内容は難しくなって行くが、先生に分からないところを聞いたりなどで自分で解決していくことが大切になってくると思う。テキストにも解説は載っているため、それを見ながら授業を受けることが多い気がする。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月16日
まず集団授業で、周りから刺激を受けていることは本人にとって合うと思う。課題の量が適切なので、続けやすい。さらに、易しいレベルから応用のレベルまで設定してあること。正直全てをやりきるのは大変。また、送迎バスが出ているので保護者の手間がとても省けること。
通塾中
生徒/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
友人がいて、刺激がある。立地が良く、家から近い。バスでの送迎システムがある。課題の量と負荷の掛け方が絶妙で適していると思う。塾だけで学力が上がるとは思えず、家庭での管理が大きく影響するであろうが、教材は十分に与えられるのでこなせれば力が付く。
茨進ゼミナール 土浦駅前校の近くの教室
茨進ゼミナール以外の近くの教室
茨進ゼミナールに似た塾を探す