塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 水戸駅前教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。水戸市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
JR常磐線(取手~いわき)水戸駅から徒歩9分
回答者数: 7人
回答日: 2023年10月13日
社員とアルバイトがいます。社員の講師は分かりやすいようです。アルバイトは人によっては教え方が分かりにくい事があるようです。 人見知りする子でしたが、講師の先生達が休憩時間に勉強以外の事を気さくに話しかけてくれるので楽しいようです。
あり
授業時間内に分からないところがあれば聞けるようになっています。
1〜2時間
塾に着いたらアプリで通知がきます。自分の席について、まずは前回出された宿題のチェックがあります。間違えた問題がある場合は講師の解説を聞きながら解き直しがあるそうです。その後に学校の進度を聞かれ、同じ所をやるか、先に進むか子どもと話しながら決めるそうです。講師が他の生徒のところへ行く10~15分ほどの間にテキストを進め、講師が戻ってきたら答え合わせ、分からないところを聞くという流れです。
標準新演習
回答日: 2023年11月08日
学生のアルバイト講師が多いです。講師の方はみんな優しく、気さくに話しかけてくれるそうです。教え方の分かりやすさはバラつきがあるそうですが、合わないなと思ったら変更もできるので子どもに合った講師の方に教えてもらうことができます。
あり
分からない所などは授業時間内に聞けます。また、自習室で勉強している時も分からない所があれば聞くことができるそうです。
1〜2時間
授業の開始時に学校でやっている範囲の確認があります。そこから、学校の復習をするか先に進むかを子どもと話し合い、その日にやる範囲を決めるそうです。個別なので分からない範囲も聞きやすいようです。問題を解いてる間は他の生徒の所へ行き、しばらくすると戻ってくるので早く時終わった場合などは時間が余ることもあるようです。
明光義塾オリジナルテキスト
回答日: 2023年11月09日
大学生講師が中心の様子でした。 入口を抜けると毎回大きな声で挨拶が飛んでくる様に、教育がされていると感じました。 講師によって相性が有るとは感じましたが、 ある程度希望が通るので子供に合う講師には出会えるのではないかと感じました。
あり
塾以外で何をどう勉強したらいいかの質問には、使用テキスト含め丁寧に答えて貰って居ました。
1〜2時間
授業の形式は先生1対生徒3の個別指導形式でした。 流れは、 ①前回の授業の振り返り 5分程度 ②本日の授業範囲の解説5~10分程度 ③テキストを解き進める60~65分程度 ④本日の振り返り、宿題提示10~15分程度 の90分構成でした。 宿題は授業の冒頭で提出し、授業前半で手元に戻ってきます。そのタイミングで宿題の間違えた箇所の解き直しと、解説が行われていた様です。
教材は科目ごとに違ったものを使って居ましたが、それはうちの子が算数の苦手が多かったからかも知れません。中学受験新演習だったかと思います。お願いすれば他塾のテキストも使用して貰えるみたいです。
回答日: 2024年03月13日
先生方は若い先生から年配の先生まで様々ですが、どの先生方も明るく熱心でとても良いと思いました。わからないところを質問するとわかるまでじっくりと指導してくださるので、子どものペースで勉強できます。息子もとても安心して学習をすることができました。
あり
授業や進路の相談にとても丁寧に真剣に乗っていただきました。
2〜3時間
個別指導が中心なので、先生とマンツーマンで授業が進められます。先生は子どものペースに合わせて授業をするのでわからないところはわかるまでじっくりと指導してくださいます。雰囲気は温かくとても楽しいと息子は言っていました。
共通のテキストと、テスト用の教材、暗記用の教材がありました。
回答日: 2024年04月05日
若い先生から年配の先生までいる。どの先生も優しく頭が良くて熱心なのでとても学習するのには良かった。わからないところもわかるまで子供の力に合わせて粘り強く教えてくださるので、勉強が苦手だった息子も成績が伸びていき、勉強が楽しくなっていった。
あり
どんなことに対しても丁寧に教えてくれる。とても親身になってくれるのでとても良かったです。
2〜3時間
授業は個人指導が中心となるので、先生とマンツーマンで学習できる。つまづくところがあっても、子供のペースでじっくりと教えてくれるのでとても安心することができた。せんせいがたは明るく熱心で、生徒も一生懸命なのでとても雰囲気が良い塾だと思いました。
テキストは統一されているが、テスト用や単語用、暗記用など様々だった。どれもわかりやすかったです。
回答日: 2024年07月23日
どの先生も明るく元気で子どもたちの学習に真剣に寄り添ってくれる。教え方もとてもわかりやすいので、少しずつ子どもの成績が上がっていった。わからないところはできるまで粘り強く指導してくださるので、子供も最後まで頑張り抜くことができた。この雰囲気をずっと保ってほしいなと思いました。
あり
質問したらすぐに丁寧に答えてくださいました。
2〜3時間
授業は基本は個人指導のなります。テキストに沿って進めていきますが、わからないところがあれば子供が分かるまでしっかりと、そしてじっくりと教えてくださるので子どもはとても安心して学習することができました。テスト前には対策もしてくれたのでとても良かったです
通常のテキストと、基本語彙のテキスト、問題集でした
友達が通っており、先生方がとても良い人ばかりだと聞いていたので入ろうともいました。また、個別指導というのも魅力でした。
駅から近くて交通の便が良い。個人指導の塾で地元でもとても評判が良かったのでこの塾で受験勉強をしたいと思って選びました。先生方も熱心だったのでとても良かったです。
近くの友人がやっている話を聞いていて、先生方がとても熱心でとてもいいなと思っていました。また見学をさせていただいたときにカリキュラムや教え方後は生徒の雰囲気がとても良かったのでここにしようと決めました。
立地がよく先生の教え方の評判が良かった。合格実績もとても高いのでこの塾にしようと家族で話し合って決めました
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
塾選ピックアップ
生徒/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月14日
個別塾に合っている点は、授業が自分のペースで進むため、理解度に合わせた指導が受けられることです。苦手な部分を重点的に学習でき、質問もしやすい環境が整っています。また、進捗状況に応じて柔軟にカリキュラムが調整される点も大きな魅力です。一方、合っていない点は、集団授業のような競争感や刺激が少ないため、他の生徒と一緒に切磋琢磨したい人には物足りないかもしれません。個別に時間をかけてもらえます。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月11日
息子は自分のペースでしっかり取り組む生活なので、個別指導と言うのはちょっと待っていました。理解に時間がかかる時も先生方はわかるまで何度も丁寧に教えてくださったので、取りこぼしがなく少しずつ学力を上げることができました。またテスト前には自分の苦手なところ、伸ばしたいところを中心に練習に教えてくださったので、それが良かったと思っています。学校のテスト対策に対しても、先生方は強くテキストを使ったり、基本に戻ったりしながら詳しく教えてくださったのでとても良かったと思っています。
保護者/高校2年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年07月23日
個別指導という点がうちの子どもにはとてもあっていったと思います。周りを気にせずに自分が納得できるまで勉強したり先生に聞いたりできるのでとても良かったです。先生に気軽に質問できるので、周りを気にせずにしっかりと学習に取り組むことができました。
保護者/中学1年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月09日
上の子は典型的な褒め伸びタイプなので、定期的に良いところを見付けて褒めてくれるスタンスは合っていると感じました。また、こちら側から「合う、合わない」と言うよりも、先方が合わせてくれる雰囲気だとは感じました。 逆に下の子は、必要以上にかかわられたくないタイプなので、合わないのかも知れません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月08日
内弁慶なので集団だと分からない所は、先生に聞くことができず進んでいってしまいそうだったので、一対一で見てもらえる個別が合っていると思います。また、講師の方も優しい方が多いので授業以外の時間も楽しく過ごせていて良かったと思います。合っていない点は特にありません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業