1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室

塾の総合評価:

4.1

(661)

対象学年

  • 中学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室のおすすめポイント

  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室はこんな人におすすめ

質の高いカリキュラムと教材で指導を受けたい

Z会進学教室では、Z会オリジナルの教材を使用した指導を行なっています。
オリジナルテキストは基礎力から応用力まで段階的に学べる構成になっており、効率的に学習を進めることが可能です。
日々の学習だけではなく、難関校合格に必要な知識や思考力を体系的に身につけることができます。
また、季節ごとの講座や講習などを通して学んだ知識をさらに深めていくことができます。

少人数制の徹底指導を受けたい

Z会進学教室では、少人数制の授業を採用しています。
講師は生徒の進捗状況を把握し適切なサポートを用意するなど、生徒一人ひとりへの理解度に応じた指導が可能です。
疑問点を解消しやすい環境が整っており、きめ細かな指導を受けることができます。
また、定期的な模擬試験や個別の進路相談も行っており、志望校合格に向けた綿密な計画を立てることができます。

各教科の専門講師から指導を受けたい

Z会進学教室では、各教科の専門講師が授業を担当しています。
科目ごとの深い知識と指導経験を活かした授業が展開されており、特に難関校の出題傾向に精通した講師が揃っていることが特長です。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習レベルを把握しながら、個々の学力アップに最適な方法で指導を行なっています。
このような指導により、毎年多くの生徒が難関校や有名校へ合格している実績があります。

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室へのアクセス

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室の最寄り駅

JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩8分

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室の住所

東京都千代田区神田須田町1-2-3 Z会御茶ノ水ビル2F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

Z会進学教室(首都圏)御茶ノ水教室の概要

対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース

Z会進学教室(首都圏)の合格体験記

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立青山高等学校

    回答日: 2023年10月25日

    講師陣の特徴

    書籍を出しているような専門的な講師や東大の院生もいらしたと思います。 勉強だけでなく人生哲学を教えてくれるような先生もいらしたので、受験のための勉強を教える塾でありながらその後の勉強に向かう姿勢も学べたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の後、質問のある生徒は先生のいる教卓まで行って教えてもらうそうです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大きな教室で大人数ではなく、小さな教室がたくさんあり、比較的少人数で授業が行われていました。 基本的に席順はなく自由席ですが、意欲のある生徒ほど前列に座る雰囲気がありました。物静かで引っ込み思案な生徒に対しても前の方に座ることを勧められていました。にぎやかというよりは少数精鋭な塾の印象です。

    テキスト・教材について

    通常の授業で使われるメインのテキスト、どれに合わせた副教材がありました。 また通塾のテキストとは別にそれぞれの家庭で使用するテキストもありました。 内申点をあげるためにそれぞれが通う中学の定期テスト対策になるテキストです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2024年12月15日

    講師陣の特徴

    かなり癖の強い人も多かったが良い演習の機会にはなっていたと思う。怖いとして有名な人もいた。レベルが高いかと言われるとそんな気はあまりしなかった。現在受けている日比谷の授業の方が当たり前に質は高い気がする

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    問題冊子を解き、後半に解説をする ひたすら解説を聞くだけの印象であり生徒発信の機会はあまりなかった。都立高校の受験形式に合わせての問題演習をした。前週に解いた問題の答え合わせや解説を教室の生徒たちとする感じ

    テキスト・教材について

    独自の問題や都立高校の過去問を利用していた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立北園高等学校

    回答日: 2025年04月10日

    講師陣の特徴

    プロの講師しかいなかった。 ある人は通信講座も担当しており,またある人は塾の経理や事務も兼任していた。 自分がいた当時は科目ごとに講師が5人ずつおり,それぞれの学生に合わせたレベル別の講義を担当していた。 英語の先生は電子辞書ではなくて紙の辞書を推奨しており,いかにもアメリカ仕込みの英語といったクセの強い発音の持ち主だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    週に一度の復習テストがあり、それで個人のレベルを測っていた。 先生によって進め方が大きく異なっており例えば数学の授業では,ある先生の授業ではテキストに直接書き込んで途中式を書いたり図形に補助線を書き込んだりして計算を円滑に進めることが認められていたが,別のある先生の授業ではテキストに直接書き込むのではなくノートに書き込むことを強要する程度で,それ以外に関しては典型的な集団講義型の授業でありさほど変わらなかった。

    テキスト・教材について

    主に先生が用意したもので,その先生個人個人のフォーマットの流れが強く反映されていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属中野高等学校

    回答日: 2022年05月13日

    講師陣の特徴

    講師の先生はみなさん社員さんで、学生のアルバイトはいらっしゃらないようでした。先生方はお話しが上手い方が多く、息子も授業が楽しいと話していました。 分からない事や知りたい事があれば、自分から先生を捕まえて質問に行くと時間が許す限り親身に教えて下さいます。漠然とではなく自分の分からない事、聞きたい事が何なのか具体的に考える事も良い経験だったと思います。 塾とは関係のない英検の面接対策も時間外にして頂き、無事に合格することができました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    どの先生もとても良かったです。確かバイトの講師はいなくて皆さん専任の先生でした。とくに保護者面談では個々の生徒をよくみていてくれてこまかなアドバイスがありました。大変助かりました。保護者面談以外でもお願いすれば面談していただけました。 都立高校の推薦入試前には面接の対策、練習もして頂き子供には心強かったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後は勿論、通塾日でなくても職員室に行けばきつでも対応していただけたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テスト等はあったと思いますが流れ等は子供に聞いていないので不明。雰囲気は落ち着いていたと思います。室長さんがとてもしっかりしておられる方だったので御茶ノ水校は当時評判が良かったと記憶しています。 授業の形式は勿論当時、対面授業で、授業始めに大体小テストがあったと聞いています。 どの科目も先生に質問などしやすい雰囲気だったと聞いておりました。

    テキスト・教材について

    独自のテキストを使用していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千代田区立麹町中学校

    回答日: 2024年02月14日

    講師陣の特徴

    目標とする志望校のためのコースだったので、きめ細やかな指導を受けることができた。また、少人数制のクラス編成のため、講師もスタッフも自分のことのように親身になってくれた。入塾するのに合格点に達しなかった生徒に対しての対応がとても悪かった。ただお電話いただいた塾長はとても親身になって入塾出来るようなアドバイスをいただけて講師の方との違いに不安を覚えた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普通の教材のほかに、やる気を出す為に易しいテストを用意してくれたり、成果を求めがちな主人に見せて褒められるようになる内容のプリントを作成してくれたり、家庭環境に合わせて対応していただける。静かで清潔感があり、ブースで仕切られて集中でき、明るく広いので、講師からの目も自然と行き渡るようで安心。 講師が白衣、職員がスーツなので、清潔感と気の引き締まる雰囲気があり、子供達も学習の場と言う意識になり良いと思います。

    テキスト・教材について

    集団塾の値段が他より高い。コマ数が思いの外少ないのに講習料金は少しお高めなイメージ

この教室の口コミをすべて見る

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室の合格実績(口コミから)

Z会進学教室(首都圏) 御茶ノ水教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも学校からも通いやすい距離で、本人からZ会に行きたいと言ってきて、塾の入塾テストに参加した。継続的に通うには、通いやすさが重要で許可した

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、息子一人でも無理なくかようことが出来るし、仕事の合間に送り迎えすることも出来るから。駐車場がビルの下に無いのは仕方ないので、雨の日は少し大変だったが、従兄弟のお兄ちゃんも通っていたので心配はなかった

  • 合格者インタビューのアイコン

    通信教育を受けていたから

  • 合格者インタビューのアイコン

    小さい頃からZ会をやっていたから。こちらでは公立中高一貫校の受験でお世話になりましたが、自宅で私立型受験の勉強も続けており、週末のみだけ通えばよいカリキュラムだったのと先生方の熱意を感じ入塾を決めました。

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
Z会進学教室(首都圏)の口コミをすべて見る

Z会進学教室(首都圏)の記事一覧

Z会進学教室(首都圏)以外の近くの教室

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 御茶ノ水駅前校

JR中央線(快速)線御茶ノ水駅から徒歩1分

地図を見る

113.webp

四谷大塚

小学生
集団指導(10名以上)

お茶の水校舎

JR中央線(快速)線御茶ノ水駅から徒歩5分

地図を見る

1.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

御茶ノ水校

JR中央線(快速)線御茶ノ水駅から徒歩3分

地図を見る

314.webp

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり

御茶ノ水・秋葉原校

東京メトロ千代田線線新御茶ノ水駅

地図を見る

1469.jpeg

医系専門予備校メディカルラボ

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東京お茶の水校

JR中央線(快速)線御茶ノ水駅から徒歩1分

地図を見る

264.webp

中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン)

小学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

お茶の水教室

JR中央線(快速)線御茶ノ水駅

地図を見る
千代田区の塾を探す 御茶ノ水駅の学習塾を探す

Z会進学教室(首都圏)に似た塾を探す

東京都にあるZ会進学教室(首都圏)の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください