お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

成基学園 大津石山教室はこんな人におすすめ

同志社・立命館などの中堅難関中学校を目指す人

成基学園は、京都・滋賀・大阪に教室を展開する進学塾です。最難関中学の合格実績も豊富で、同志社・立命館をはじめ洛南・西京などへも生徒を輩出しています。選択授業や特別講座を組み合わせながら志望校の受験に対応する国私立中学受験クラスのほか、志望校合格に向けて効率よく対策ができるコースなどから目的別に選択可能。また志望校に対応した模試では、結果を分析した上で、今後の学習指針をアドバイスしてもらえます。

同じ志望校を目指す仲間と高め合いながら受験対策がしたい人

成基学園では、教育コーチングという手法を通して生徒の可能性を最大限に引き出す指導を行っています。授業はアクティブラーニング形式で行い、生徒が主体的に発言を積み重ねることで正解に到達するため、講師がサポートしながら実施。理解できた喜びをクラスの仲間と共有し合うなど、生徒同士で学び合う雰囲気を重視しています。

勉強の進め方がわからない人、効果を実感しながら学習を進めたい人

成基学園では、「スパイラル学習」と「手帳指導」により、学びを確実に定着させながら、自分に合ったペースで成長可能。授業・宿題・テスト・講習会を通して理解を深め、予習動画や難易度別課題で苦手を克服していきます。さらに、手帳を活用して学習計画を立てることで、成果を実感しながら自ら学ぶ力を育成。勉強の進め方に悩む人に最適な学習環境です。

成基学園大津石山教室へのアクセス

成基学園 大津石山教室の最寄り駅

琵琶湖線石山駅から徒歩4分

成基学園 大津石山教室の住所

〒520-0832 滋賀県大津市 粟津町15-20

地図を見る

成基学園 大津石山教室の行き方

JR琵琶湖線「石山」駅の改札を出て右に曲がります。建物を出て少し歩くと右手にエレベーターがある階段がありますので、地上階に下ります。右手に滋賀銀行石山支店さんがあるので、その前の道を直進します。国道1号線の信号を横断し、さらに真っすぐ進むと左手に看板が見えます。左前方にローソン大津栄町店さんが見える位置の横断歩道までお進みください。横断歩道を渡った正面ドアが教室の入口です。

成基学園大津石山教室の概要

受付時間
14:30〜22:00※日・祝休講
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
講習
春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり
コース
国私立中学受験クラス / S-kids / TOP高校進学クラス / 高校受験クラス

成基学園大津石山教室の通塾生徒情報

  • 大津市立粟津中学校
  • 滋賀大学教育学部附属中学校
  • 大津市立石山中学校
  • 大津市立打出中学校
  • 大津市立北大路中学校
  • 東山中学校

成基学園大津石山教室の通塾生徒情報

成基学園の合格実績

  • 愛光高等学校 (1名)
  • 明星高等学校 (2名)
  • 清風高等学校 (3名)
  • 東山高等学校 (60名)
  • 平安女学院高等学校 (13名)
  • ノートルダム女学院高等学校 (16名)
成基学園の合格実績をすべて見る

成基学園の合格体験記

成基学園 大津石山教室のコース・料金

成基学園大津石山教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    講師陣の特徴

    学生の先生、プロの先生大勢いらっしゃいましたが、授業はわかりやすく、成績の悪い自分の息子にも丁寧に教えてもらい、テストで点数がとれる、喜びを知ったみたいで勉強の楽しさを学校とは違う教えてもらったとともって、とても感謝しています ありがとうございます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    疑問に持ったことはことごまかく 時間が過ぎても教えもらえてたみたいで とても、よかったそうです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    無駄な時間は少なくし雰囲気としては、生徒が集中しやすいよう静かな環境を保ちつつ、質問がしやすいように講師が声かけをしたり、手を挙げた生徒にすぐ対応したりするなど、緊張感と安心感のバランスが取れています。特に受験対策の塾では、「今の自分に何が足りないか」を実感できるように、毎回の授業後にミニテストや解き直し指導が行われることも多く、生徒のモチベーションを高く維持する工夫がされています。

    テキスト・教材について

    オーソドックスだったとおもいます

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    プロで長年塾講師をしている人が多く、中学校よりもより専門的で難関高校入試にも対応できるように指導できる講師が多かった。人柄もよく、質問はもちろん勉強方法についての相談にも真剣になって考えてくれる講師が多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で学力レベルに合わせてクラスが分けられていて、自分にあったレベルの同級生と一緒に勉強することが出来たし、先生がこまめに質問がないか確認してくれていたので気軽に質問しやすい環境だったため非常に居心地がよかった

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    カリキュラムについて

    テスト対策受験対策などわかりやすく、細かく親御さんと相談して本人の意見を主張できるようになってたとおもいます 基本的には受験対策に真剣に向かったカリキュラムだとおもってます 分かり易く説明していただけました

    定期テストについて

    毎回の復習のための小テストだったとおもいます

    宿題について

    塾の宿題的なものはなかったです、 学校の宿題だけでいっぱいでしたので その分小テストが多かったのでそれか宿題みたいなもんでしょうか

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    中学校よりは難易度が高い問題を多く取り扱い、難関高校合格を視野に入れてのカリキュラムだった。中学校の授業の先取りをしていき、中三の冬休み以降は演習に時間を当てられるようにカリキュラムが組まれていたので安心して授業を受けられた。

    定期テストについて

    確認テストは非常に効果があった

    宿題について

    多すぎず、学校の宿題や課題と両立でき、負担にならない程度の量だった。必要以上の宿題は出さず、自分で自主的に勉強して、完璧にするという感じだった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    偏差値のUP時の連絡 保護者の、日程や面談内容 出席の有無 さぼらないようにしっかりチェックされてました。 また授業が長引いた時の、今終わりましたなどの連絡もありましたし エアコンの故障時の謝罪などもありました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    偏差値による成績の、参考による志望校の合格率の説明 その上を狙う相談が多かったです 勉強はできなかったほうなので、下から数えていい学校の選択肢でしたが

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    長い目で見て成績がUPしているので、落ちたときは、じっくり行こうと言われました もちろん。できなかったところは、一定して復習 苦手をなくすような自信につながるアドバイスでした

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の安全のためその日の入塾時間と退塾時間を知らせてくれたり、小テストの結果や、模試の結果、面談に関してなど

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の確認や、じゅくのじゅぎょうでのようす、学校の成績について、普段家出の学習について、などを質問された。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    努力している人が最後には受かるから1度成績が落ちたことは気にせず次のことを考えることが大切だとアドバイスしてくれた

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    アクセス・周りの環境

    自転車でも行けましたし、電車からクルマでの向かえもしやすくよかったです

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが非常に良く、先生の対応も良かった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    あり

    塾では、やらなかった 社会科系や英単語の覚え方のコツなどを私の体験を踏まえ、教えていきました。 国語を音読をすすめて。大きな声で読むのを徹底しました。 先生方にはかないませんが

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    あり

    スケジュール帳を学年が変わった時にわたされ、それにひびのすけじゅーるをかいたり、宿題を書いたりして、管理していた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立堅田高等学校

    回答日: 2025年08月04日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    教材 模試

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2024年11月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2025年02月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年08月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

成基学園大津石山教室の合格実績(口コミから)

成基学園大津石山教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から自転車で行ける距離で、学校からの帰り道の途中にあり、アクセスがよく、私のふたりの兄が同じ場所に通っていたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    勉強嫌いの、偏差値の悪い子でも。教えてもらえるときいて、 場所も遠くなく、本人からの希望もあったので通わせてみました この口コミを全部見る

成基学園の口コミ

成基学園の口コミをすべて見る

成基学園大津石山教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

中井 美砂子 教室長

こんにちは。
成基学園大津石山教室、教室長の中井美砂子です。
「なぜ人間は過ちを繰り返してしまうんだろう、負の歴史から学びを得てよりよい未来をつくるために、たとえ微力でも自分にできることは何かないのだろうか。」…そう考えて教育の道を志してから、10年以上が経ちました。
目指すのは、
「自分を大切にし、仲間を大切にする人」
「自ら考え工夫し行動できる人」
を育てること。
テストの点数がとれればいいわけではありません。
偏差値の高い学校だけがいいわけでもありません。
ひとりひとりが自分の頭で考え、自分の言葉を紡いで生きていけるようになってほしい。
せっかく人として生まれたならば、学びつづけることを楽しいと思える人生をおくってほしい。
大津石山教室は、「劇場」を目指します。
笑いが溢れて、
好奇心が満たされ、
来てよかったと思いながら帰路につく。
決して受け身のお客さんではなく、
授業の参加者のひとりであったことへの満足感が伴う。
動画を観るのではなく一期一会の授業に参加しに来る、
そんな「劇場」でありたいと願っています。
必要なのは「やってみたい」という気持ちだけ。材料は成基に揃っています。
その手を伸ばして、人生という舞台のワンシーン・成基学園で、成長のチャンスをつかみ取ってください。
お待ちしています。

成基学園 大津石山教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入塾テスト

学力診断テストや各期講習会の最終日テスト、平日の入塾テストなどを実施します。希望者は事前に無料体験授業の受講も可能です。

3

個別カウンセリング

テスト結果をもとに、学習アドバイスが受けられます。

4

合否のお知らせ

入塾テストと個別カウンセリングの結果を総合的に判断し合否を通知します。

5

入塾手続き

合格された方には資格証が渡されます。

成基学園の記事一覧

成基学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

成基学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

成基学園 大津石山教室の近くの教室

南草津教室

〒525-0050 草津市 南草津2丁目4-2

成基学園以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

石山駅前教室

琵琶湖線石山駅から徒歩2分

KEC近畿予備校

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

石山本校

琵琶湖線石山駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

石山駅前校

琵琶湖線石山駅から徒歩1分

KEC近畿教育学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

石山本校

琵琶湖線石山駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

石山駅前校

琵琶湖線石山駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 JR石山駅校

琵琶湖線石山駅から徒歩2分

大津市の塾を探す 石山駅の学習塾を探す

成基学園のその他のブランド

成基の個別教育ゴールフリー

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・映像授業・自立学習