木村塾 伊丹鴻池校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
木村塾 伊丹鴻池校のおすすめポイント
- 学年や目的に合わせたコース選択で効率よく学べる
- 豊富な問題演習で高い実践力が身につく
- 学力別・志望校クラス編成による少人数制指導で質問しやすい
木村塾 伊丹鴻池校はこんな人におすすめ
志望校合格に向けて戦略的に勉強したい人
「勉強しているのに成績が上がらない」「何から手をつけるべきか分からない」といった悩みを抱えている生徒には、目的別にコースを選べる木村塾がおすすめ。志望校別・学力別の少人数クラスで、今の自分のレベルに合った効率的な学習ができます。豊富な演習問題を通じて実践力を養えるため、成績アップだけでなく本番に強くなるための実践力も向上。講師との距離も近く、疑問をすぐに解消できる安心の環境です。
自宅学習だけでは足りないと感じている人
「独学ではモチベーションが続かない」「受験対策ができているか不安」と感じている生徒にとって、木村塾は心強い味方。学習目的ごとに最適化されたコースと実力別の少人数指導で、一人ひとりに目が届くサポートを提供します。さらに、入試を意識した実戦的な問題演習で本番力も育成。計画的に成績を伸ばせる環境だからこそ、自宅学習に限界を感じている人にぴったりです。
自分に合ったペースで成績を上げていきたい人
「大人数の授業ではついていけない」「もっと自分に合った学び方がしたい」と感じる生徒に、木村塾の少人数制指導はぴったり。学年や理解度に応じた柔軟なコース選択により、無理なく楽しく学力を伸ばせます。基礎を固めながら、演習問題を通じて応用力もしっかり育成。分からないところをそのままにしない丁寧な指導で、自信を持って次のステップに進めます。
木村塾 伊丹鴻池校へのアクセス
木村塾伊丹鴻池校の概要
受付時間 | 日曜日を除く:13:00〜21:00 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
木村塾の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 兵庫県立尼崎稲園高等学校 (162名)
- 西宮市立西宮高等学校 (57名)
- 西宮市立西宮東高等学校 (79名)
- 兵庫県立西宮高等学校 (63名)
- 兵庫県立伊丹高等学校 (81名)
- 兵庫県立尼崎北高等学校 (125名)
木村塾の合格体験記
木村塾 伊丹鴻池校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年05月03日
講師陣の特徴
小学生や中学生でも他の学年は分かりませんが、中三の受験生の指導は、全て社員が講師をされていました。実際に授業を受けているのは子供自身なので、母親としてはどんな教え方なのか、分かりやすいのか、など細かいことまでは分かりませんが、面談等で話す限りは話しやすくフレンドリーな印象を受けました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
我が子はそれまで幾つかの塾に通ったことがありましたが、その中でも一番「うるさい」塾だったそうです。いい意味でも悪い意味でもだと思いますが、授業は明るい雰囲気で発言しやすく質問もしやすい環境だったと思います。少なくとも同じクラスの子が仲間ではなくライバルとしか思えないような悲しい塾ではないと思います。
テキスト・教材について
塾専売教材や問題集は用いていますが、それ以外の独自の紙のコピーで作られた演習問題など、豊富で量も多いです。
-
回答日: 2024年03月23日
講師陣の特徴
話やすい雰囲気だと思いました。教師としての技術やレベルは持ってらっしゃるし、友達感覚的な感じでの会話もできるし、特段悪いところはないと思います。ただ教科毎の専門という設置ではないので、果たしてその講師がその科目に圧倒的に強いかと言えば疑問です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はウェルカムな雰囲気です
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
比較的和気あいあいと活気のある授業展開だと思います。集団授業でも静かに講義を聞く形式の塾もありますが、ここは生徒が割と自由に発言したり、質問したりしやすい雰囲気ではないでしょうか。楽しく勉強する、のをモットーにしている印象を受けました。
テキスト・教材について
オリジナルが豊富。
-
回答日: 2024年05月12日
講師陣の特徴
アルバイトや臨時講師ではなく、ちゃんと本部で研修を受けて合格した講師たちが指導してくださいます。生徒と近く、分かりやすいフレンドリーな指導をしてくださいます。勿論、熱心に授業も展開して頂いていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
我が子はするタイプではなかったですが、することはできました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、生徒数が多いため、我が子の在籍時にはひとクラス25人の定員が満員でした。一方的に講師の話を聞くのではなく、授業中でも自由に発言したり質問したり出来たようです。和気あいあいと友達どおし、楽しく授業するスタイルでした。
テキスト・教材について
塾の専売教材と、オリジナルテキストの併用です。手作り感のあるプリント類はとても多いですが、それが大手にはない良さでもあり、大手に体裁をよく見せるためにオリジナルテキストにも、お金をかけますが、それがないのがこの塾のいいところ。
木村塾 伊丹鴻池校の合格実績(口コミから)
木村塾 伊丹鴻池校に決めた理由
-
以前から気になっていたが友人が通っていたことが分かったので
-
同じ学校の友人が先に通っており、他の塾に通っていたもののちょうど成績が伸び悩んであたこともあり、紹介キャンペーンもやっていたので、転塾しました。
-
家から通える距離。同じ学校の友達が通っていた。稲園高校に強い。稲園高校に特化した模試や講座がある。稲園高校への進学実績が芳しい。
木村塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年05月12日
自宅からは遠かったのですが、学校の友達が通っていたので、何とか無事通い続けることが出来ました。ただ我が子には楽しく勉強する雰囲気が、正直うるさく感じたようです。静かにさっさと勉強だけしたい子には不向きかも知れません。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月23日
学校の友達と一緒だったので通塾は楽しくとまではいかないまでも、休まずに続けられました。活気のある塾なので、緊張することなく授業は受けられたと思います。ただ逆に少しうるさい子もいたようですので、そういう子が少し煩わしく感じてもいたようです。
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月24日
性格的に競争するような性格てはないので、当初は個別の方が妥当かと思ったが、集団学習としては、そこまで多くの人数対応でなく、本人のレベルに応じて、対処してくれるので良かったと判断する。ただ、レベルの高い駿台、浜学園では無理だったと思った。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月10日
塾は基本的に学校のように大勢で学習するところなので、大勢に馴染めない人は不向きかもしれませんが、大勢で授業をし、自主的に行うワークなども互いに火を付け合って行うことで、ともに高めていけると感じています。また、自習室で勉強できるのも、良い点だと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
あっている点もあればあっていない点もあると思いますが、それは保護者の私から見てもなんなのかははっきりわかりませんよ。ただ、継続で塾にいけていますし、成績もほんの少しですが伸びてきていますのでいいんじゃないですかね。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年02月23日
今まではみずから学ぶということを一切してこなかった我が子ですが、塾に通い始めて、学習意欲を持ち、学習習慣を持てたという点は、親として非常に通わせて良かったと思っている。合っていないと思う点は、週に一度ではなく、週2の授業のコースがあったらと思う。
木村塾 伊丹鴻池校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入塾面談または入塾説明会
成績や習い事などの確認、カリキュラムや時間割についての説明を受ける。学習状況や進路についての相談も可能。
3
学力診断テスト(習熟度診断テスト)
クラス編成の判断材料としてテストを受ける。
4
入塾手続き
最終的な入塾意志を確認し、受講科目・クラス・時間帯・初回授業日などを決定。
5
授業スタート
テストにより決定した受講クラスで授業開始。
木村塾 伊丹鴻池校の近くの教室
木村塾のその他のブランド
木村塾に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン