木村塾 伊丹昆陽校
対象学年
授業形式
木村塾 伊丹昆陽校のおすすめポイント
- 学年や目的に合わせたコース選択で効率よく学べる
- 豊富な問題演習で高い実践力が身につく
- 学力別・志望校クラス編成による少人数制指導で質問しやすい
木村塾 伊丹昆陽校はこんな人におすすめ
志望校合格に向けて戦略的に勉強したい人
「勉強しているのに成績が上がらない」「何から手をつけるべきか分からない」といった悩みを抱えている生徒には、目的別にコースを選べる木村塾がおすすめ。志望校別・学力別の少人数クラスで、今の自分のレベルに合った効率的な学習ができます。豊富な演習問題を通じて実践力を養えるため、成績アップだけでなく本番に強くなるための実践力も向上。講師との距離も近く、疑問をすぐに解消できる安心の環境です。
自宅学習だけでは足りないと感じている人
「独学ではモチベーションが続かない」「受験対策ができているか不安」と感じている生徒にとって、木村塾は心強い味方。学習目的ごとに最適化されたコースと実力別の少人数指導で、一人ひとりに目が届くサポートを提供します。さらに、入試を意識した実戦的な問題演習で本番力も育成。計画的に成績を伸ばせる環境だからこそ、自宅学習に限界を感じている人にぴったりです。
自分に合ったペースで成績を上げていきたい人
「大人数の授業ではついていけない」「もっと自分に合った学び方がしたい」と感じる生徒に、木村塾の少人数制指導はぴったり。学年や理解度に応じた柔軟なコース選択により、無理なく楽しく学力を伸ばせます。基礎を固めながら、演習問題を通じて応用力もしっかり育成。分からないところをそのままにしない丁寧な指導で、自信を持って次のステップに進めます。
木村塾 伊丹昆陽校へのアクセス
木村塾伊丹昆陽校の概要
受付時間 | 日曜日を除く:13:00〜21:00 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
木村塾の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 兵庫県立尼崎稲園高等学校 (162名)
- 西宮市立西宮高等学校 (57名)
- 西宮市立西宮東高等学校 (79名)
- 兵庫県立西宮高等学校 (63名)
- 兵庫県立伊丹高等学校 (81名)
- 兵庫県立尼崎北高等学校 (125名)
木村塾の合格体験記
木村塾 伊丹昆陽校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
社員がほとんどで経験は長い先生が多いが、パソコンでする授業は学生のバイトが多い。 敷地面積が狭いし古い建物なので、教室は少ないし自習室は受付の後ろにあり受付から丸見えである。 先生は色々な人がいるが、すぐ感情で怒る先生がいると子どもから聞いた。 学生のバイトの先生に同級生の姉がいて気まずかったようだ。 懇談は年に数回あり、面談でも電話でもしなくてもよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からない事があれば、授業後聞ける。 あとは、自習に自習用の机があり、パソコンがあるので、そこで問題を解き、分からなければ自習室の先生に質問して説明してもらう事ができる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業を受けていたので、10人位のうち7割位が同じ学校の同級生で、学校の授業の様な形式で、自分の希望した教科を受ける。 学校の様に、先生が黒板を使って授業をし、生徒は学校と同じ様に座り授業を聞く。 雰囲気は先生によって違うので、こどもの好き嫌いが出る。
テキスト・教材について
塾オリジナルテキスト。
-
回答日: 2023年06月23日
講師陣の特徴
教え方もよく、学校の先生があまり相性が良くなかったのでその辺りも気を遣ってもらい、テスト対策もしっかりしてくれたので助かりました。 あとちょっとユーモアがあったので子供が塾を嫌がらなかったことは大きいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
数学についての勉強法について聞いてました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に子供が受けており,見学はしたことないですが、子供が嫌がらず、行くことや塾の話をしてくれるので雰囲気は悪くないと思います。 こちらが質問したことに嫌がらずに答えたりするので他の生徒たちも同じ印象だと思います。 流れが時々、学校と違うかなっと思いますが,結果的に大丈夫だったのでいいと思います。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2023年10月22日
講師陣の特徴
木村塾出身の大学生の先生が指導してくれ、子どもと年が近いので休憩時間の会話が楽しいと言っていた。親身に応援してくれていて、塾に嫌がらず通えていたのが魅力だった。また塾長も子どもたちのことをよく見てくれていた。塾長はしっかり大人だったので正社員だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業以外の時間でも自習室を使い空いている先生に声をかけてわからないところを教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対してあいだに先生が1人ついて見てくれる。和気あいあいとした雰囲気でわからないところを丁寧に教えてくれます。受験前になると手紙をくれたり親身に応援してくれていた。授業の進み具合や宿題の提出など塾専用のアプリを通して保護者に教えてくれます。
テキスト・教材について
フォレスタを中心に使い試験前になると学校の課題やテキストも持ち込んで勉強して良かった。受験の学年になると塾がわかりやすく作った赤本もあり希望すれば購入することができる。
-
回答日: 2024年09月17日
講師陣の特徴
優しい先生でした。 大学生の先生もいました。年齢が近いので話しやすかったそうです。分からない所も丁寧に教えてくれたと言っておりました。どの先生も明るく丁寧で感じが良かったそうです。 塾長もとても優しく丁寧で、時には厳しくとても感じの良い方でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
マンツーマンの一対一でした。分からない所は聞き、教えて貰うスタイルでした。定期的にテストが有り、どれくらい理解しているか確認してくれていた。復習も重ねてしてくれ、苦手な分野は何度も丁寧に教えてくれていたそうです。雰囲気は静かで、周りも本気で頑張っている子達ばかりなので子供同士で刺激を受け合い、それがまた良い環境だったと思います。
テキスト・教材について
分からない
木村塾 伊丹昆陽校の合格実績(口コミから)
木村塾 伊丹昆陽校に決めた理由
-
友人が通っていた。 周りからの評判も良かった。有名なので安心だと思った。環境も良く、先生の雰囲気も良かった。車が多い所もだが、明るいので安心だった。
-
近かった
-
友だちが通っていて成績が上がっているのを聞いたので紹介してもらって入会しました。 塾も市内にいくつかあったため選びやすかったから。
-
友達と一緒だから
木村塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年09月17日
合っている点はコツコツ努力する子なので、しっかり集中して学べる環境だったのが合っていたと思う。家より外の方が集中出来るタイプなので、塾が合っていたと思う。 合っていないのは自宅から遠かったので通うのは大変だった。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月22日
人見知りな性格なので基本的にいつも同じ先生にみてもらえるのは本人に合っていたと思う。また質問も自分からしにくい子なのでそう言うところを見て質問しやすい環境をつくってくれたり積極的に講習会に参加するよう呼びかけてくれたのは親が勧めるより言ってくれたので良かった。 知っている人が多く通っているというところが本人からしたら気になると言っていたけど近くで通うなら仕方ないと思ってます。
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月24日
性格的に競争するような性格てはないので、当初は個別の方が妥当かと思ったが、集団学習としては、そこまで多くの人数対応でなく、本人のレベルに応じて、対処してくれるので良かったと判断する。ただ、レベルの高い駿台、浜学園では無理だったと思った。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月10日
塾は基本的に学校のように大勢で学習するところなので、大勢に馴染めない人は不向きかもしれませんが、大勢で授業をし、自主的に行うワークなども互いに火を付け合って行うことで、ともに高めていけると感じています。また、自習室で勉強できるのも、良い点だと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
あっている点もあればあっていない点もあると思いますが、それは保護者の私から見てもなんなのかははっきりわかりませんよ。ただ、継続で塾にいけていますし、成績もほんの少しですが伸びてきていますのでいいんじゃないですかね。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年02月23日
今まではみずから学ぶということを一切してこなかった我が子ですが、塾に通い始めて、学習意欲を持ち、学習習慣を持てたという点は、親として非常に通わせて良かったと思っている。合っていないと思う点は、週に一度ではなく、週2の授業のコースがあったらと思う。
木村塾 伊丹昆陽校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入塾面談または入塾説明会
成績や習い事などの確認、カリキュラムや時間割についての説明を受ける。学習状況や進路についての相談も可能。
3
学力診断テスト(習熟度診断テスト)
クラス編成の判断材料としてテストを受ける。
4
入塾手続き
最終的な入塾意志を確認し、受講科目・クラス・時間帯・初回授業日などを決定。
5
授業スタート
テストにより決定した受講クラスで授業開始。
木村塾 伊丹昆陽校の近くの教室
木村塾以外の近くの教室
木村塾のその他のブランド
木村塾に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン