お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

リード進学塾 恵那校はこんな人におすすめ

幼児から高校生までの一貫教育に興味がある

リード進学塾の最大の特長は、幼児から高校生までの一貫教育を実現しているということです。
できるだけ早い段階から将来のためのさまざまな能力を身につけることを目的とした指導を行なっており、単なる知識だけではなく、より深く専門的に学習内容を学ぶことができる環境を用意しています。
また、常に生徒の目線に立って学びやすい環境やカリキュラムを追求するなど、生徒第一主義の指導に強みを持っています。
全コース、全クラス定員制による指導では生徒一人ひとりの「個」に向き合う指導を行い、個々の生徒の学力や個性、向上心などを大切にした丁寧な指導を行なっています。

地域密着型の指導を受けたい

リード進学塾では、岐阜県の教育・受験事情に合わせた指導を行なっています。
授業では幼児から高校生まで地域の生徒のあらゆるニーズに応えるカリキュラムやラインナップで指導を行なっており、各エリアの学校に合わせた指導が可能です。
特に中学生を対象にしたコースでは、中学別の定期テスト対策や実力テスト対策を実施しています。
また、二学期制と三学期制に完全対応するなど、岐阜県の特性に合わせた教育指導や進路指導を受けることができます。

岐阜県内のトップ高校を目指している

リード進学塾では高校受験に強みを持っており、リード進学塾独自の指導法である「リード式3段階学習法」で指導を行なっています。
リード式3段階学習法では、授業の理解を深める反転学習と時間的な余裕を生む先取り学習、知識の定着を図る繰り返し学習とテストに強くなるさかのぼり学習を通して、学んだ内容への理解を確実なものにしていくことが可能です。
また、テスト実施日程3週間前から実施している定期テスト対策、英語4技能に完全対応した英語指導などに強みを持っており、このような指導を通して多くの生徒が第一志望校への合格を果たしています。
近年では岐阜高校をはじめ、国立高専や各務原西などの岐阜5校などに多くの合格者を輩出しています。

リード進学塾恵那校へのアクセス

リード進学塾 恵那校の最寄り駅

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩3分

リード進学塾 恵那校の住所

〒509-7201 岐阜県恵那市大井町208-4

地図を見る

リード進学塾恵那校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語
特徴
体験授業あり / 社員講師のみ / リモート授業あり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース

リード進学塾の合格体験記

リード進学塾恵那校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が教えており、以前他校で教えてくれる人が来ていた。人当たりもよく、保護者に対する接し方も柔らかくて良いと感じた。保護者に対する説明会でも、口調、物腰が柔らかく子供でも質問しやすいと感じた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あるようだ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    具体的にはわからないが、学校の予習になっており学校の授業が楽になっているとの子供の発言からある程度の目的は達成できているとは思われる。わからないことは先生にも聞いてるとは思われる。授業はひとクラス10数人程度で集合形式で行っている。

    テキスト・教材について

    多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    講師陣の特徴

    人当たりがよく話しやすい印象。変にきつくあたってくることもなさそう。子供からもはなすことができる感じではある。教え方のうまさなどはよくわからないが、ある程度のテストの点数を取れているので問題ないと考えている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詳細はよくわからないが、テストで点数が取れているので問題はないと思われる。子供から質問はあまりできていないようで、なぜかはわからない。事前に予習が必要でその予習の解説が授業でされる流れが一般的なようである

    テキスト・教材について

    多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉栄高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    ベテランの方や中堅、若い方までいる。 教師経験がある塾講師もいて、良い意味で生徒への対応等が反映されていて良いと感じる。 フランクで色んな話をしてくれる事もある。 夜遅いので、駅まで必ず講師が生徒達を見送ってくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、学校のように質問されて当てられる事もある。 迷惑な生徒をまとめてクラスにして、そうではない生徒の勉強の妨げにならないように配慮してくれている。 学校の授業より1ヶ月早いスピードで進んでいる。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    講師陣の特徴

    集団授業であったが個人の事をよく考えて下さり親身になって教えてくれ、教え方は学校より分かりやすかったが出来る子は特に問題ないができない子は置いていかれる感はあった。途中で退塾する子もチラホラと見られた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    進路について。普通科にするか理数科にするか

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾全体が静かな雰囲気で勉強を行う所という環境ができていたので、周りの子がふざける子も居なかったので自ずと勉強を行う雰囲気が出来ており、やらなければという刺激があった。授業は学校の進度に合わせて行っていた。

    テキスト・教材について

    岐阜県の入試に合わせて独自の物を使用していた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    講師陣の特徴

    集団授業は社会人の講師、個別には大学生講師と両方いたと思います。さすが塾だけあって、無駄な部分を省いたテクニカルな教え方をしてくれていたと思います。ただ先生は年単位で変わるので、当たり外れはあったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室や授業間でその場で返す

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    フレンドリーな先生が多く、授業は楽しく行っていました。形式はほぼ先生から生徒への片方向授業だと思います。質問はできたと思いますが。流れは早過ぎず遅すぎずであったと思います。欠席するとその日の内容に対する課題が出されました。

    テキスト・教材について

    内容はわかりません。高額だった印象です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    講師陣の特徴

    授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業にむかう意識の高い生徒が多くいたため、互いに競い愛ながら高めることができた。 また、時分にとって学びが多くあったため、たいへんしゅうちゅうして、学習にもとりくむことができた。 形式としては一般的なものであったと考えるが、随所にこの塾のよさが表れており、学習にも取り組みやすい。

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    カリキュラムについて

    具体的にはわからないが、とにかく宿題や教材が多く、わかりづらい。ゴールデンウィークの宿題も多く、タブレットなどかないと受けられない。子供への説明も不十分だと感じた。連休中の夏期講習や英検の受験などメニューはたくさんある印象。ただし日数も多く塾以外の習い事はやっているが子供にかかる負担が大きいと感じる

    定期テストについて

    よくわからない

    宿題について

    とにかく多い印象。また、基本的に予習が必要で予習したことのわからなかったところを解説するイメージと聞いている。連休の宿題が膨大で終わらせるのに苦労した

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    カリキュラムについて

    とにかく授業数や長期休みの講習、宿題が多い。中1からすると多すぎてかわいそうなくらい。自分でコースを合わせられると良いが、いろいろ組み合わされると入塾時説明があるも、ついていけなくなると半強制的に一番きついコースになる。宿題の種類やテキストも多く、管理も難しい

    宿題について

    とにかく長期休みの宿題が種類、量ともに多くかわいそうなくらい。中1でそこまでなくてもと思う。タブレットを使った宿題もあり、タブレットの購入が必要となる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉栄高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    テストの点数を取るための工夫が随所に散りばめられている。 時代に沿ったカリキュラムが構成されている。 常に勉強するとゆう意識付けや、クセをつけさせるようになっている。 英語は意欲的にオンラインシステムを使い、ネイティブな英語力がつくように力を入れているように感じる。

    定期テストについて

    頻繁にあるように感じる。リードの全国テストも何ヶ月に一回はある。

    宿題について

    タブレットでの宿題がある。データ処理されるので確かに反映され、塾側も正しく把握できているので良いと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    カリキュラムについて

    学校で習う事を授業を先取りする感じで行われ特に定期テスト前はそれに合わせて対策もしてくれ定期テスト対策もしっかりしていた。各個人のレベルに合わせて行ってくれた為、簡単すぎると言うこともなく良かった。各個人のレベルに応じて出てたと感じられる

    定期テストについて

    レベルに応じてクラス分けがされておりテストによってクラス分けがされていた

    宿題について

    宿題量は多いわけではなくこなせる範囲での宿題量であった。やってこないと置いていかれる感はありやって当たり前感があった為皆やってきていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    カリキュラムについて

    学校の授業の先を進めて行く感じで、それに対する予習もありました。学校の定期テスト前には対策プログラムを行ってくれるので、テストの点は伸びました。英語では海外の人とオンラインで繋いで会話をするカリキュラムもありました。

    定期テストについて

    半期ごとのクラス分けテスト 全校舎の生徒参加の実力テスト 定期テスト対策模擬 など

    宿題について

    正確に把握していませんが、予習という形で各教科の課題が出ていたと思います。タブレットヲタ使用した予習復習をしている姿をよく見ました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    カリキュラムについて

    予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。

    定期テストについて

    ためになった

    宿題について

    多い。予習的な要素がつよく、宿題をやりきるのが大変であった。ただその分力がつきました。この宿題があったからこそ、その後も自分から学習にもとりくむことができるようになった。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾への登校、帰宅などが通知される。他、休んだときのやったこと、宿題がカンタンだが連絡が来る。イベントの開催の案内もくる。基本的にこれらはアプリを通じて連絡がくる

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    参加したことがないのでわからない。全体保護者については通塾することの重要性こども、親それぞれの心構えを熱く語っていただいた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なんて言われているかわからない。継続して自分を信じてやること。努力しないと報われることはないと、継続.努力することの重要性を認識させる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    欠席時の宿題や授業内容の連絡や毎回の授業の出席、退席の連絡が来て迎にも行きやすいシステムになってる。他イベントや資格取得の案内、授業料の連絡がある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ成績不振になったことがないのでわからないが、もしなれば相談はできると思われる。今後のテストや成績が出たときに納得がいかなければ相談してみる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉栄高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    様々な検定の案内。 テストの案内。 紹介依頼の案内。 イレギュラーな開校のお知らせ。 出欠席の連絡等。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    最初の入塾時のみ、面接あり。 テスト結果の提出、志望校の確認や相談、塾のルール仕組みや方針の説明。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今まで入塾してから、成績が下がった事がないので特にありません。 真面目に通っているので、成績に反映されていてありがたい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    各高校の説明、三者懇談会のお知らせ、月謝の値段のお知らせ、テキストの受け取り、急な予定の変更、各種イベントのお知らせ等

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振が三年間特になく成績が安定しており好成績のまま入学しそのまま維持した為特にアドバイスを受けることははなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    欠席日の補講課題の連絡 英検や体験カリキュラムなどの連絡 送り迎え時の留意点についての連絡 休塾期間の連絡 など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの点が良くない単元や理解が浅いと思われる単元などの指摘をしてもらい、学び直しや苦手克服のためのプリントや問題を出してもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現在の成績がどのような状況であり、今後どなように取り組んでいくのかの説明と、保護者としてやるべきこと。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成績と志望校に向けて、どのように取り組んでいくかのせつめい。保護者として何ができるかのじょげん。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのようか間違いが多かったのか、また、その間違いを減らすために、ひごろ、またテストで何を気を付けたらよいかのじょげん。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    アクセス・周りの環境

    立地は良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    アクセス・周りの環境

    アクセスはよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉栄高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から車で20分かかるが、駅前なので送迎しやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がないのは困った

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    アクセス・周りの環境

    アクセスや周辺治安は良いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    アクセス・周りの環境

    駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    あり

    とくに最初の連休の宿題であったゴールデンウイークの宿題は多く、どのように受ければよいかわかりづらく親も確認、管理しながら進めた。通常ではとくにサポートすることは少ない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    あり

    長期休み際は宿題の種類や量が非常に多く、初回のゴールデンウィークではなにをやればいいかもイマイチよくわからなかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    あり

    宿題や予習内容について分からないところを教える、動画を一緒に見る等 英検やその他テストのスケジュール管理、期間講習のスケジュール管理や送り迎えなど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    あり

    わからないことについて、対応していた。とくに理系分野については、わかりやすく、理解できるようせつめいした。

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 恵那市立恵那東中学校

    回答日: 2024年07月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉栄高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立恵那高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2024年04月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月々の授業料 テキスト代 管理費 期間講習代 テスト受講料 など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2025年08月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 受講

この教室の口コミをすべて見る

リード進学塾恵那校の合格実績(口コミから)

リード進学塾恵那校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通えるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    勉強できる環境が充実している。 なぜ勉強するのか、今がどれだけ大切な時期なのか、勉強する事を身につけれるようにする等の話を面接で聞いたので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉が通っており、地元でも有名な人塾だったため通っていました。地元では、厳しいで有名ですが、この塾生は皆さん成績が良く地元で1番頭の良い高校に進学される方も多いので選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    充実したカリキュラム この口コミを全部見る

リード進学塾の口コミ

リード進学塾の口コミをすべて見る

リード進学塾以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

恵那校

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

恵那校

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

恵那教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩9分

自立学習塾RED(レッド)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

恵那駅前教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

恵那校

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩2分

愛夢ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)恵那駅から徒歩2分

恵那市の塾を探す 恵那駅の学習塾を探す