お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 穂積校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 穂積校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院穂積校へのアクセス

ナビ個別指導学院 穂積校の最寄り駅

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩12分

ナビ個別指導学院 穂積校の住所

〒501-0217 岐阜県瑞穂市生津外宮前町2-11

地図を見る

ナビ個別指導学院 穂積校の行き方

「穂積北中学校前」の信号を東に進み、1つ目の信号のすぐ手前にあります。穂積北中学校から車3分 / 徒歩7分

ナビ個別指導学院穂積校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導

ナビ個別指導学院穂積校の通塾生徒情報

  • 済美高等学校(岐阜県)
  • 岐阜県立長良高等学校
  • 岐阜県立加納高等学校
  • 岐阜県立大垣商業高等学校
  • 岐阜県立岐阜総合学園高等学校
  • 聖マリア女学院高等学校

ナビ個別指導学院穂積校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 穂積校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院穂積校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    あまりよくわかりませんが、現役の大学生がたくさんいました。自分と年齢が近かったので、休憩中にはゲームの話とかをしてくれていました。先生の学歴とかはあまりわかりませんが、分かりやすくて気が合う先生でとてもよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生一人に対して生徒二人なのですが、各々正面にホワイトボードがあるので、分からないことがあったときはそのホワイトボードで丁寧に先生が説明してくれるという形でした。和気あいあいとして楽しい感じでした。塾が始まる時間よりも早く行って、自由学習もしても良いので早く行くことも沢山ありました。手の開いている先生が教えてもくれます。

    テキスト・教材について

    ナビ個別指導学院独自の教科書を購入しました。題名などはおぼえていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    講師陣の特徴

    新人、ベテラン様々でしたが、比較的大学生が多かったように思います。ベテランの先生は(見た目が年配の方)は数名でした。基本的に先生の指名はこちらからは出来ないので、そこは残念でしたが、融通はかなりしてもらえました。先生と生徒の相性でかなり成績も変わってくると思っているので。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対して先生が1人で教えてくれていました。ナビ個別の教科書の宿題が出されるので、家でやって塾で答え合わせをしながらわからないところを教えてもらうトイウカンジだったかと思います。もちろん学校の宿題等でわからない所も教えてもらえます。テスト等も同様です。

    テキスト・教材について

    教材名は忘れてしまいましたが、ナビ個別独自の調査教材を1冊3000円で購入していたと思います。5教科分の購入が可能でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    講師陣の特徴

    面談のときぐらいしか教室の中に入ったことがないので、あまり詳しくは分かりませんが、大学生の講師の方が多い感じがしました。もちろんベテランの40代50代の先生も数名いたかと思います。私の息子は現役の大学生に見てもらっていたのですが、休憩時間とかにゲームの話をしたりして仲良くしてもらっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生一人に対して生徒が2人、机の正面にホワイトボードが設置されていて、分からないところを先生がホワイトボードを使って説明してくれるという形だったと思います。他の生徒が休みの時は一対一で教えてもらうこともありました。集中してできる環境なので、黙々と勉強に取り組めていたと思います。

    テキスト・教材について

    ナビ個別独自の教科書でした。題名は覚えていませんが、ナビの文字が書いてあった記憶があります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2025年01月05日

    講師陣の特徴

    固定の教師を付けることが出来ないためか、教師の種別や教師暦等は聞いたことがないので分かりませんが、見た感じはベテランの方から現役の大学生まで幅広かったかと思います。全体的に見ると現役の大学生の方が多かった印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ナビ個別指導学院は個別指導塾なので、生徒2人に対して先生が1人。人数が少ない時は一対一の時もあります。両サイドに生徒がいて真ん中に先生。生徒の前にホワイトボードがあるので分からない問題は先生がホワイトボードを使って説明してくれるという感じでした。

    テキスト・教材について

    テキスト名は忘れてしまいましたが、ナビ個別指導学院独自の教科書(テキスト)。各3000円で購入。全教科買ってもよし。私は自分の選択している英語しか買っていませんが。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    講師陣の特徴

    ベテランの人もいれば、大学生の人もいました。大学生のほうが多かったと思います。実際に親の私が教室に入って見たことは数回しかないので詳しいことはわかりかねますが…若い人が教えてくれているイメージだったと思います。息子ともゲームの話をしたりしてもらってたみたいで、仲良くさせていただいていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の対面授業で、正面にホワイトボードがありわからない問題があった時は、ホワイトボードで先生が記入しながら教えてもらえるという感じだったと思います。生徒が少ない日は1対1のときもありました。塾ではない日も自主学習をしに塾へ行ってもよく、手のあいている先生に聞くことも出来ました。

    テキスト・教材について

    名前は忘れましたが、ナビ個別指導学院が作っている教科書でした。一冊3000円だったと思います

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年07月26日

    講師陣の特徴

    現役の大学生が多かったと思います。もちろん、年配のベテランの方もいました。若い先生が多いので、子供からしたら休憩中に同じゲームの話をしたりとても楽しそうでした。人気の先生はやはり年配のベテランの方だったと思います。手の開いている先生が自習室で教えてくれたりもしたので助かりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒二人に対して真ん中に講師が1人。各々机と正面にホワイトボードが設置されていました。分からないところはホワイトボードで講師が説明してくれるという感じでした。生徒が少ない時は一対一で教えてくれることもありました。講師が現役の大学生だったこともあって、楽しそうだったと思います。

    テキスト・教材について

    教材はナビ個別指導学院独自の教科書を1冊3000円て購入していました。五教科買うことも出来るのですが、息子は英語を選択していたので英語しか購入していませんでした。夏期講習や冬期講習はまた別で教科書を購入していたと思います。プリント等は特になかったように思います。個別の塾と言うことで全体的に他界イメージでした。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムについては、塾の教科書をあらかじめ購入して進めていきます。ナビ個別指導学院独自の教科書です。分からないところは分かるまで教えてもらって、学校の宿題等も教えてもらうことは可能でした。夏期講習等はまた別で教科書を購入しなければならかったと思います。

    定期テストについて

    定期テストはお金がかかるので、やりたい子がやるという感じでした。名前は覚えていません。

    宿題について

    塾の宿題は基本なかったと思います。学校で出た宿題を塾に持って行って、自由時間に空いてる先生がいたら、教えてもらいながらやるという感じでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    カリキュラムについて

    私は一切ノータッチだったので、カリキュラム等は全くわかりません。レベルも…その子その子に合わせてやってくれている感じだったので、うちのこはレベルが低かったので、そこに合わせてやってもらっていました。ナビ個別独自の教科書を購入してそれに沿って進めていたかと記憶しています。

    宿題について

    ナビ個別の教科書の宿題が出ていたかと思います。2,3ページぐらいだったように記憶していますが、その子その子に合わせて出されていたと思います。テストデータ頑張ったあとは宿題はなしとかもあったと懐います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはあまりわかりませんが、ナビ個別独自の教科書をひたすら解いていく、という感じだったと思います。宿題で2〜3ページ出て、塾で答え合わせをして分からないところを徹底的に教えてもらうという感じでした。内容は分かりませんが、そこまで難しくなかったと思います。

    宿題について

    ナビ個別の教科書から2〜3ページ宿題が出ていたと思います。答えは塾で保管してあるので、塾の日に答え合わせをして、分からないところを先生に教えてもらうという感じでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2025年01月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムとしては…ナビ個別指導学院独自のテキストをひたすら進めていくという感じだったかと思います。分からないところを先生に教えてもらうという流れでした。私はほとんどノータッチだったのであまり詳しいことは分かりませんが。

    定期テストについて

    あったと思うのですが、確か…、お金がかかるのでやったことはありません。

    宿題について

    ナビ個別指導学院独自のテキストから2〜3ページ宿題は出ていたかと思います。ほとんど私はノータッチだったので、宿題についてもあまり詳しくは分からなくてすみません。少しだけ出ていたという印象です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    カリキュラムについて

    ナビ個別指導学院の教科書を購入して、その教科書に基づいてすすめていました。各教科ごとに1冊3000円の教科書を購入することが出来ました。息子は英語をおしえてもらっていたので、英語の教科書しか購入したことがないのですが、その他夏期講習や冬期講習用の教科書もあったような気がします。

    定期テストについて

    定期テストは料金がかかるので受けていませんでした。

    宿題について

    ナビ個別指導学院が作っている教科書の問題を宿題にしていたと思います。もちろん学校の宿題を塾で教えてもらいながらやるということもしていたと思います。宿題といっても大量に出たことはなかったように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年07月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、ナビ個別の教科書があるのですが1冊、1教科3000円で購入してその教科書を進めていくという感じでした。宿題が出て、わからなかった所を教えてもらう。終わったらまたその教科書を進めていく。レベルの高い問題というイメージはなかったように思います。内容をそこまで私も把握はしていないので分かりませんが、その子に合ったペースで進めていく感じでした。

    定期テストについて

    定期テストは参加していませんでした。教えてもらうのみでした。

    宿題について

    宿題はそんなに出ていなかったように思います。私もそこまでチェックはしていないので詳しいことは分かりませんが、その子その子に合ったペースでやってくれていました。あまり負担にならない程度だったと思います。ナビ個別の教科書の2,3ページが宿題だったと思います。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ちょうどコロナの時期だったということもあって、コロナ対策として対面での通常授業ではなくオンラインでの授業切り替えの連絡であったり、台風等で警報が出たときにも連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子や子供の苦手なところを教えてもらったり、気の合う先生を付けてもらえるようにお願いできたり…色々な高校の情報を教えてもらったりしました。この高校はどのくらいの内申と点数で入れるとかも教えてもらったように思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何人かの先生でローテーションて見てもらっていたのですが、相性の合う先生を見つけてくださって、基本その先生を付けてくれるようになりました。あとは、塾にもっと早く来て自習室をどんどん使ってくださいとも言われた記憶があります。分からないところをそのままにしない。どんどん聞いてくださいとアドバイスをしてもらいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談の連絡や台風時の対応の連絡があったと記憶しています。子供の体調が悪いときも連絡をすると丁寧に返事をくださったり、振替の対応も親切にしていただいていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    決して追い詰めるような発言はせず、優しくその子その子に合った対応をしていてくれていたと思います。もっと自習室を活用してくださいね!等の言葉をかけていただいていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談の案内や、当時はコロナ禍だったということもあり、オンライン授業への案内や、3年生だけは自習室を使ってもいいという案内等あったと思います。あとは台風等の時の塾の対応連絡もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっと積極的に自習室をフル活用して下さいと提案してもらったり、相性の合う先生を恆につけてもらえたり、本当に良くしてもらいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2025年01月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談の時の連絡や、台風等の時の連絡。あとは、ちょうどコロナ禍だったこともあって、オンライン授業への切り替え連絡等があったかと記憶しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく自習室を沢山使ってくださいと言うことを言われていたと思います。その他も色々と本人はアドバイス等をして頂いていたのかもしれませんが、私の把握していることはそのぐらいです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ちょうどコロナ禍で、対面授業ではなくオンライン授業になった時に連絡を頂いたと思います。あとは天候が悪いときに警報が出た際の塾のあるなしの連絡もありました。個人面談のときも連絡を頂いたと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の学力の話をしてもらいました。今はこのくらいなので、もう少し自習室を使って頑張りましょう等のアドバイスをもらったり、苦手な所を教えてもらったように思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾以外の時間も塾へ来て、自習室をどんどん使って分からないことがあるときは先生にどんどん聞いてくださいとアドバイスをしてもらっていたように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年07月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    これと言って連絡はないのですが、コロナ禍だったこともあって、オンライン授業への切り替えの連絡や、天候(警報)が悪いときの対応等の連絡はあったかと思います。あとは数ヶ月に1回面談があったので、その連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子を教えてくれたり、普段の息子の様子を見ていてもっとこうしたほうがいいよとアドバイスをくれたり…家での様子を聞かれたりしました。気の合う講師の先生を専属にしてもらう相談をした所、快く承諾してもらえたりとても助かりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    厳しく言われることは特になく、息子の様子を見ながらそれとなく促すという感じだったと思います。もっと自習室を使ってね等のアドバイスはしてもらった記憶はあります。息子のペースを見ながらサポートしてもらいました。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    周りはとても静かで良かったと思います。駐車場があるのですが、10台程しか停めれないので…迎えの時間に多くの保護者の方が車で迎えに来るので、停めれなくて困ったことは何回かありました。塾自体がかなり小さいので仕方がないとはおもうのですが。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    アクセス・周りの環境

    住宅街から少し離れているので、周りの環境は静かで良かったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    アクセス・周りの環境

    大きな通りからは少し中に入った所にあり、周りは住宅街というわけでもないのでとても静かな場所です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2025年01月05日

    アクセス・周りの環境

    住宅街から少しだけ離れたところにあったので、とてもまわりは静かだったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    アクセス・周りの環境

    家からは自転車で15分弱の距離にあるのですが、静かな所にあり、周辺に家も密集しているわけではないのでいい場所だと思います

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年07月26日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ける距離でした。車の通りが多い道路横を通るので少し心配でした。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    あり

    家庭でのサポートは金銭的なこと、送迎のみです。塾はやっぱりお金がかかります。中学3年生の夏期講習ともなると一ヶ月で7万弱はかかりました。子供のために出来ることはしてあげる。それだけです。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年03月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    教科書代が1冊3000円で5教科分の購入可能。月に授業料が2万円弱。夏期講習等は6〜7万円ぐらいしていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    あまりはっきり覚えていませんが、月々二万円弱だったと思います。夏期講習で7万円ぐらい払った記憶があります。教科書代は1冊3000円だったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2025年01月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月23000円ぐらいの授業料 教科書やテキスト代か各3000円 夏期講習は6〜7万円だったと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 講習があると年間30万円弱

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜市立岐阜商業高等学校

    回答日: 2023年07月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円弱

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院穂積校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院穂積校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験で数日間行かせていただいて、最終的に本人がこのナビ個別指導学院に行くと決めました。他にも塾の候補はあったのですが、合う合わないがあったみたいです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつか家の近くの塾を提案して、その中での無料体験できるところへいかせてもらって、(3〜4回無料体験できるんです。)最終的に息子自身が行きたいところを選んだという感じだったと思います。昔と違って無料体験できるのは本当にありがたいです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    無料体験へ行って決めました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    どの塾に通いたいかを聞いたり、無料体験をさせて頂いたりして最終的に本人が決めました。お友達が通っている塾の情報を聞いたりもしていたかと思います。 この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院穂積校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 穂積校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院 穂積校の近くの教室

南鶉校

〒500-8285 岐阜市南鶉5-52-1 田幸ビル2F

本巣校

〒501-0406 本巣市三橋1096-4

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

穂積教室

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩9分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

穂積校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩12分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

瑞穂穂積校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

穂積駅前教室

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩5分

朋優塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

穂積校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩6分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

穂積校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅から徒歩7分

瑞穂市の塾を探す 穂積駅の学習塾を探す