塾選ピックアップ
中部大学、岐阜医療科学大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。
ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。
ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。
京王相模原線京王堀之内駅から徒歩10分
回答者数: 7人
回答日: 2021年01月01日
的確に子供を見てくれて、指導についても全体的に丁寧で問題なし。ただし受験などを見据えた内容ではなくあくまで学校の勉強の補助的な内容に留まっている指導のため、長期的に考えた場合受験に対してはあまり向いていない
あり
わからない部分に関する補足
1〜2時間
指導自体は子供に合わせて優しく教えてくれている感じであった。ただし、せかしたりすることはあまりないので、あくまで子供のペースでの授業となってしまい、個人の進捗に大きく差が出る印象がある。子供のやる気次第な部分が大きい
通常のものとアドバンスの2種類。子供に合わせてテキストを購入する形。受験などに特化した内容ではないため、受験時にはあまりむいておらず、別途受験対策用のテキストを購入しないと現実感的に難しいと思われる内容だと感じた
回答日: 2024年02月08日
全体的に若い講師が多く、基本カリキュラムに関する指導は申し分なし。ただし講師になっては少し高圧的な印象を受けることがあった。受験などに関するレベルの授業に関する指導力については直接受けていないため明確にはわからない
あり
持ち込み教材でも質問可能
2〜3時間
基本的には子供に自主的にテキストを解いて、回答後講師が一緒に答え合わせをしながらより深掘りした内容を指導するスタイル。個別なので、わからない箇所や間違えた箇所に関する質問がしやすく、より深い理解をすることができる
独自の学校の教科書に則ったカリキュラム
回答日: 2025年05月09日
大学生でとても優しい。ただ、分かりやすい先生もいるが、あまり教えるのが得意ではなさそうだなという印象の方もいた。大学生がいない時には、プロの方が教えてくださり、とても分かりやすくてよかった。また、少し緊張感もある方で集中できた。
なし
2〜3時間
あまり緊張感がないが、とても優しい方が多くて、安心して授業を受けられる。 大体毎週同じ先生が指導してくれる。 問題を解き終わったら先生に報告して、丸つけをして、先生に見てもらい、できなかったところを解説してもらう。それを繰り返していく感じ。
解説もついており分かりやすい
回答日: 2023年09月13日
若い講師が多く、マニュアルによる教育を受けての指導を行なっている印象。子供に対する扱いは慣れておりわるくない。ただし担当教員次第では態度が横柄で、指導態度に問題があり。子供のペースで進めることができるのでその点は良い
あり
個別指導のため生徒からの質問に対しては細かく対応してもらえる。タイミングを気にせずリアルタイムで質問が可能なため対応が良い
2〜3時間
毎日塾のテキストを元に一定のペースで消化していく。マンツーマンなので、回答を進めていきながらリアルタイムでの指導を受けることができる。担当だった女性教員については、子供に対する受け答えも非常に丁寧で、指導内容も的確であった
塾独自のテキストを使用している。
回答日: 2023年12月12日
全体的に若い講師が多く、生徒に優しく子供が懐いている印象。基本的に小学校のカリキュラムに沿った内容となっており、学校の学習補助としては適切。ただし、応用や私立対策としての内容にはあまり向いていない印象
あり
学習内容はもちろん、持ち込み教材に関しても質問可能
2〜3時間
基本的には子供自身に指定範囲の内容を回答させて、答え合わせの際に詳細な説明と間違った箇所に関する指導を実施。子供に合わせた個別指導のため納得がいくまで質問もできて、無理に進むことがないので、安心して通わせられる
独自の小学校のカリキュラムに沿った内容の教材
回答日: 2024年01月15日
若い講師が多く、子供がなつきやすい印象でした。ただし担当講師によって当たり外れがあり、講師によっては言葉遣いが高圧的であまり良い印象ではなかった方もいました。基本の授業は問題ありませんが、応用問題には弱い印象
あり
授業はもちろん、持ち込み教材に、ついても質問可能
2〜3時間
基本的には一対一でまずは、子供に自身で問題を解かせて、その後答え合わせをしながら間違えた箇所の説明を実施する。一対一なので、わからない箇所についてはわかるまで質問がしやすく、その点はよい。あとは担当の講師次第
教科書の内容に沿った独自のテキストを使用
家から近く通うのが楽であること。また初めての塾なので、まずは個別指導で塾に慣れて、学習習慣を身につけさせる為。
訪問営業があり、内容を聞いて良いと思ったから。通塾についても徒歩、バス、お迎えなどがしやすい近所に位置していたことと、個別指導による子供の長所を伸ばせる可能性について共感することができたから
家から近く、自宅に訪問営業が来たのがきっかけ。体験授業に通わせた上で、本人が通塾を希望した為に、入会
自宅に直接セールスの訪問があり、それがきっかけで入塾。最初は無料の体験授業に参加して、その後子供自身が通ってみたい意向をしましたため
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月10日
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月12日
塾の先生との相性がよかったのか楽しんで勉強できたようです 講師の先生も年齢が近いこともありフレンドリーになんでも話ができていた 本人の意見をとにかく否定されることはなかったのでなんでも話ができて先生方を信頼できた
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2025年02月02日
講師の方とのコミュニケーションをたくさんせっきょくてきにとれるところは、すごく楽しいしお母さんにも言えない悩みとか相談を言いやすいのですごく心が楽になりました。合っていない点は、もしかしたらないのかもしれないです。いやだなぁと塾に対して思うことは一度もなく、勉強を頑張れる、頑張ろうと思える場です。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月12日
自分の性格上、大勢の中で勉強することはついていけないので、個人の得意不得意や性格に合った授業だと、分からないところがあった場合も、質問しやすくて、学力が上がるという点は、自身に合っていると、感じた。合っていない点については、特に思い当たらなかったが、自習室が少々窮屈気味な所が気になった。自分的にはもう少し広々とした所で勉強したかった。
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月12日
我が家は、人見知りの強い子供であったため、集団塾の場合は理解できない部分がそのままになってしまったり、質問ができずに進んでしまう可能性があったので個別指導はよかった。ただし、応用問題などハイレベルな内容はあまり期待できない
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年01月15日
初めての塾としては学習習慣をつけさせるためには決まった曜日に決まった時間の学習を行えるので良いと思った。ただし、受験や、応用力を求めようと思う場合にはカリキュラム自体がそれに対応していないため、別の塾を選ぶ必要あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)