お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_瀬谷_19_ナビ個別指導学院_瀬谷校 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 瀬谷校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 瀬谷校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院瀬谷校へのアクセス

ナビ個別指導学院 瀬谷校の最寄り駅

相鉄本線瀬谷駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院 瀬谷校の住所

〒246-0015 神奈川県横浜市瀬谷区本郷3-2-11谷川様貸事務所2F

地図を見る

ナビ個別指導学院 瀬谷校の行き方

環状4号線向かい、瀬谷中学校と道路を挟んで向かいにあります。文房具店「タニカワ」がある建物の2階です。車でお越しの方は教室入り口の前3台分か環状4号線を踏み切りのほうへ進み右手にあるセブンイレブン裏のアットパーク瀬谷5丁目をご利用ください。

ナビ個別指導学院瀬谷校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
お車でお越しの方は教室入り口の前3台分か環状4号線を踏み切りのほうへ進み右手にあるセブンイレブン裏のアットパーク瀬谷5丁目をご利用ください。

ナビ個別指導学院瀬谷校の通塾生徒情報

  • 神奈川県立横浜瀬谷高等学校
  • 神奈川県立瀬谷西高等学校
  • 神奈川県立大和南高等学校
  • 神奈川県立松陽高等学校
  • 神奈川県立保土ケ谷高等学校
  • 神奈川県立横浜清陵高等学校

ナビ個別指導学院瀬谷校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 瀬谷校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院瀬谷校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    講師陣の特徴

    長く勤めておられるベテラン先生と、大学生が教えています。いつもの先生ではないこともありますが、どの先生もわかりやすく教えてくれると言っていました。話の合う先生と少し雑談をすることもあり、楽しかったと帰ってくることもありました。 塾長は2~3年で異動します。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応してくれるそうです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒二人の間に先生がひとりついて、進行に合わせて解説や声かけがあります。二人の生徒の学年や教科はバラバラのようです。問題を解くのに時間がかかっていると、声がかかります。希望時にオンライン対応してくれました。

    テキスト・教材について

    フォレスタという塾のカリキュラムに沿った教材が用意されています

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立藤沢総合高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    ベテラン先生は長く同じ勤務地に勤めているようてす。塾長は2~3年で異動します。大学生の若い先生は、厳しい雰囲気の方はおらず、子どもにとって話しやすく、たまには雑談を交えながら教わっている様子です。たまに担当の先生ではないそうてすが、説明はわかりやすいと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    空いている先生に聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初にその日に学ぶ内容の説明があって、そのあとに基本的な問題を解き、理解度に応じて再度説明や応用問題に展開していくようです。もんだいをなかなか解けない様子が見られれば、先生から声がかかるし、本人から質問をすることも自然にされています。

    テキスト・教材について

    通常授業は受ける教科分、特別講習は五教科分が一冊になったものを購入します。内容は基本的なものが中心です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    2~3年で異動する塾長のほかに長くいらっしゃるベテラン先生が二人、大学生数名が教えてくれます。ある程度固定の先生がついていますが、時々別の先生に替わるそうです。どの先生でも分かりやすいよと本人は言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室で空いている先生に声をかけているようです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に先生ひとりがついて、問題を解く→解説の流れで進んでいます。問題は基礎から応用に段階的に上がっていき、うちの子は問題を解くのに時間がかかりますが、せかされることはないようです。コロナ禍はオンライン授業でした。その後オンライン授業は当日でも頼めたと思います。

    テキスト・教材について

    ナビスタという塾のテキスト毎年希望教科だけ購入。短期講習を受けるときは五教科一冊にまとまったものを購入でした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立旭高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトもいたり、おじいちゃんがいたり色々な年齢の人がいる。 一人一人分かりやすかったり勉強の伸ばし方が違かったりした。 質問したらすぐ答えてくれたり、年齢が若い人とすることになったら案外話が弾んで楽しい 少し当たりが強い人もたまにはいるがみんないい人ではある

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題を聞くとすぐ回答してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に何をするか簡易的に説明してくれる。 それに沿って授業してくれ、質問もしやすい雰囲気である。 流れが終わると応用問題をやる時間もでき、応用問題がわからないとすぐ質問できる ただ1人の講師につき2人の生徒なので 少し回答に遅れが出たりする

    テキスト・教材について

    忘れた

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    カリキュラムについて

    基本的な内容を先取り授業で進めていきます。 最初に先生の解説、そのなかでわかることとわからないことの確認があって、わかるまで説明、そのあと基本問題を解いています。問題を解き終えると、丸つけと理解度の確認、わかっていればもう少し難しい問題を解きます。 テキストには応用問題やチャレンジ問題もありますが、習熟度によってできないことも多かったようです。

    定期テストについて

    小テストはありません。塾内テストはCKC学力診断テストといって、各学年年三回実施され、五教科の基本的な内容の習熟度チェックになっています。偏差値が高く出て、参考にはなりません。

    宿題について

    ステップ1を塾で解いて、ステップ2、3を家で解いてくるということが多かったです。少ないので、自習室で解いてから帰ってくることもありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立藤沢総合高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    基本的には授業を先取りして、学校の授業がわかるように進めることになっていますが、うちの子は進行が遅いタイプなのでなかなか先取りにはできませんてした。最初に解説があり、テキストの基本の問題から解いて、できたら応用に進んでいきます。

    宿題について

    解けきらなかった基礎問や応用問題、難問が宿題にでているようです。量は多くないので、塾が終わったあとに自習室に残って解いてくることも多いてす。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    通常授業は毎年テキスト購入し、テキストに添って学校の先取り授業をしています。解説→基礎問題→丸つけと解説→できれば応用問題と進行していきます。入試用の授業は別の契約で、苦手分野などに絞って受けていました。

    定期テストについて

    塾内のテストが年三回ありますが、全県模試の偏差値と結果がとても離れていました。

    宿題について

    とても少ないです。当日中に自習室で終わらせてくることもありました。この塾に通う子は、あまり勉強が好きではない子が多いので、学校の宿題ができなくなることもなくちょうど良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立旭高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    カリキュラムについて

    自分にあったカリキュラムや、授業のまえをいき予習したりできるため、学校の授業でちゃんとわかるようになるアウトプットが学校の授業でできている気がする 簡単だったり、それが塾の授業で終わると難しい応用問題ができたりして、応用問題も解けるようになる

    定期テストについて

    模擬試験など

    宿題について

    一科目につき1から2ページだが、 一応どこまでできそうか話して増えることもある。 テスト前だったり受験の前だと少し増えた気がする。 ただ答えもあるのでその場で丸つけもできる。 1から2ページで妥当だなと思った

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    引き落としの連絡、特別講習の連絡、面談の日程調整が専用アプリを使った連絡で、時間に本人が現れなかったときに電話連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の塾の様子と家庭での様子の共有、模試や定期テストで見えた弱みの洗い出し、特別講習のコマ数を決めるために行われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振というわけではないですが、覚えたと思っていたことがわからなくなったとき、忘れることを定着するまでのプロセスとして説明してくださっていたので、忘れても何度も繰り返して覚えるチャンスと伝えられました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立藤沢総合高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾費用の引き落としのアプリ連絡、本人が到着しないときに電話連絡、面談の日程希望を取るときにアプリ連絡

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子、家庭での様子の共有をし、特別講習の希望の有無を確認があり、希望する場合はコマ数や教科と内容を細かく打ち合わせます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談のときも繰り返されたのは、記憶が定着する道筋に、学習と忘れることの繰り返しがあるとのこと。成績不振というものは特にありませんでしたが、学習と忘れるの繰り返しが足りなければ、定着はしないと理解しました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談予定に関する連絡と、短期講習やテスト前講習のおしらせ、引き落としのおしらせ、「まだ来ていないけど…」という連絡などです

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子、家庭での様子、これからの課題を共有します。短期講習を受けるときは、どの教科のどの分野を希望するかを細かく決めていきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もともと勉強苦手なので、成績不振と感じるかどうかが個人的な問題ですが、『何回も忘れて、思い出すことを繰り返すうちに定着していくんだよ』というのが面談の度に伝えられているので、忘れたらまたやればいいというのかアドバイスになってると思います

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立旭高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    保護者との三者面談の時や、休む時、テストについてだったり、テキストのこと、高校受験の高校の説明を聞けたりする。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    高校受験だと高校がどこら辺が行けるかや、この高校はこの偏差値ぐらいなど表にまとめられて分かりやすい内容だった。 成績に応じて面談して高校などを1人で決められた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの教科が悪いかピックアップして、その教科の中のどこのジャンルがダメなのかもピックアップして、ここを強化した方がいいや、塾ではここが弱いからここを強めていこうなどしてくれる

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    アクセス・周りの環境

    跨線橋が近いので、車やサイレンの音が気になることはありました。近くにコンビニやサイゼリア、ラーメン屋があるので自習室利用や直塾時は便利。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立藤沢総合高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    陸橋や踏み切りが近いので少しうるさいです。下に文房具屋、ちかくにコンビニやレストランがあるので、便利です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    踏切や跨線橋が近く少しうるさいですが、学校の向かいにあり、ほぼ同じ環境です。コンビニ、サイゼリアが近くて便利。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立旭高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    アクセス・周りの環境

    すぐ近くだった

0

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、特別講習授業料 通常授業のテキスト代、特別講習のテキスト代 諸経費(冷暖房、プリント代、施設修繕費ほか) 塾内の模試

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立藤沢総合高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、諸経費、テキスト代、特別講習代、内部テスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立座間総合高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 約70万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立旭高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキストなど

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋英和女学院大学

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院瀬谷校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院瀬谷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    集中が続かないタイプなので、80分で短めな授業なこと、少しの雑談に応じながら個別に教えてくれること、ベテランの頼りになる先生がいたので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校からも家からも近く、 行きやすかったのと 体験に行った際いい講師ばかりだったため あとは友達がいたのでここにしようと思った この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    割高になりますが、一人の先生に二人までの生徒がつく個別指導だったのが一番の理由で、先生たちが基本的にほめてのびのびと勉強をできるように仕向けてくださると感じたからてす。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    あまり勉強が好きではない子ですが、嫌いにならないように導いてくれそうだと思いました。学生の先生とベテラン先生がいて、最初の内はベテラン先生に教えていただきました。 この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院瀬谷校の画像

orig_瀬谷_19_ナビ個別指導学院_瀬谷校 1 orig_瀬谷_19_ナビ個別指導学院_瀬谷校 2 Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 瀬谷校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院 瀬谷校の近くの教室

大和校

〒242-0016 大和市大和南2-9-4山口ビル1-B

希望ヶ丘校

〒241-0826 横浜市旭区東希望が丘95-4ユーコート希望が丘202

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

瀬谷校

相鉄本線瀬谷駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 瀬谷教室

相鉄本線瀬谷駅から徒歩1分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

瀬谷校

相鉄本線瀬谷駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

瀬谷校

相鉄本線瀬谷駅から徒歩3分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

瀬谷校

相鉄本線瀬谷駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

瀬谷教室

相鉄本線瀬谷駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 瀬谷駅の学習塾を探す