塾選ピックアップ
中部大学、岐阜医療科学大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。
ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。
ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。
JR鹿児島本線(川内~鹿児島)伊集院駅から徒歩6分
回答者数: 7人
回答日: 2025年01月12日
大学生が多いイメージで 皆優しくて分かりやすくてとても授業を受けるかいがあったと思う。 自習室でも授業でも分からないところがないか講師のほうから聞いてくれるため 意見を言うのが苦手な自分でも勉強しやすかった。
あり
よき
1〜2時間
生徒2人に先生1人がほとんどの形で、 たまーに生徒1人に先生1人とか生徒3人に先生1人とかの時があった。 大体はプリントか冊子に書いてある問題をノートに解くかだった。 一つ一つの席の前に小さなホワイトボードがついててそのホワイトボードを先生達が黒板みたいにして問題を教えてくれてた。
ナビなんちゃら
回答日: 2025年03月07日
あまりいい思い出ではないと思います これは塾の初授業での出来事です。 中学校でこの単元をやったかどうか聞かれ、やっていないと答えたのですが、当たり前のように問題を解答するように言われ、出来ない理由を説明した後ももずっと当て続けられたことがあります。先生は説明をしても聞いてくれないし、声が小さくて授業は聞き取れないしで楽しくなかったです。 (最初の質問でやっている、と聴こえた可能性あり)
あり
授業で分からなかった場所を聞くと、1回は教えてくれる。2回以上聞き返すと、面倒くさそうにされることも
1〜2時間
集団授業 中学受験と高校受験で分かれ、別方向を向いて授業をする 先生の声量によって片方の授業が聞こえないなんて事も結構ある チャイムが鳴って少ししたら先生が来て授業開始。2,3時間授業をやったら帰れる内容
中学必修テキスト 光村図書版
回答日: 2025年05月10日
講師は10名程度が在籍していて、各塾生を担当の先生が受け持つかたちで講師が決まる。 毎週1回の学習では同じ先生が指導を受け持つが、それ以外の日は自主学習というかたちで施設を使うことができて、その際は講師に担当性はない。
なし
1〜2時間
ここの授業の流れは1対1あるいは、2対1の個人指導で、自分が指導してほしい教科をあらかじめ決定し、その科目を学校の授業より少し早いペースで進めていく、選択外の教科については、配布されたテキストにて自習というかたちで学修する
わからない
回答日: 2025年06月06日
ここでの講師は、各塾生に対して担当制で個人指導してくれます。希望日に担当の先生が休みになってしまっても、他の先生がサポートで入ってくれるので、先生がその日が休みだから学習ができないとなることはありません。
なし
1〜2時間
1コマ80分で指導を受ける形です。1日に4時限あり、事前に希望した時間に行って受けます。広さは学習机くらいの広さのところで、生徒と先生がほぼマンツーマンの形で学習指導を行ってくれます。学校での授業の少し前をする、予習みたいな形で勉強するようです。
テキストは5教科分購入します
回答日: 2025年07月08日
講師はベテランの方から若い方まで幅広いバリエーションに富んだ方々がいると思います。入塾する前に体験で講義を受けましたが、子どもも聞きやすく、質問も分かりやすく答えてくれると言っています。 また、担当講師が休みの時も他の講師がカバーしてくださいます。
なし
1〜2時間
ここの塾の流れは1回80分の授業で1対1もしくは1対2で始めていくみたいです。1日に4回授業形式の時間があり、その中の1時間を入塾の際に指定して、学校の授業より少し先の単元を勉強・解説していくようです。 皆が一生懸命に勉強しているようで、人は多いけど静かだということです。
テキストについては、5教科分のテキストを最初で購入します。授業を受ける科目は1つですが、自習などで使用するため無駄にはならないと思います。
回答日: 2025年08月09日
先生の方々は、現役大学生がとても多かった。 何年か仕事をしている人もいれば、新人の人もいた。 先生は、とても優しかった。 わかりやすく教えてくれて、とても良かった。 面白い先生もいて、授業とは関係ない問題を出してくれる先生もいて楽しかった。
あり
とても丁寧に教えてくれる。
1〜2時間
授業のながれは、今日やる分は決まっていて、それを各自で進めていく感じ。 丸つけなども自分でしていく。 ひとつが終わったら、何か質問はない?と聞かれるので、その時に質問をしている。 それ以外でも全然大丈夫。 だが2対1なので、一緒に受ける子が先生とずっと話しているということもあるので、そこだけはあまり良くないと思う。
ナビスタ!
個別指導をしてたから
もともと、子どもの特性で集団で授業を行う形式の塾が苦手でした。こちらの塾では1対1もしくは1対2形式で講義をしてくださるので、本人も集中力が保ったまま、勉強ができるのでここに入りました。
個人指導が娘に合っているのではと思い、探していたところ、隣町ではあったがこの塾があったので体験後に入塾を決めました
個別指導だったので、自分にあったペースで苦手な教科を勉強できると聞いたから。 体験で、先生たちがていねいに教えてくださったから。 ホワイトボードと、新しい感じで教えていたから。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月10日
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月12日
塾の先生との相性がよかったのか楽しんで勉強できたようです 講師の先生も年齢が近いこともありフレンドリーになんでも話ができていた 本人の意見をとにかく否定されることはなかったのでなんでも話ができて先生方を信頼できた
生徒/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月09日
合っている点は、受験の受け方を丁寧に教えてくれるので、点数の取り方や気をつけないといけないことがとてもよく分かった。 そのほかにも受験スタイルによって、作文をおしえてくれた。 合っていない点は、2対1で、他の子が先生と長く雑談をしていると質問ができないところ。
通塾中
保護者/中学2年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月08日
子どもの特性で集団形式の塾が苦手ということもあり、この塾に通いだしました。隣に講習がいて、進み具合を逐一把握してくださるところやわからないところがでた際にはすぐに質問できるところが合っていると思います。 また、自習スペースを自由に使えるところがいいらしく塾じゃない日でも、自習するために通っています。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
落ち着きがなく、集中が散漫しやすいので 複数人の授業スタイルだと、周囲の人と話してしまうなど集中できないので、個別指導の方が性格にあっているし、勉強が進んでいると思う。 早く終わりすぎて時間を持て余す時などにやる事が分からなくなる時はあるようだ
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月19日
とても合っているとわたし的にはおもいました。雰囲気、講師、教え方、そこが良いと思います。そのほかには、集中できる環境だし、静かなとこがいいです。合ってない点は、とくにみつからず、とても素晴らしい塾だと記憶しています。