お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 白河校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 白河校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院白河校へのアクセス

ナビ個別指導学院 白河校の最寄り駅

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院 白河校の住所

〒961-0905 福島県白河市本町7ロードン白河ビル 2A

地図を見る

ナビ個別指導学院 白河校の行き方

市バス『本町』停留所より徒歩で1分『白河市立白河中央中学校』より徒歩で10分・294号線沿い・マイタウン白河の近く・金子書店隣のビルの2階です。

ナビ個別指導学院白河校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
【駐車場】教室のビルの隣の道より入り、教室のビルの1階部分に3台分有り
自習室利用時間
自習室の利用ルールが通常と異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

ナビ個別指導学院白河校の通塾生徒情報

  • 郡山女子大学附属高等学校
  • 日本大学東北高等学校
  • 福島県立光南高等学校
  • 福島県立石川高等学校
  • 福島県立白河旭高等学校
  • 福島県立白河実業高等学校

ナビ個別指導学院白河校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 白河校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院白河校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    週によって講師が変わる為、教え方も様々ありました。正直、体臭がきつくても我慢して授業を受けていたようです。 講師一人に対して生徒2、3人を相手にしているので、他の生徒に入れ込むと、他の生徒はほったらかしなので、授業時間と金額が割に合わなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手単元を克服したい。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師一人に対して、生徒2・3人の対面形式。 その時間帯の一人の講師が受け持つ生徒の年齢・学年も様々なので、講師が大変そうでした。 授業以外に自主学習するスペースがあるので、勉強出来る雰囲気がある。ただし、あくまで自主学習なので、分からない事があっても質問は出来ないが・・・。

    テキスト・教材について

    学校の副教材及び独自のプリント

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    ・教師の種別:プロ?の方もいるし、社員の方も居る。 ・教師の教師歴:新人ぽい人もベテランも居る。 ・教え方:学校では教えてくれないような解き方を教えてもらったりしていた。 ・教師の人柄:優しく教えてくれたりしていたが、肩を触ったり、ハラスメント的な事もあったよう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問はすぐに対応してくれるが、生徒自身が何を質問していいのか分かっていない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・勉強出来る環境にはあると思う。 ・生徒2〜3人に1人の先生が担当になるが、生徒達の学年も違ければ、勉強内容も変わる為、1人の生徒が理解出来ず躓いてしまうと、先生が付きっきりになってしまうので、空き時間が出来てしまう為、時間がもったいない。

    テキスト・教材について

    学校から支給されるワークや教科書が中心。生徒の学力に応じて、オリジナルのプリントを配布

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    講師陣の特徴

    ・教師の種別:プロの方と社員の方がおり大学生はいませんでした。 ・教師の教師歴:ベテランの先生達ばかりでした。 ・教え方:単元によって学校より分かりやすい事もあったり、分かりづらい事もある様でした。 ・教師の人柄:授業以外でも勉強以外の相談とかも乗ってくれていたので、親しみやすかっ様です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・授業の形式:集団授業は無く、基本は一対一のワンツーマンの授業。 ・流れ:家庭教師の様に完全なるワンツーマンの授業では無く、先生一人に対し生徒2・3人担当していた為に、授業がスムーズにいかない事も多々あった。 ・雰囲気:先生方も優しく、良い雰囲気で授業を行っていた。

    テキスト・教材について

    塾で用意してくれるテキスト・教材は無いが、宿題でオリジナルのプリントを用意してくれた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    講師陣の特徴

    ・教師種別:プロの方及び社員 ・教師の教師歴:ベテランの先生ばかり ・教え方:各教科の単元によって学校より分かりやすい所もあったし、分かりにくい所もあったようです。 ・教師の人柄:とても優しく親しみやすく、授業以外のプライベートの相談にものってくれていたようです。特に塾長はとても親切丁寧で、子供もお気に入りの先生でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業(勉強)の質問もしかり、プライベートの質問にもしっかりと対応して頂けていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・授業の形式は、集団の授業ではなく、教師一人に対し、生徒2、3人で受ける個別授業。 ・授業の流れは、一人の生徒を見たら次の生徒と時間内で順番に繰り返し指導して行く感じでした。 ・雰囲気はそこまで悪くない感じでしたが、一人の生徒に時間がかかってしまうと、次の生徒に待ち時間が出来てしまっていた。

    テキスト・教材について

    基本、学校の教科書・ワークが中心ですが、オリジナルのプリントを配布してくれる時もあった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    講師陣の特徴

    ・教師の種別:社員またはプロ ・教師の教師暦:ベテランの先生 ・教え方:単元によっては、学校では教えてくれないやり方を、分かり易く、丁寧に、分かるまで教えてくれた。 ・教師の人柄:時には厳しく、時には優しく、勉強以外の事も相談に乗ってくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    成績が伸び悩んでいる時の対処の仕方。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・授業の形式:基本一対一で、教師一人に対し、2、3人の生徒を受け持つ形式。 ・流れ:一人の生徒を教えている間に他の生徒は、先生に与えられた事をこなして行く感じ。また、生徒の理解力によって、勉強のペースを変えられる。 ・雰囲気:皆んな真面目にコツコツと勉強に励んでいる感じ。

    テキスト・教材について

    学校の教科書、ワーク、塾の先生のオリジナルプリント

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    生徒一人一人のカリキュラムを組んでくれるので、自分の苦手な分野を克服出来る。定期的に三者面談をして、その時の状況に合わせてカリキュラムを組み直してくれる。夏期・冬期講習も進めて来るので、普段の授業で挽回してほしかった。

    定期テストについて

    塾の定期テストはないが、CKCと言う学力テストは年に2・3回。

    宿題について

    宿題の量は多くもなく、少なくもなく適度。プリントを配られる時もあったり、講師がテーマを決めて、自主学習をする宿題もあった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    ・実際にしていたカリキュラムの内容:生徒本人の実力を確認し、個人に合ったカリキュラムを組んでくれた。 ・内容のレベル感:基本普通でしたが、先生や教わる単元によっては、学校で教わらない解き方を教えてもらった事があったよう。

    定期テストについて

    塾の定期テストはない。

    宿題について

    授業の時間に勉強した内容が生徒にとって理解度が高ければ宿題は無く、子供の自習に任せられる。理解度が低ければ、レベルに応じたプリントが1週間分渡される。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    カリキュラムについて

    ・実施されているカリキュラムの特徴について:大手予備校の様にテキストに沿って淡々と進めるのではく、学校の成績等を元に生徒のレベルに合わせ苦手な所を克服していく様なカリキュラムを組んでくれていました。 ・内容のレベル感:単元によっては学校と同レベルもしくは少し高レベル。

    定期テストについて

    月一回位の頻度で小テストがあり、理解度の確認として行っていた。

    宿題について

    宿題の量としては、1週間でプリント1枚程度で、極力多いと言うわけではなく、無理なくこなしていける感じでした。また、プリントが無い日は宿題は無し。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    カリキュラムについて

    ・集団の授業では無いので、坦々と進められているのではなく、学校の成績や模試の結果等を参考に、本人の苦手分野の克服を中心にカリキュラムを組み授業をしてくれた。 ・特に数学では、単元によって学校では教えてくれないやり方を教えてくれていたりした。

    定期テストについて

    学力が身についているか、授業内容を理解しているかの確認テストが毎回実施されていたようです。

    宿題について

    宿題は必ず出される事はなくまちまちで、学校配布のワークを2〜3ページの時やプリント1枚の時もあった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    カリキュラムについて

    ・カリキュラムの特徴:学校の定期テストや塾で行われる模試の結果により、苦手分野を克服するようなカリキュラムを一人一人作成し、授業を行っていた。 ・内容のレベル感:前述のように、単元によっては、学校では教えてくれないやり方などをマスターしていたので、レベルはやや高い。

    定期テストについて

    単元の理解度を知るために、不定期で小テストが行われていた。

    宿題について

    最初のうちは宿題がなかったが、学年が上がるに連れて、最初はA4プリント1枚程度で、最終的には本人の自主性に任せられており、これをやりなさいと言う宿題はなかった。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の塾での勉強の様子の報告や三者面談の実施のお知らせ、講習会のお知らせ、学力テスト実施のお知らせなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の普段の授業の様子の報告、カリキュラムの進捗状況の説明、夏期・冬期講習実施の説明、授業への要望・苦情の受け入れ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    講師がテストなどの成績表を見て分析し、何が出来ていなくて点数が取れていないのかを生徒に教え、その部分をカリキュラムに取り入れて指導してくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業終了後、教室または送迎の車まで担当の先生か来てくれて、その日の授業内容と子供がどの程度理解出来たかの報告がある。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    ・現在の子供の塾での進捗状況の報告。 ・家庭から、子供の家での学習状況の報告。 ・夏休みや冬休みに行われる講習会の説明。 ・不定期に行われる外部模試の案内。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった場合、どの項目が苦手なのか分析して指導してくれた。また、学習面だけでなく、メンタル面も見てくれた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の学力の進捗状況と授業の様子に関する事が主な内容でした。その他、夏期講習や冬季講師の案内等も盛り込んで連絡をして来ていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストで間違えた所等はそのままにしておかず、分かるまでやり直す、あるいはミスした原因を探らせ、次は同じ間違えをしない様に仕向けてくれた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の普段の授業の様子や成績の上がり具合が主な内容になり、その他、三者面談のお願いや季節講習会の案内をしてくれた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾対保護者のみの面談はなく、必ず生徒も交えた三者面談で行われる、季節講師の推進や塾えの要望などが主な内容でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった場合、先ず成績を確認し、どこが点数を落としていたかを徹底深掘りし、反復練習の大切さを指導してもらっていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    現在の塾での勉強の進捗状況の報告と季節毎に行われる講習会の案内や模試の案内などを含めた三者面談を行いたいとの内容。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の子供の勉強の進捗状況の説明、授業態度など普段の授業の様子の説明、模試や学校の定期テストの結果を踏まえて、これからの勉強の進め方の相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった場合、とにかく子供が理解して、納得が行くまで、出来なかったところを教えてくれた。地味ではあるが、出来ないところを潰して行ってくれた。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が少なく、送迎が大変

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    町の中心にあり、アクセスは問題ないのだが、駐車場が少なく狭いので、子供の送り迎えが大変。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    アクセス・周りの環境

    市街地の中心に立地しており、便利な場所ですが、駐車場が少なく送迎は不便。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    アクセス・周りの環境

    町の中心部にあり、駅からも近く、アクセスは良い環境でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    アクセス・周りの環境

    通塾する上での安全対策は特にしていなかったが、町の中心部に立地しており、アクセスはしやすかった。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    塾は週に一回なので、毎日ではなく、2・3日感覚で宿題の進捗状況を確認し、塾でもらったプリントなどをファイリングし、管理している。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    基本子供に任せてはいたが、やはり整理整頓が苦手で、プリントの管理ができていなかったので、整理整頓の仕方を教えていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    あり

    教材は無く、プリントが主な物で、家でも整理整頓が苦手で、プリントは机に出しっ放しでは無く、きちんとファイリングして管理していた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    あり

    塾でもらったプリントのファイリングをしたり、答え合わせの時の丸つけ、家で分からない事がある時は勉強を教えていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    あり

    基本片付けが苦手なので、もらったプリントのファイリングがメインのサポートになっており、自分が分かる範囲内で勉強も教えていた。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 18万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円位

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年04月18日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習会料 ・施設運営費 ・模擬試験料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習料 ・模擬試験料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福島県立白河高等学校

    回答日: 2024年09月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習料 ・模試代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立白河実業高等学校

    回答日: 2024年11月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院白河校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院白河校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    少人数制 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校の友達がその塾に通っており、子供に紹介してきて、実際体験学習をしてみたら、子供がかなり気に入ったみたいだから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    小学校時代の友達が通塾しており、無料の体験学習のキャンペーンを紹介され参加してみたところ、本人もかなり気に入った為。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っており、無料の体験学習があるからと薦められ参加したところ、子供がかなり気に入って、是非やりたいと言ったので決めました。 この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院白河校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 白河校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

白河教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 新白河校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)新白河駅から徒歩13分

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

白河校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

図書館前教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅から徒歩6分

個別学習塾『DOJO』

小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)

ベスト個別 白河中央教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅から徒歩10分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

白河昭和町教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)白河駅から徒歩12分

白河市の塾を探す 白河駅の学習塾を探す