お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 静岡西校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 静岡西校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院静岡西校へのアクセス

ナビ個別指導学院 静岡西校の最寄り駅

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院 静岡西校の住所

〒421-0132 静岡県静岡市駿河区上川原25-4 1F

地図を見る

ナビ個別指導学院 静岡西校の行き方

①丸子方面からお越しの場合長田西小前の通りを東へまっすぐ道なりに進むと「上川原」の交差点があるので、右折。さらに、1つ目の曲がり角を右折。②丸子新田方面からお越しの場合長田図書館を南へ下ると、「まつもとこどもクリニック」がみえてくるので、その次の交差点を右折。③安倍川駅からお越しの場合安倍川駅東口を出て、1つ目の信号を左折。しばらく直進すると「まつもとこどもクリニック」がみえるので、その手前の交差点を左折。奥の方に赤茶色の建物が見えるので、その1Fです。

ナビ個別指導学院静岡西校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導

ナビ個別指導学院静岡西校の通塾生徒情報

  • 静岡県立焼津水産高等学校
  • 静岡県立清水南高等学校
  • 静岡聖光学院高等学校
  • 静岡雙葉高等学校
  • 静岡県立清水東高等学校
  • 静岡県立科学技術高等学校

ナビ個別指導学院静岡西校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 静岡西校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院静岡西校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    講師陣の特徴

    大学生がほとんどだと思います。先生は指名もできます。男性も女性もいるので、女の子の生徒さんは女性の先生を選ぶ人もいるようです。歳が近いぶん、良い先輩・良いお兄さんお姉さんのような関係で教えていただけます。娘の場合は、中2からずっと同じ先生に教えていただき、高3まで同じ先生がみてくださる予定なのでとてもありがたいし、本人もよく知ってくれている先生が教えてくださるのを喜んでいます。塾長と呼ばれる方は社員さん?で学生さんではありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中は個別なのでもちろん対応してくれますし、授業時間外の自習室にも先生がいるのでいつでも質問対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最大で生徒2人に対して先生1人。生徒と年齢が近い先生が多いのでやりやすそう。 数回ですが授業を見させていただきましたが、みんなしっかりと授業に専念していました。遊んでしまったり、しゃべってしまったり、スマホをいじってしまったり等は特に見られませんでした。 授業が終われば先生と談笑したり、他校の子や学年の違う子とも仲良くなって友達になったりしていました。 学年の違う子も一緒に授業をやるので、入試前の先輩のピリピリ感も伝わってきたりして良い刺激になっているんではないかなと思います。

    テキスト・教材について

    塾が作っているテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    講師陣の特徴

    社員の方は塾長ひとりだけのようです。あとは地元の大学生ですが、教育学部がある大学なので先生志望の学生さんが多く熱心に教えてくださっています。子どもと担当の先生の相性はとてもよいようで満足しています。振替で別の曜日になると別の先生になりますが、それでも大丈夫なようなのでどの先生もフレンドリーに接してくださっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室が使えるのでそこで自習するときには随時質問を受けつけています。積極的に質問するように促されます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小学生低学年は3対1、それ以上は2対1での授業です。課題をそれぞれやりながらわからないところを聞いたり先生が解説したりという進め方のようです。雰囲気は固くなく、和気あいあいと進めている印象を受けます。

    テキスト・教材について

    ナビスタ

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月16日

    講師陣の特徴

    塾長は社員ですがそれ以外の先生はみんな大学生です。教育学部がある大学があるせいかアルバイトの学生さんでも熱心に教えてくれている様子です。担当の先生は一応決まっているのですが、生徒との相性も見てくれるので、変わることもあります。塾長は元高校教師で、高校受験や大学受験のノウハウがあり相談しやすいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時質問に答える感じです。完全に仕切られた空間がないようなので、周りに聞かれたくない相談のときはどうするのかわかりませんが、生徒からの質問にはいつでも答えている印象です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生一人が生徒二人を見る形式の個別指導です。集中はしやすいと思いますが、子どもから話を聞く様子だと先生によってはただ問題を解くだけになりがちなこともあるようです。授業を受けている人たちは真面目にやっていますが、自習室を利用している人の組み合わせによってはしゃべっていたりすることもあって、面談をしているときにうるさいと感じます。

    テキスト・教材について

    ナビスタというオリジナルのテキストを使っています。学校で使うテキストとは言い回しなどが違うので受験には役立つと思います。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    カリキュラムについて

    入試に合わせたテキストがあり、進み方や難易度は個人に合わせてくれます。 うちは週2回の授業を取り、数学と英語を取っています。 中2は数学・英語・国語の3つから選ぶことができ、たしか中3になると理科と社会も選べるようになったと思います。 週2回の授業とは別に、夏期講習だったり入試前特訓のような長期休みを利用した授業やテスト・入試前の特別授業もありました。入試対策の授業は単元ごとにこちらが選んで授業を受ける形でした。

    定期テストについて

    塾のテストがあったかどうかわかりません。

    宿題について

    本人に任せていたのでわかりません。先生によって宿題があったり無かったりのようです。部活の忙しさ等を考慮してくれたりもしたようです。あまりに宿題をやる時間が無かったときは、塾に早めに行って自習室で宿題を済ますこともあったようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    カリキュラムについて

    授業の方針としては学校の授業よりも先取りで進めています。子どもによっては塾の授業があまり理解できていないということもあるようです。内容は学校でならうレベルよりは少し上かなと思います。テキストはオリジナルのものを使っています。

    定期テストについて

    CKCテスト

    宿題について

    先生によるのか課題が出ないこともあります。出るときは数ページではありますがページの中の一部であったりします。量はそんなに多く感じません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月16日

    カリキュラムについて

    国語、算数(数学)、英語の中から1教科~3教科を選ぶスタイルです。季節講習では5教科から選べます。週1回から自分の好きな曜日を選べますが、部活のない曜日は中学生がそこに集中しがちなので混み合います。希望の先生がある場合、先生の出勤日に合わせるため都合の合う曜日・時間帯のコマに取れないことがあります。

    定期テストについて

    夏・冬・春に小中学生は塾内テストがあります。全国のナビの生徒が受けるので校内テストよりは客観的な資料になると思います。

    宿題について

    次回の塾までに宿題が出ます。時に数ページ出るときもありますが、1ページすべてではなくページの問題のこれとこれ、と指示されることがあります。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学年や成績によって変わってくると思います。やはり中3のときは連絡頻度は月一回くらいあったと思います。授業とは別のテスト対策の案内や、本人の塾での様子なども教えてくださいました。授業に来ていないといったことも教えてくださいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学年によってだいぶ変わってくると思います。基本的に三者面談でした。志望校についてや、夏期講習等の案内や、来年度以降の通塾の有無等の確認。授業態度なども指摘していただいたり、授業を休んだり等も指導していただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数字で見ると成績が下がっている場合でも、内容をしっかり見て、理解できている単元とできていない単元をしっかり見極めてくださって、次に活かすような声かけをしてくださいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    概ね面談の日程の相談ですが、高校受験の時期は結果を尋ねる電話があったりきめ細かくしていただいている印象です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    三者面談がほとんどですが、定期テストや塾のテストの内容や簡単な解説、目指すところとそれに向けての講習の受け方などのお話しです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な項目を塾の授業で集中的に指導してくださったり、あとは成績に関わらず常に声掛けをいただいていたので継続してがんばることができたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    各種連絡事項や面談の依頼、子どもの学習の苦手なところを補完する教材を用意してくれたなどの連絡があります。連絡事項はアプリのお知らせできますが、個別の対応案件はアプリのメッセージ機能か電話であります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    中学生以上は基本的に子どもとの三者面談で、季節講習の前に塾長から面談の依頼がありますが、保護者が希望すれば塾長との二者面談ができると思います。三者面談の際は直近の試験結果を踏まえて季節講習でどう補完していきたいかを話し合い、それに向けて講習の内容を決める感じです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だったことはありませんでしたが、通塾して4年近くは成績は上がらず、辞めてもいいのかなと思ったこともありました。けれど子どもが通う気があったことと先生方が根気よく接してくださったので続けた結果、高校生になった今は上位の成績をとれています。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    アクセス・周りの環境

    比較的駅近。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    アクセス・周りの環境

    小学校の学区内ではないため小学生の間は送迎をしていました。駅の近くですが閑静な住宅街にあるので治安はいい方だと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月16日

    アクセス・周りの環境

    住宅街の静かなところにあり落ち着いて学習できる環境です。駅の近くではありますが閑静なところです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    あり

    中3の冬休みは特に娘と私2人でカンヅメして入試の過去問を一緒にやりました。50分の時間の中で1教科ずつ2人同時に別々で解いて、終わったら丸つけをお互いにして点数を親子で競ったりしました。娘が1人でやるよりはいいかなと思って私も一緒にやりました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    あり

    塾の宿題のわからないところを聞かれるので教えたりしていました。問題文かの意味をよく聞かれ、学校での出題の仕方と違うため戸惑うようです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立静岡商業高等学校

    回答日: 2024年01月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立駿河総合高等学校

    回答日: 2023年09月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 35万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    各月授業料、年1回のテキスト代及び事務手数料、夏・冬・春期講習費用(コマ数によって変わり、コマ数は塾長との三者面談で決める)、講習会用テキスト代(必要に応じて 塾でプリントを用意してくれそれをテキストに代える場合もあり、その場合はテキスト代はかからない)

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院静岡西校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院静岡西校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    飛び込みで営業に来られたスタッフさんからお話しを聞いて本人が行ってみたいというので体験入学し、そのまま入塾しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    戸別訪問の営業で来られて話を聞いて、体験授業を受けたあと子どもが通いたいと言ったから。毎年落下傘部隊が戸別訪問に来ているようです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすいところと個別であるというところ。体験入学してみて、本人がここがいいと決めました。授業が無い日でも自習エリアを自由に使えるところも良いです。入試前は授業が無くてもほぼ毎日行ってました。 この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院静岡西校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 静岡西校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院 静岡西校の近くの教室

静岡北校

〒420-0013 静岡市葵区八千代町8-1ブルースカイ2 1F

静岡南校

〒422-8043 静岡市駿河区中田本町1069番地1 中田鈴木ビル201

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

安倍川教室

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩2分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

静岡本校

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩4分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

安倍川校

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩18分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

静岡長田教室

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

安倍川駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩1分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

安倍川駅前教室

JR東海道本線(熱海~浜松)安倍川駅から徒歩4分

静岡市の塾を探す 安倍川駅の学習塾を探す