塾選ピックアップ
聖路加国際大学の合格体験記
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 6人
回答日: 2024年07月21日
大学生が先生なので、歳が近いため質問しやすいかと思うが、成果が感じられない。英検対策をしてもらっても全然合格できない。アルバイト感覚なのかと思われるが、もう少し責任持って指導してほしい。 偏差値も上がらないし、合格判定も変わらず、塾に入る前と何も変わらないように思える。
あり
英検対策等、合格するためわからないところを質問しているよう。
1〜2時間
1対2で相手の生徒はいろいろ変わるよう。本人は特に気にしていないので問題にしていない。単語テストがあるようだが負担になるほど大変ではないよう。具体的にどのような授業内容なのかは分からないが、成績は上がらないし、英検対策をやってもらっても全然合格できないのでのんびりした感じなのではないかと思われる。
本人が質問したいものを持っていっているので必ずしないといけないものはないよう。
回答日: 2024年03月09日
大学生で質問しやすいかもしれないが成果が伴ってこないのでこのままで良いのか不安。 責任を持ってやってくれているのか分からない。バイト感覚で適当にされては困る。毎時間何か一つでも行って良かったと思える授業にしてほしい。
あり
毎時間子どもの質問に答える形で授業しているよう。決まったテキストもないので学校の本を使ってやっているようで疑問が解消できれば良いと思う。
1〜2時間
参観したことがないので分からない。 1対2授業なのでつきっきりではないところが精神的に助かるよう。質問しづらいということはないようなのでそれは良かった。 一番効果が上がる勉強のやり方等を教えてほしい。
テキストなど何でも自由のようで学校のテキストなど使っているよう。本をたくさん増やしてもどれも中途半端になっては意味がないのでそれでも良いかと思う。
回答日: 2024年05月11日
先生は大学生なので最初は年が近いので質問しやすいから良いかなと思ったが、先生がバイト感覚なのか尽力してくれているのかよく分からない もう1年以上通っているが成績が全然上がってこない。このまま通わせて効果があるのか分からず不安。
あり
英検対策をしてもらっているので1対1で答えて頂いているよう
1〜2時間
1対2のスタイルで申し込んだが最近は1対1での授業スタイルになったそう。 1対1でもそれまでと大きく変わることはないようで、本人の質問に答えてもらうスタイルのまま 参観に行ったことはないので雰囲気等はよく分からない。
学校で使っているものや先生のおすすめのテキストを使っているよう
回答日: 2025年06月04日
ほとんどが大学生のアルバイトだったけど、分からないところはすぐに教えてくれたし、説明も自分が気になった部分をしっかり理解して細かく、分かりやすく説明してくれた。 先生同士の仲が良くて塾の雰囲気も良い。
あり
すぐに答えてくれた
1〜2時間
基本的には生徒2人に対して先生1人。 最初に宿題をやったかの確認があって、その日進める新しい単元の解き方など説明をしてもらい、問題を解く。解き終わったら自分か先生が丸つけて、間違ったところの確認、解説をしてもらう。時間があったら次の単元に進んだり、問題を解く。 もう1人の人が説明受けている間は問題を解く
新中問 都トレ 長文読解問題集 過去問など
回答日: 2023年10月21日
学校でわからないところを聞くことができるため、復習の役目がある。飽きることなく続いているので、子供に合わせた教材やアプローチが提供され信頼できてよく聞き出すことができていると思われる。進捗状況を定期的に伝えてもらえる。
あり
わからない
1〜2時間
子供のニーズに合わせて教材や内容がカスタマイズされており、指導教師は生徒が理解しやすいように説明し、質問に答え、課題や宿題を与えます。生徒が学習に集中し、個別のサポートを受けられていると思う。比較的静かで集中的できると思う。生徒と講師が密接に連携し、学習に集中できる環境ができている。
よくはわからない
回答日: 2025年08月06日
担当講師制度を採用していて、授業を受けた上で、自身が選んだ講師が継続的に授業を担当してくれる。自分の性格や、得意不得意を熟知して指導してくれるので、とても分かりやすい授業をしてくれていた。講師一人に対して、生徒が一人か二人でやっていた。
なし
2〜3時間
大学受験、内部進学など、現状の学習状況と目的・目標を踏まえて、自分だけの学習プランを作成してくれる。定期テスト対策がそのまま入試対策に直結する学習プランで、効率よく受験合格・学校の評定アップへとつながっていた。
その人によって、個人に合っているテキストを使っていた。
集団で学習するのに苦手意識があったため、個別指導をしているこの塾に決めた。また、ベネッセグループの塾ということで、進研ゼミを以前やっていたことも理由だ。
個別指導塾は、保護者に対して生徒の進捗状況や学習計画についての情報提供が多く、保護者と連携して子供の学習をサポートしてもらえると考えた。距離も30分以内で通える
個別指導塾でそれぞれに合った授業をしてくれたり、分からないところはすぐに解決してくれたり、自習室の環境が良かったから。 また、定期的に三者面談をしてくれて勉強の方針についても話しやすかったから。
家から歩いて通える。通塾のスケジュールを自由に組みやすい。個別授業なので質問しやすい。慣れた道で人通りも常にあるので少し遅くなっても大丈夫かと思った。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月06日
自身の性格的に集団授業は合っていないため、個別指導はすごく合っていたように思う。また、自分自身にあったカリキュラムを、1からオーダーメイドでカリキュラムを作ってくれるため、自分のレベルに合ったところから取り組むことができ、テストや模試の点数を上げることができた。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月24日
個別だからこそ、すぐに質問できる。他の生徒の目を気にせずに学習できる。先生が決して否定することなく話を聞いてくださり、アドバイスしてくれました。みんな勉強にきている場なので、授業中にグループでふざけるといった事とは無縁。ただただ伸ばしたいと思うご家庭にはマストだと思います。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
塾にはあっていて、すごく自分自身の勉強のスキルや力が着いたと思う。 その当時に一日3時間以上の勉強をしていたからこそ、今でもそのスキルが着いていると感じている。 合っていなかった部分は、比較的友達と話せる距離が近いので、、、少し談笑が多かったと思う。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月16日
少しレベルが高かったので、ついていくのが必死だったので大変だったのと思いましたがとにかく必死に頑張ったので、高校受験の時にも活かせたのでとてもよかったです。ですが生徒会でも勝手な思い込みとかがあったので、何かそこは気持ちが悪かったです。。
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月21日
性格に合っている点:子供が一対一で教えてもらえるため、自分のペースで学べることがあり、質問しやすい環境があります。子供の進度に合わせて進めるため、自己ペースで学習できるメリットが向上心につながっていると思う。性格に合っていない点:学校へ行くほかに移動時間がかかり、外歩きを好まない性格からこれからいつまで続けられるかと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月31日
今の塾に合っていない点はよくわかりません。 今の塾に合っている点は、子どもが自分から勉強しようという意識があり、塾にいることが楽しいと思っていることが今の塾に合っていると思えるところなのではないかと思います。勉強することが楽しいと思えることが子供にとっては一番大切なことだと思います。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業