お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西国分寺_2_東京個別指導学院_西国分寺 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 西国分寺の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 西国分寺はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院西国分寺へのアクセス

東京個別指導学院 西国分寺の最寄り駅

JR武蔵野線西国分寺駅から徒歩2分

東京個別指導学院 西国分寺の住所

〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪1-36-34西国分寺ニッケイビル 3F

地図を見る

東京個別指導学院 西国分寺の行き方

西国分寺駅北口を出てタクシー乗り場を過ぎて右折し、ガードをくぐると府中街道に出ます。信号のある交差点の斜向かいにある「西国分寺ニッケイビル」の3Fが西国分寺教室です。※1Fに「山梨中央銀行(国分寺支店)」があります。

東京個別指導学院西国分寺の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 西国分寺のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院西国分寺に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    合格できなかったから不適当。本人のやる気を引き出してくれなかった。結局本人が勉強せずにいた。もっとしっかり指導して欲しかった。甘やかしすぎ。子どもになめられている。本人ともっと話をして合格に導いて欲しかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問する事すら何を質問すればいいかわからないという感じだったので、日ごろからあまり話をしていないんだと感じた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    合格できなかったから不適当。合格して無いんだからよくなかったのではないですか。自分の時間がたっぷり作れてしまった。東京個別指導学院は宣伝ばかり言いこと流してる。校長が毎年変わって最後の年、受験の年の校長が最悪だった。

    テキスト・教材について

    合格できなかったから不適当

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年11月18日

    講師陣の特徴

    講師はこちらから指名できる。息子はどの先生でも別に構わないという感じだったので悪い先生の話は聞かなかった。校長が毎年変わってそれが嫌だった。3年の時の受験前に校長が変わって、息子と織が合わないというか、息子に親身になってくれていないところが良く伝わってきた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親の目の前で質問させてそれに答える形なので当然その場では親身になって答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    こちらから何を学んでおきたいということを伝えておくと用意してくれた。こちらの希望を聞いてくれるのはいいがそれ以上の事はしてくれない感じ。もっと学力を上げなきゃいけない時期にのんびり勉強する息子に合わせたのんびりした雰囲気が受験まで変わらなかったため学力は揚がらなかった。

    テキスト・教材について

    購入しなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    生徒が希望する先生を指名できるという説明を受けていたが実際は先生は学生さんがほとんどでご自身の学校の都合で希望する先生の授業は受けられないということが起こる。結局実際は都合の合う先生が担当してくれるというのが続いた。また、逆に生徒が先生の都合に合わせなければならないことも起こりうる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    3者面談の中で保護者が見ている中、質問の時間がある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対1か2対1での授業の体制となる。2対1の場合は先生は生徒二人を一度に指導する、ということになるが、1人に課題を出して問題を解いてもらっている間、もう一人に説明をしているということを順次続けていく。二人の生徒は学年が違ったり科目が違っていたりすることで生徒の頭の中で説明がごちゃ混ぜにならないように配慮している。

    テキスト・教材について

    塾側から提案があり、それを購入する。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年07月11日

    講師陣の特徴

    担当講師の希望が出せる。しかし、講師のほとんどが学生や副業をされているのか、講師の都合によって受けたい時間や曜日に受けられないことばかりだった。結局その時間に空いている講師が担当するか生徒側が時間変更をさせられる。生徒の時間の都合に合わせると希望の講師ではなくなる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜答えていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒と講師が1対1、あるいは2対1で横並びのテーブルで行われる。各テーブルには仕切りがあって誰がいるのかは分からず、周りに気を取られるということはない。かなりの小声でお話されるので、全体的にうるさいという感じではない。

    テキスト・教材について

    塾にある問題集をコピーしたり、学校の教科書を使ったりして、沢山購入させられることはなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    学生のアルバイトが中心だったと聞いていますが、年が近くで、かつ受験の経験も直近なので、質問に対して、的確なアドバイスがもらえた点が良かったと聞いている。ただし、あくまでも学生なので、個人差はあるかもしれないです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なので、授業の中で、生徒の質問に答えていただきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導学院というだけあって、少人数での授業で、質問がしやすい。授業全般について、生徒に合わせてくれる流れ、雰囲気となっている。学費は高かったが、塾を選んだのもそういった点を子供が気に入ったからだと思いました。

    テキスト・教材について

    志望校に応じて使い分け

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年07月24日

    カリキュラムについて

    合格できなかったから不適当。悪くないと思うけど、合格して無いんだからよくなかったのではないですか。勉強量があまりにも少なすぎると思っていました。コロナ禍になり自宅にいる時間が増えて、ゲームばかりしていました。

    宿題について

    合格できなかったから不適当。合格して無いんだからよくなかったのではないですか。勉強量があまりにも少なすぎると思っていました。コロナ禍になり自宅にいる時間が増えて、ゲームばかりしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年11月18日

    カリキュラムについて

    こちらから希望を伝えられる。その上で提案をしてくれる。ただ、塾側はお金儲け主義なのでとにかく授業を増やそうと提案してくる。家庭での勉強方法や過ごし方について親身になってくれていない。とにかく塾に足を運んでくれと言わんばかりの考えだった。意味ない授業数だったと思う。

    定期テストについて

    英語の授業を取っていたので毎回単語テストがあった。

    宿題について

    出されていたが息子は勉強していかなかった。毎回英語の単語テストがあったが塾に行く直前にざっと覚える感じで50問テストの結果がいつも20点くらい。何のためのテストなのか。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    保護者と生徒と塾の先生と3者面談でカリキュラムが決定していくことになる。これまでの学習成果と今後の見通しや学習計画について説明があり、3者が納得できるように話し合いの中でカリキュラムを決定していく。が、ほとんど事前に塾側が提案を出してくるのでそれを聞いて承諾する。

    定期テストについて

    英単語の50問小テストが毎回あった。

    宿題について

    英単語の50問小テストのための宿題。また、大学受験の科目で塾で受けている科目ではない科目の宿題が出されていた。きちんと取り組んでいたのかどうかは分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年07月11日

    カリキュラムについて

    夏期冬期春期講習前に保護者を含めた三者面談が行われる。そこで塾側から今後のプランについての提示がある。提示というのは塾に通ってもらう頻度とそれによる価格のお話。夏期冬期春期講習は連日通わされるプランでほぼ決定されていた。

    定期テストについて

    毎回英単語の小テストがある。

    宿題について

    宿題の量は三者面談で決められていくので、親が把握できるようになっている。毎回英単語の小テストがあるので、それを覚えること。学校の物理学の教科書の問題集を週末に2ページ進めることは決められた。数学の宿題についての記憶はない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    志望高校、生徒の得意、不得意な科目にあわせて、相談をしながら、カリキュラムをカスタマイズしてもらえたと聞いている。自高作成の高校だったので役に立った。学費は高かったが、そういった点は個別指導ならではだと思いました。

    定期テストについて

    わかりませんが、2ヶ月に一回程度。

    宿題について

    生徒の得意、不得意にあわせて、相談しながら決めていたので、納得感があり、生徒が負担感を感じる量とは、感じませんでした。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年07月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    「学力の変化や今後の目標を立ててくところをお伝えしたいので親子面談の日程を立てたいと恩もいます。」と電話で連絡が来た。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ほとんど学力の変化や今後の目標を立ててくところを子どもと校長が話しているところを見ている感じ。最後に保護者様から質問無いですかと聞かれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分かりません。成績は上がらなかったです。コロナ禍になり、模試が無くなってどのくらいの学力なのかもわからず。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年11月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏、冬、春の長期休暇中の講習のカリキュラムについての相談のため呼び出される。いつが良いですか、日程に合わせて面談しましょうと言われるが面談ではなく長期休暇中の講習の日程を決めましょうということ。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    夏、冬、春の長期休暇中の講習のカリキュラムについての相談のため呼び出される。金額を提示されて、これくらいになります、という説明があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親身になってくれている感じは全くしなかった。成績は全く上がらなかったが、本人が勉強が苦手なのがわかっていたからか、アドバイスは無し。このままでいいよ、という感じだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    3者面談が夏季講習前、冬期講習前、春期講習前の年3回実施される。その3者面談の日程を決定するためにいつが都合が良いかと聞かれる連絡が来る。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どんなアドバイスをしてくださっていたのか分かりません。塾側から親身になって生徒に寄り添ってくれる態度は見られなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年07月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏期冬期春期講習前に三者面談が行われる。その日程調整のための都合を聞く電話であり、生徒の学習の進捗具合や、成績、家庭での様子、今後の学習プランについての話しは三者面談で行われる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後の学習プラン、受験までのスケジュールの確認、夏期冬期春期講習の塾の利用頻度の提案と授業料金の提示がある。親が納得したうえで授業料を支払うための三者面談である。親はそこでサインまでさせられた記憶がある。それを一部始終生徒は見ている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そもそも成績がどの程度だったのか、志望校に向けての学習アドバイスがあったのかわからない。コロナ禍だったので模擬試験も受けられない状況で、成績不振かどうか指標がない状況でどうアドバイスすることがあったのでしょうか?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学校の授業や行事の影響で、塾の時間を変更するときや、塾で気になる事象や忘れ物があったときなど連絡を受けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振という場面があまりなかったが、志望校(国分寺高校)の過去問に基づき、的確にアドバイスをいただきました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年07月24日

    アクセス・周りの環境

    駅前だから人通りが多い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年11月18日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで府中街道沿いなので街頭が明るいところだった。駅前なので周りに塾が点在していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    府中街道という大きい道路に面した場所にあり夜も街灯が明るい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年07月11日

    アクセス・周りの環境

    駅近。大通りに面し明るい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    自宅から歩いて通える 大通りなので、比較的安全

0

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年07月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年11月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト料金はかからなかった。塾にあるものをコピーしたり教科書中心だった。毎月5万円の授業料と管理費維持費が1万円位だったと思う。そして、夏、冬、春の長期休暇ではほとんど毎日のように塾が組み込まれ10万ほどかかる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料60万円 設備費6万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年07月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝、管理費、夏期冬期春期講習。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2024年09月26日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院西国分寺の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院西国分寺に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供がこの塾に行きたいと行ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から歩いて通える距離だったため。自分の都合で時間割を決められたところが良かった。入塾当時部活に所属していたので。定期試験前には受講していない科目を2教科無料で教えてもらえるところも良かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所だったから。場所が分かっていたから。個別指導で学力に見合った取り組みをしてくれると思ったから。入塾した当初は部活をしていたので、部活と勉強の両立ができるように、スケジュールを生徒自身が決められることが良いと思ったので決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いからここでいいやという感じ。個別にして自分のペースで勉強できるから、部活もしっかり取り組めた。その時の校長がいい感じの人だと思った。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 西国分寺の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院西国分寺の画像

orig_西国分寺_2_東京個別指導学院_西国分寺 1 orig_西国分寺_2_東京個別指導学院_西国分寺 2 orig_西国分寺_2_東京個別指導学院_西国分寺 3 2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】発達障害の生徒におすすめの塾31選!

【2025年最新】発達障害の生徒におすすめの塾31選!

【2025年最新】不登校の生徒におすすめの塾20選!

【2025年最新】不登校の生徒におすすめの塾20選!

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選

【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

東京個別指導学院 西国分寺の近くの教室

国立

〒186-0002 国立市東1-4-13COI国立ビル 6F

府中

〒183-0055 府中市府中町1-1-5 府中Renolikeビル 3F

武蔵小金井

〒184-0004 小金井市本町6-14-45OSビル 5F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

国立教室

JR中央線(快速)国立駅

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

国分寺駅北口校

JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

国分寺校

JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

恋ケ窪校

西武国分寺線恋ヶ窪駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

国分寺校

JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

国分寺校

JR中央本線(東京~塩尻)国分寺駅から徒歩8分

国分寺市の塾を探す 西国分寺駅の学習塾を探す