-
鹿児島県立鹿児島中央高等学校
-
樟南高等学校
-
鹿児島高等学校
-
鹿児島県立武岡台高等学校
-
鹿児島県立甲南高等学校
-
ラ・サール高等学校
鹿児島玉龍高校
4年制大学への進学、指定校推薦での進学を希望されている方が多くいます。
推薦狙いの定期テスト対策や共通テスト対策の復習型指導、苦手科目克服など、生徒さん一人ひとりの目標と課題に合わせたサポートを行います。
武岡台高校
1・2年の時から大学合格を目標に、学校の授業の理解と定着を目的に来る生徒さんもいれば、記述模試や実力テストで点数が取れるように、学校進度外で基礎から応用まで対策する生徒さんもいます。
合格に向けて、早期に現状を把握して対策を行うことが大事です。
鶴丸高校
鹿児島県の公立トップ高校です。
宿題、予習量が非常に多いため、学校内容や学校進度に合わせつつ、生徒さん一人ひとりに対応した授業を実施しています。
とにかく苦手を作らないように予習をしながら、苦手単元は早期に克服しましょう。
鹿児島中央高校
国公立大学への進学を希望されている方が多くいます。
苦手科目の克服と、目標得点獲得のための最後の一押しがニーズとして多いです。
それ以外の科目も、「トライ式 AI教材」での学習診断テストを目安に、自分の弱点単元を見つけて勉強することができます。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
甲南高校、松陽高校、鹿児島工業高校、鹿児島商業高校、ラ・サール高校、樟南高校、鹿児島高校、鹿児島実業高校、鹿児島育英館高校
-
鹿児島市立緑丘中学校
-
鹿児島市立鹿児島玉龍中学校
-
鹿児島市立吉田南中学校
-
池田学園池田中学校
-
志學館中等部
-
鹿児島市立吉野中学校
吉野中学校
各学年の生徒数が200名を軽く超える中学校です。
その中で、自分なりに勉強しつつこの科目だけは塾で習いたいという生徒さんもいれば、学校を休んで習っていない単元があるのでそこをまずは基礎から学びたいという生徒さんもいます。
多様化するニーズにマンツーマンだからこそ対応できる強みを活かして指導を行いつつ、AI学習やオンラインLIVE集団塾で5教科対策も対応しています。
吉野東中学校
学校のホームページに、学習定着度調査の結果を掲載している学校です。
中2になると、特に英語・数学・国語が苦手な生徒さんが増えています。それに伴って、英語・数学での指導ニーズがとても高い学校でもあります。
まずは、中1の段階で苦手な科目がある生徒さんは宿題以外の勉強をスタートしましょう。
吉田南中学校
各学年2クラスぐらいの学校です。
学校以外の模試か、中学3年生の9月・11月にある鹿児島市共通実力テストを受けると、高校受験に対する自分の位置がわかります。
早めに模試を受けて高校のレベルや自分の位置を知ることで、具体的にどの科目の対策が必要かわかります。
特に数学と英語の対策ニーズが高いので、少しでも気になったらご相談ください。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
緑丘中学校、清水中学校、玉龍中学校、附属中学校、志學館中学校、鹿児島純心中学校、池田中学校
-
鹿児島市立川上小学校
-
鹿児島市立吉野小学校
-
鹿児島市立大明丘小学校
-
鹿児島市立本名小学校
-
鹿児島市立吉野東小学校
-
池田学園池田小学校
大明丘小学校
教室から通いやすい距離にある学校です。学校が終わって、準備ができたらすぐに教室に来て授業を受ける生徒さんもいます。
勉強になかなか取り掛かってくれないお子さまも、個別指導や自習スペースを活用することで勉強する環境を作ることができます。
このように、勉強習慣を付けたいという希望から人気の玉龍中受験対策まで、ニーズに合わせて対策しています。
吉野小学校
通常の国語・算数・理科・社会4教科に加えて、英語の授業をしてほしいというご希望も出てきています。
英語の授業がさらに低学年からスタートしたことで、苦手に思う生徒さんもいれば、得意になって英検対策をする生徒さんもいます。
完全マンツーマンの指導でしっかり受けたい授業を、体験で受けてみていただければと思います。
吉野東小学校
早い段階で予習型にすることで、積極的に学校で発表したり、学校の授業がすんなり理解できたりと、苦手を作らないようにマンツーマン指導で理解してもらっています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
川上小学校、本名小学校、池田小学校