お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 1099.webp

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室はこんな人におすすめ

奈良・大阪・京都で国公立中学の受験対策をしたい人

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、国公立中学合格者数で関西No.1の実績※を誇る奈良県発祥の進学塾。関西エリアの国公立中学の入試問題に関する情報を膨大に保有しています。「表現講座(国語・算数)」では、国公立中学受験に必要な思考力や判断力、表現力を身につけることが可能。また、志望校別に開催されるKECの模試は、模試返却時にはきめ細かな添削を行い、記述問題で押さえておくべきポイントを指導。実践での傾向を把握しながら実力を身につけることができます
※KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール調べ

主体性を身につけたい人、成功体験を積んで自信を持ちたい人

授業は、30名程度の集団授業。語呂合わせで年号を覚えたり、歌に合わせて五段階活用を学ぶなど、楽しみながら学習できる「エデュテイメント授業」を展開しています。講師と生徒による双方向コミュニケーションで生徒が発言する機会が多いのも特徴の一つ。積極性や主体性を重視される国公立中学受験において必要なスタンスが自然と身につけられるようになっています。日々の学習は「合格Road Map」で毎日やるべきことが明確なため、迷わずに学習を進めることができます。

塾だけではなく、毎日の自宅学習のサポートも受けたい人

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、学力が飛躍的に向上するICT教材で自宅学習も強力にバックアップしています。算数オリジナルテキストの全問題にプロ講師による丁寧な解説動画がついており、わかったつもりがなくなることで、自宅学習の質が向上。学習進捗に合わせたレベルの問題を進めていくことができます。またリアルタイムに学習の進捗状況が可視化されることで、講師は生徒のノートの取り方まで把握。正しい勉強ができているかを確認するなど手厚いサポートを受けることができます。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室へのアクセス

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の最寄り駅

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩2分

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の住所

〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63 サンワシティ西大寺4F

地図を見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の行き方

近鉄「大和西大寺」駅の中央改札口を出て左手(ならファミリー側)の階段・エレベーターを使っていただき、下りてください。正面にサンワシティ西大寺(マツモトキヨシが1階にある施設)がありますので、エレベーターで4階までおあがりください。エレベータを出て左斜め前が当教室です。サンワシティ1階にはマツモトキヨシ、スターバックス、アルション(パン屋)などがございます。 近隣建物・スポット:マツモトキヨシ・南都銀行・ならファミリー

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室の概要

受付時間
10:30~20:30(月〜日)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
中学受験コース【小4〜小6】 / 公立中学進学プライムコース【小4〜小6】 / 高校受験コース【中1〜中3】 / 玉井式国語的算数教室【小1〜小3】 / 玉井式国語的理科教室【小4】 / KIWAMI AAA+ 図形の極【小1〜小6】/ KECこども英語教室【小1〜小4】

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室の通塾生徒情報

  • 奈良市立伏見中学校
  • 奈良市立都跡中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 奈良県立国際中学校
  • 奈良市立一条高等学校附属中学校
  • 奈良市立京西中学校

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室の通塾生徒情報

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績

  • 奈良女子大学附属中等教育学校 (82名)
  • 大阪教育大学附属天王寺中学校 (61名)
  • 京都教育大学附属桃山中学校 (33名)
  • 奈良教育大学附属中学校 (64名)
  • 大阪教育大学附属平野中学校 (16名)
  • 奈良市立一条高等学校附属中学校 (52名)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績をすべて見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格体験記

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室のコース・料金

コース

224_2_5_chugaku_koukoujuken

高校受験コース【中1-中3/集団指導】

KECは、奈良県の中学校ごとに定期テストの出題傾向をすべて知り尽くしています。
テスト対策期間を設けるため、生徒はテストで高得点を獲得して、公立高校の受験で重要になる内申点でも良い結果を出すことができます。
1クラス15~25名の生徒に対して、講師が一方的に講義をするのではなく、「対話形式授業」によって生徒の意見・考え方を自分の言葉で引き出して、高校入試で重視される表現力を養っていきます。
またKECでは「人間大事の教育」を理念に掲げ、学力だけでなく社会で必要とされる「人間力」を育む教育に取り組んでいます。圧倒的にわかりやすい授業、そして手厚いサポートを行うテスト対策によって理解の定着をはかり、学校の成績を向上させながら、生徒一人ひとりのベスト校合格を目指します。

《授業分数:50分》
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》

224_2_6_chugaku_cyukouikkan

中高一貫校別コース【中1-中3/集団指導】

中高一貫校別コースでは、「奈良女子大学附属中コース(英語・数学)」「一条高校附属中コース(英語・数学)」「青翔中コース(英語・数学)」「国際中コース(英語・数学)」を設定しています。
中高一貫校の授業は進度が速く、一度つまずくと遅れを取り戻すことがたいへん難しくなってしまいます。また、高校入試の機会がないことから、6年の間に学習面で中だるみの傾向になる場合もあります。このためKECでは、コース別に分かれて定期テスト対策をおこないながら、大学入試を見据えた受験対策に取り組むことによって、学力を向上させることができます。

《授業分数:50分》
《科目:数学 / 英語》

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのコースをすべて見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    若い先生もいれば、年配の先生もいている。 国立を目指す生徒が多く、熱心に指導はしてくれていると思う。 送迎の時に、その日の勉強の内容を自分から話してくれるようになり、勉強の内容でわかったこと、わかりにくかったところを自発的に説明するようになった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ではあるが、、みんな概ね同じ方向を向いて取り組んでいるので、良い刺激を受けて、勉強ができていると思う。 個別の進め方はわからないので、コメントが難しいです。雰囲気は良いです。個別に質問の時間はとってくれて教えてくれるみたいです。

    テキスト・教材について

    結構な量の宿題がでて、毎日こなしていくのが難しそうに思う。 宿題がないと、まったく勉強をしないので、心配にもなる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    講師陣の特徴

    先生方は気さくで声をかけやすい、塾に入ると必ず声をかけてくれる、 塾を休んだ日は体調などを気にして電話をくれたり、よく気にかけてくれる。 学校の先生より子供の性格などをわかってくれて子育ての相談もしやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾内実力テストの前には質問会を設けてくれて、分からない事を質問できる時間がある。 それ以外は教室にいる先生に気軽に声をかけて質問できる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で1クラス約15人前後。 学校の授業のように対話が多い。1人1人に目をかけてくれる。 授業時間は長いが中には雑談をしたり、子供達が集中を切らさないように工夫してくれている。 授業の初めに小テストを行い、その日のうちに採点して返却してくれるのですぐに自分の成果を確認する事ができる。

    テキスト・教材について

    色々なテキストがあるが、全て使うわけではない。宿題にも出ないページがある。 実力テストの範囲にはなっているので個人で取り組むしかない

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    想像?の授業があり、国立では必須であったり、一条なども、その高校で出る問題を集中してくれたりもする。 ただ目指していないので、それで大丈夫かな?と迷ってします。 この中学に行くには、これです。と勉強の、仕方が決まっているのは良いと思う。

    定期テストについて

    定期的に実施しているが、細かいところは、把握できていません。 いつも、テストのここはできて、これはむずかしたつたと説明してくれるので、よい形にはなっている気がする。

    宿題について

    結構な量の宿題が次から次へとだされてくる。中身はイチイチ確認していないので、コメントは難しい。パッと見ていつも簡単に答えがでてこないので、本当に娘ができるのか?と思ってしまう。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    カリキュラムについて

    年間のカリキュラムができているので取りこぼしがない。 学校の授業のように基本は4年、応用ら6年という縛りがないので、基本を習った後に応用をする、といった通して学力が身につきやすい。1単元が終わると確認テストがあったり、長期休暇の時は漢字や計算などの練習を必要とする勉強で教室対抗の大会があり、みんな団結して取り組む事ができる。

    定期テストについて

    毎回小テスト、2ヶ月に1回実力テスト、講習後の確認テストがある

    宿題について

    1教科1時間程度で終わる量の宿題が出る わからない所はヒント動画を見ながら解くことができるのでまずは自分の力で解く事ができる。それでも分からない事があればすぐに質問できる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業内容の変更、定期的な試験の連絡。 オンライン授業についても、メールで連絡をくれた。 保護者向けの説明会の案内。個別の試験の連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の授業態度であったり、偏差値などを用いて、得意不得意の説明、保護者に対する試験への取り組み形なども、結構、厳しく説明された。親が甘いと子供が、ついてこないなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一応、苦手科目への取り組み形は教えてくれる。重点的にやってくれるみたいだが、やっぱり本人のモチベーションがどうなるかが、問題だと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    電話での連絡はこちらからが主で、緊急性のある時だけ塾から電話がある。 各種模試の案内などはメールで案内があり、そのままネットで申し込みをする。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    各講習や学期の終わりに個人懇談がある。対面や時間が合わない時は電話で面談ができる。 塾内の授業態度や生活態度の報告と、家での子供の様子を聞いてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    実力テストの結果が思わしくなった時、家での様子はどうかとか、どのような勉強の仕方をしてるかを聞き取りしてくれて、一緒に次のテストに向けて考えてくれる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    自転車でいける

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    アクセス・周りの環境

    駅前のビルに入っており、通塾しやすい

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    あり

    特にする事はなく、お弁当を作ったりするぐらいだった。 持って帰ったプリント類が多いのでその都度、整理するくらい。子供によると思う。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月26日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代、授業料、施設使用料、講習費、各種模試

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立生駒高等学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室に決めた理由

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミをすべて見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

教室長

奈良県のターミナル駅・近鉄大和西大寺駅徒歩2分。
今年度も西大寺教室は、明るくイキイキとした講師たちが生徒の主体性を引き出す「対話型授業」を心がけていきます。
これまでに培った受験指導の経験則を活かして、お子様の学力を最大限に伸ばし続けます。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室の画像

Ambience 1099.webp Ambience 1100.webp Ambience 1101.webp

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの記事一覧

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の近くの教室

高の原教室

〒631-0806 奈良市朱雀3丁目11-7 山善高の原駅前ビル1F

登美ヶ丘教室

〒631-0003 奈良市中登美ケ丘3-3 アクロスプラザ奈良登美ヶ丘2階

奈良教室

〒630-8122 奈良市三条本町5-6 米澤ビル

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西大寺駅前校

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西大寺教室(奈良県)

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西大寺駅前校

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

奈良西大寺校

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩3分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

西大寺校

近鉄京都線大和西大寺駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)

近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩1分

奈良市の塾を探す 大和西大寺駅の学習塾を探す

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのその他のブランド

KEC個別・KEC志学館個別

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)