臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 710 件(回答者数:157人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
講師・授業の質
学生の塾講師の方はいらっしゃらなかったです。 授業後も質問すれば分かりやすく教えてもらい 毎日のように通塾していましたが、嫌がることもなく楽しく通っていました。 先生方は皆さん気さくな感じで子供にとってはそれがよかったのかと思います。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。 休憩時間にお弁当やおやつなど買いに行けるところがある。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週3回の授業があり、1日は社会・理科、2日は国語・算数を行う。テキストを用いてテキストの通読、基本問題、応用問題に取り組む。週末には模試などに参加する。 夏休み、冬休み期間には特別講習があり、中学受験科の生徒は基本的に参加となる。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をやったかどうかの確認。 口出しすると嫌がるので、聞かれたときだけ応えています。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのスピードは小4のうちは比較的ゆっくり、小5が最も早く、小6の夏までに全カリキュラムを終了していたようでした。一定以上の成績の子は横浜本校に週1,2回程度行き、そこでも授業を受けます。そこでは習熟度別に浅野クラス、栄光クラスなど別れて授業が行われているようでした。横浜本校の授業は応用から発展の内容が多く、少々やりすぎと思う程の内容まで習います(レベルとしては栄光~開成レベルが多い)。一方、文庫校では基礎的な内容に終始徹しており、間のクラスがあるといいのかなと思いました。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡はくることがなく、基本的にはプリントやメールで、季節ごとの説明会や面談などの開催の連絡があるくらいである。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は基本的に電話にて連絡いただいている。定例の連絡ついては子供経由でプリントにて共有いただいている。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書として使用しているテキストと、毎週宿題として取り組むテキスト、算数はさらに過去のテストの問題集を使用しています。 わが子にとってはついていくのがやっとなので高レベルですが、他の塾と比較するとやや高レベル程度ではないかと思います。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾忘れなどがあれば電話かかってきたり、たまに塾での様子などのレポートも連絡していただいているようです
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の受験に向けての心構えや、普段の塾での学習の仕方など詳細に教えてくれてます。 模試の前には、細かいアドバイスをしてくれました。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合わせたレベルの問題を中心に勉強を指導してくれており、直近の本屋で売られている過去問以外の本も充実していました。また、合宿制度がない点も選んだ理由であり、正月特訓も家から通って行けたことも良かったです
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強に対しての姿勢や塾内での態度、どのような様子で進んでいるかの説明、良いところを伸ばし、改善点はどこなのかのアドバイスをしてくれます。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中、休み時間中など全般の状況報告が中心でした。家庭での状況も確認されてもいました。塾と家庭、学校のトータルの状況を把握していた感じです。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題もほどほどに出ますし、平常時は週2回位の通塾にすぎないのですが、長期休みに入ると講習期間となって、補修が強化されるカリキュラムになっているので、基本的には全てのことは塾にお任せしています。今は5年生なので、週2回だけですが、6年生になればもう少し通う頻度が増えるようです。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩で行ける。駅前。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:おおよそ料金と同等だなと思いました。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いですし、繁華街なので人目があるのは良い事だと思います。しかし、車でのお迎えは道路が狭くて難しいので自転車か徒歩移動がメインです。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
問題なし
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くの人通りが多い場所である。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間でスケジュール、また季節講義で決まっているため一応の予定や大まかな流れはお知らせされる。 それに合わせた教材を使用して進めている。 他に通ったことがないので比較が出来ないが学校の予習にあたるように進めてくれている。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回塾に行く日はお弁当を作ってくれました。基本的にお父さんがサポートをしてくれて、一緒にテストの過去問を解いて分からないところを教えてくれました。
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストをベースに、臨海セミナー独自のテキストも使っていて、少し難しいのと、基礎よりも発展問題が多い、1単元が1日で終了してしまい、スピードに追いつかない感じでした。 日々、小テストの繰り返しでしたが、暗記してテストを受けていたので、あまり身にならなかった
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの社員が教えてくれて、学校でよく分からなかったところも教えてもらえて分かりやすいらしいです。 基本的に公立準拠の内容のため難しくないけれど、先生の雰囲気は少し厳しめなので、宿題を忘れないよう子供も頑張っています。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
講師・授業の質
楽しいらしい。算数だけはいつも同じ先生が受け持っている。それ以外の授業は他の教室から来ているらしい。それ以外はよくわかりません。授業の内容だけではなく、子どもたちが以下に飽きずに授業を聞いてくれるかを意識して指導方法を考えてくれているようです。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の宿題が難しすぎて、入塾した時は分からないと言って、親がサポートをしながら教えることがよくありましたが、1年経って自分で進めていくことができるようになりました。
通塾中
臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、しっかり復習もしてくれているのでわかっていなかったところももう一度各季節ごとの講習時に復讐をしっかりしています。 子供も何度も復習することができているので算数などの苦手科目も頑張ってチャレンジするようになりました。