お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

対象学年

  • 高校1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校の最寄り駅

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校の住所

〒470-0113 愛知県日進市栄1-1408 近藤ビル1F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    有名な講師の授業をオンラインで受講できる。また、何度も見直せるところもいいと思う。 講師の良し悪しについては個別の相性もあると思うので、やってみないとわからないところもあるが、いまのところは特に不満もなく、良いと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことは特にないのでよくわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンライン授業が中心ですので、自分の好きな時間に好きなところで勉強できるのがよいと思います。また、時々、先生との面談もあり、進路の見直し等も含めて経験豊富な方の意見も聞けるので頼もしく感じます。自分のペースで受講できるのが何より良く、集中して勉強できているように感じます。

    テキスト・教材について

    やりやすいようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 島根大学

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    話しやすく、バラエティに富田授業で、厳しいが楽しく通えていたので良かったです なかにはついていけない聖徒もいたが、うちの子にはあっていて良かったです 実際に通っていた塾の選択が出来ないんですね

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に子供が公私としていた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面、クラス授業だったが、親は入れないのでわかない 塾のないときでも。自習室で勉強できていた ただ、同級生ばかりなので良かったのでは 3年間通っていたし、合宿にも参加していたので、雰囲気は良かったのではないかと思います

    テキスト・教材について

    あったが、あまりたくさんではなかった気がする

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年06月23日

    講師陣の特徴

    プロの塾講師の方が教えてくれます 通信教材を使うことが多いですが、分からないところは個人的に教えてくれます 見学の時から厳しい先生は娘には難しいと思っていたので体験で通わせて先生の人柄が子供にもマッチしてよかった 基本本人のやる気次第だとは思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    まだ具体的な将来の夢がないときに、面接にどう対応したらよいかトとう質問にいくつかの素晴らしい回答のヒントをいただけました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本映像授業なので一人での受講です 周りも同じです 静かな教室でイヤホンをつけての学習です 先生への質問などは別室で対応しています 雰囲気は静かで集中できる環境だと思います 一つの章が終わるたびに小テストがあり理解度を求められます クリアしないと次に進めません

    テキスト・教材について

    東進衛星予備校独自のテキスト教材、映像です

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    ボリュームはそこそこありますが、オンライン授業に基づいて受講しているので自分の好きな時間に自宅でできるので今のところは受講しやすいように感じています。また、授業は何度でも見直しができるのであまり不安に感じることなく勉強しているようです。

    定期テストについて

    これから毎月模試が開かれる予定

    宿題について

    宿題ではなく、オンラインの授業を聞きながら自分のペースでテキストを進めていく感じと聞いています。わからないことがあれば相談もできるし、授業を見返すこともできます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 島根大学

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    通っている高校専門の塾だったので、授業内容に合わせて進行してくれていた。試験前は凄く対策になり良かったです。個々の弱そうなところを補習してくれて良かったです。 選択にない塾が選べず?適当にいれないと先に進めませんでした

    定期テストについて

    プリントテストがあったようだ

    宿題について

    高校生の熟年宿題まで親は把握していない プリントがあったので、宿題はあったと思う 特に講師からなにも言われてないので、提出していたと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年06月23日

    カリキュラムについて

    基本通信です 家でもリモートでできる仕組みですが、家でやると集中できない上に分からない点が突き詰められないので基本塾通いでこなしていました 塾独自のカリキュラムで学校の中間期末テストには全く沿っていないので一般入試を目指している人向けだと思います

    定期テストについて

    映像の一つの章が終わるたびに小テストがあります それをクリアしなければ次に進めません

    宿題について

    特にありません 自主性に任されています 自分で過去問をひたすら解いたり、小テストで落としたところを見直したり自分でしていました

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    必要な時にメール等で連絡していただきます。進路相談等も親も同席して相談できます。経験値の高い塾だと情報量も多く、頼りになると感じています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が大きく不振に陥ったことがないのでどのようなアドバイスがあるのかはよくわかりません。 しかしながら、相談事には気軽に乗っていただけそうな感じはしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 島根大学

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    日程変更などの事務報告的なことは、親と子供のメールできていました。定期的な連絡は、手紙で来てました。言及なことは、電話で連絡していました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供と講師のやり取りはおやにはわかりませんが、アドバイスはもらっていたように思います。成績はよかったり悪かったりいろいろでしたが、志望校に余裕でイッパツ合格したので、特に四大なかったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年06月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ➀説明会、相談会、三者面談の連絡 ②子供の映像授業の進行度 塾の出席状況、滞在時間 ③次のステップへ進むときの案内 ④会報 これらは電話だったり、郵便でお知らせがありました あとネットで自分のIDを入れると子供の進度なども随時見ることができました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の塾の出席状況、トータル滞在時間、成績、志望校の選択のアドバイス、奨学金制度の説明、次のステップへの案内などです

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    高校2年生までは部活に学校に忙しく家では寝ているかスマートフォンを触っているかで家庭学習がうまくいっているとは思えなかった 成績も思わしくなかった でも塾の先生は塾ではしっかり一つ一つこなしています 子供を責めずに見守りましょうと言われました

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    駅に近くて便利

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 島根大学

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    静か

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年06月23日

    アクセス・周りの環境

    フジグラン丸亀校はフジグランの敷地内なのでスーパーもあり送り迎えついでにお買い物できるのも家族にとって良かった 人がたくさんいるので自転車で通塾するのにも安心だった

0

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 60万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 島根大学

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年06月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年01月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校に決めた理由

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 愛知日進駅前校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛知日進駅前校の近くの教室

東進衛星予備校 平針校

〒468-0011 名古屋市天白区平針3-614平針ビルディング2F

東進衛星予備校 赤池校

〒470-0125 日進市赤池1-913

東進衛星予備校 原校

〒468-0015 名古屋市天白区原1-203 エスタシオン21 2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

日進駅前校

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東郷白鳥校

名鉄豊田線日進駅から徒歩14分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

東郷校

名鉄豊田線日進駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

日進市の塾を探す 日進駅の学習塾を探す