お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

対象学年

  • 高校1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校の最寄り駅

IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校の住所

〒920-0811 石川県金沢市小坂町西109-1

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年05月28日

    講師陣の特徴

    担当の先生も賢い子にばかり手間かけて、あまり賢くない子には手間をかけてもらえなかった。みな平等に指導してもらいたい。あと先生によって差がありすぎる。もっとみなやる気を持たせるような指導をして欲しい。ただ単に通っていただけ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    寝るにふさわしい環境。先生の目も届かないし。もっと見回りを何回もするなど考えてもらいたい。映像授業なのでまわりとの競争がないのでよくない。ただ単に映像を見ているだけ。もっとみなで勉強頑張ろうという意識を持たせるようにして欲しい

    テキスト・教材について

    高い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    映像授業だからこちらの様子が全く関係なく進んでいくのは困る。いい講師ばかりらしいが、合う合わないもあるしやってみないとわからないのは困る。くせのある人が多いように思う。名前だけはすごいだけな気がする。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人が個別に映像授業を見ているだけなので、雰囲気も何もあったもんじゃない。寝ている子が多いし、もっとやる気が出るようにアドバイスなりしてくれたらよかったと今は思う。寝るだけの場所な感じがする。みなで成績をあげようという感じはない。

    テキスト・教材について

    高い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のアルバイトとベテランの講師陣だった。自習室ではアルバイトの方がよく来ていたようだが、夏期講習や冬季講習では、ベテランの講師陣で運営されていた。全体的に面倒見がよく、こちらの疑問にもよく答えていただき、感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学を選ぶ際の情報提供。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本は、個人の自主学習だったが、夏期講習や冬季講習などは、一斉授業を行うこともあった。ただ、このような講習は、希望制なので、受けない生徒もいたが、ほとんどは受講していたと思う。とくに3年になると、講習の機会が増えた。

    テキスト・教材について

    赤本

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    学習はもちろん、大学に進学後のことや、仕事について、その他にも、いろいろ不安なことや、学習しやすい教科なで、なんでも相談にのってくださったようで、とても信頼していた。安心して通塾することができて、とても感謝しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なんでも対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には、自学か中心ですが、授業をはさんたり、グループワークがあったりと、飽きないように形態を変えて、学習していたようです。雰囲気はとても良かったようで、一人で学習していると、持続しなかったり、不安になったりすることが、うまくカバーできていたようです。

    テキスト・教材について

    じゅく独自のもの

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    ベテランで少し年配の方と、大学生のアルバイトかなと思われる若い方の両方がおいでました。学習の様子を見てくださったり、質問に答えてくださったりするのは、若い方の方が多く、とても話しやすかったと聞いています。進路関係の面談は、主にベテランの方が対応し、バランスのとれた関わり方をしていただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習についての相談や進路についての情報提供

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本は、自分の学習計画に沿って、教科や時間を決めて学習していました。個人のペースを大切にする方針で、他の塾生と関わることはそれほどなく、気を使わなくて楽だと言っていました。ただ、ともに学習しているため、話すこともあり、だんだん居心地が良くなってきたようです。

    テキスト・教材について

    塾独自の物

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年05月28日

    カリキュラムについて

    とりあえずやらせると言うカリキュラムで、本人は理解できたかわからないまま次にいく感じ。詰め込みすぎでもっとゆっくり理解できるような感じにしてもらいたい。じゃないと成績は伸びない。映像だけでは理解できない人は多い

    定期テストについて

    よくない

    宿題について

    宿題を課されることはないので困る。ある程度先生がここまで理解しようとか指図してもらいたい。言われないとやらない子もいる

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    一応担当の先生がカリキュラムを組んでくれるが、全くわからないのでいつもそのまま申し込んでいた。やってみるとカリキュラムを詰め込みすぎて映像を見ることだけに労力を注ぐようになった。無理なカリキュラムを提案するのはやめてほしい

    定期テストについて

    対策はない

    宿題について

    ほとんど課されることもなかったように思う。自主的にやるしかなかったと思う。もっとかしてくれればよかったのに

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    自分が選択した教科をいつから始めて、いつまでに仕上げるか、個別に相談して学習を進めていた。志望校の偏差値や模試の結果から、今後必要な学習を確認し、それに応じた教材や対策を本人の状況や希望を聞きながら、アドバイスしていただいた。

    定期テストについて

    年に7から8回は実施していたと思う。

    宿題について

    学校の進度に合わせた宿題と受験対策用の宿題がどちらも早い段階で出ていました。結構大変そうでした。よく塾に早めに行って取り組んでいたようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    基本的には、自分のペースで自学することが中心ですが、春、夏、冬とシーズンごとの講習会がありました。申し込みをした後に、学習ペースが合わず、やりたい事らがあるからと、欠席することがあって、もったいないと思ったことがありました。見通しを持って申し込みしてほしいと思いました。

    定期テストについて

    じゅく独自のもの

    宿題について

    その日に学習したことを復習するプリントと、次回の予習になる内容を塾の冊子を使い、行なっていました。バランス良く学習していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    基本は、自分のスケジュールに沿って学習し、うまくいかないときは、適宜、修正しながら進めていたようです。ひどく遅れてしまった場合は、最初から計画を立て直す場合もあったようです。夏期講習や冬季講習で、足りない学習の補足をしていたとも聞きました。

    定期テストについて

    年金6回くらい

    宿題について

    学者したことの復習はしていましたが、特に宿題のような物は出されていなかったと思います。ときどき、帰宅してからすぐにやらなければいけないと言っていることがありました。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年05月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらから電話しないと特に連絡はなかったので、内容どうこうと言うものは特にないのでわからない。もっとあれこれ言って欲しかった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望大学合格のためのカリキュラムの提案だけ。それで莫大な費用がかかっただけで成績は上がらなかった。特に何か提案はなかった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あれこれ言われたようだが、上がるわけでもなく意味がなかった。もっと的確なアドバイスをするべきだと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ほとんどないのでよくわからない。もっとこまめに生徒の様子を知らせるようなメールが欲しかったなと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    だいたいカリキュラムの提案だけで、お金がかかる話ばかりだった。それに伴い成績は上がらないし納得できない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にそれに関してはなく。カリキュラム通りにやれという簡単なアドバイスだけで成績は上がらなかった。上がるように指導してほしかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学級ごとに、定期面談があり、こちらの都合をたずねるお便りを持って帰り、子どもを通じて提出しました。成績と、じゅくでの学習の様子、進路相談がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路相談が中心ですが、生活の様子や成績の伸びについて、相談したこともあります。基本は、気になることは、何でも相談できました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこが弱いのか、洗い出すことと、何に力を入れて学習するのか、具体的にアドバイスをしてくれました。また、毎回の模試で一喜一憂しないよう、励ましていただきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での学習状況や出席状況を確認できるようになっていました。保護者面談のお知らせが来ることもありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路選択について大学の情報や本人の希望に合わせた進学先の情報など、心配なことはなんでも聞くことができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まず、本人の頑張りを認めて褒めてくださいました。その上で、志望校の偏差値と照らし合わせて、それを超えて行くために、今何をすべきか、自分で考えるよう促してくださいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾の出席状況や学習している様子など、主に来てからしっかり学習できているかがわかるような情報を伝えてくださいました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の成績についての説明や進路についての相談にのっていただきました。また、家庭での学習状況や学校で頑張っていることを質問されたこともあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なかなか成績が伸びず、特に3年になってからは、本人も保護者も焦りました。しかし、とてもよい言葉かけやアドバイスをいただき、なんとか乗り越えて志望校に合格できました。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年05月28日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    交通の便がよく、学校の帰りに塾に行き、学習して帰るのに、都合よかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    交通の便がよく、高校からも通いやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    通っている高校に近く、通いやすい

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    とにかく食事と生活環境を整えるよう努力しました。学習しやすい環境を整えて、進路相談にも、わかる範囲で対応しました。また、模試会場への送迎など、できることは進んでしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    進路選択の際に、本人の希望と、親の事情、例えば経済的なことや卒業後の仕事のことや、大学に通う環境など、いろいろ話し合っていました。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年05月28日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 200万

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 400000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分のペースで学習したいとかんがえ、いろいろ探してみたところ、学習環境が本人の希望に合っており、通うことも便利だと考えたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師陣が優れてて、よく相談に乗ってくれたり、進路について、ともに考えてくれた。環境整備や学習に集中しやすい雰囲気がよかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分のペースで学習が進められるところが気に入ったといいます。進学先を検討するときに、適切なアドバイスをいただけたことも決め手になりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近い この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 東金沢校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東金沢校の近くの教室

東進衛星予備校 金沢本町校

〒920-0856 金沢市昭和町16-1 ヴィサージュ2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

東大セミナー

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 自立学習

東金沢校

IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩6分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

金沢鳴和校

IRいしかわ鉄道線東金沢駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鳴和校

IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩14分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

金沢疋田校

IRいしかわ鉄道線森本駅から徒歩22分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鳴和校

IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩17分

学思塾(石川県)

小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

金沢市の塾を探す 東金沢駅の学習塾を探す