臨海セミナー 大学受験科 柏校のおすすめポイント
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
- 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
- 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
臨海セミナー 大学受験科 柏校はこんな人におすすめ
難関国公立大や上位私大への現役合格を目指す高校生
臨海セミナー大学受験科では、志望校別の対策ができる多様な授業を設置。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの合格に向けた対策が可能です。一部の上位クラスでは「テストゼミ」を採用。時間を計って演習を行い、その後すぐに解説を聞く形式で入試に向けた実践力を普段の授業で身につけていきます。定期的に到達度を測る臨海アチーブメントテストを実施しているほか、全国模試を年数回必修とするなど、全体の中での立ち位置を把握しながら対策を進めることが可能です。
部活や学校行事も頑張りたい人
幅広い授業時間帯を設置し、早く帰宅したい生徒や部活動のため遅い時間帯で受講したい生徒にも対応しています。また集団塾ながら一人ひとりに対するきめ細やかなサポートも充実。授業以外でも、現役で合格した臨海卒業生を中心としたT.A.(ティーチングアシスタント)による個別補習やサポートを受けることができます。補習は何回でも無料で受講可能。授業で分からなかったところや、苦手なところを質問でき、自分のペースで克服することができます。
総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を視野に入れている高校生
高校1年生から高校3年生を対象に志望校合格のための対策を行っています。定期テスト対策は通常授業外で「高校別」「分野別」対策授業を実施。このほか英検®の対策をはじめ、単語力を競う「ワードカップ」などの学習イベントなど、楽しみながら目標に向かうことができます。また、低学年からの学校の成績や評定が重要となる推薦入試に向けた対策も充実。志望理由書の書き方から「面接練習」「志望理由書添削」「小論文添削」にいたるまで対策が可能となっています。
臨海セミナー 大学受験科 柏校へのアクセス
臨海セミナー 大学受験科 柏校の最寄り駅
JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分
臨海セミナー 大学受験科 柏校の行き方
臨海セミナー 大学受験科柏校の概要
受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 大学受験科 柏校の通塾生徒情報
- 千葉県立柏中央高等学校
- 渋谷教育学園幕張高等学校
- 専修大学松戸高等学校
- 二松学舎大学附属柏高等学校
- 千葉県立柏南高等学校
- 千葉県立鎌ヶ谷高等学校
臨海セミナー 大学受験科柏校の通塾生徒情報
臨海セミナー 大学受験科の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京大学 (153名)
- 慶應義塾大学 (206名)
- 早稲田大学 (412名)
- 一橋大学
- 神奈川大学 (489名)
- 国士舘大学 (119名)
臨海セミナー 大学受験科の合格体験記
臨海セミナー 大学受験科 柏校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
臨海セミナー 大学受験科 柏校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2024年12月31日
講師陣の特徴
基本は社員で、大学生バイトもいる。大学生バイトの場合ちゃんと教えてもらえない時があるので注意。 今の室長はエリア長も兼ねる手練れな為、以前ほど教室の方針も極端でなく安心できる。 授業は教師によって当たり外れがある。 難関になるほど室長をはじめとした面白い講師がつく。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題のわからないところの解き方、勉強スケジュールの立て方、部活との折り合いの付け方、親との付き合い方、志望校の相談
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英語は予習前提でその解説 歴史は事象の流れを捉えながら情報を重要度ごとにまとめる 国語は問題を解きその解説 どれも世間話や、問題に関連する小話が入り生徒の興味を引く工夫が見られ実際生徒も楽しんでいるのが見受けられる
テキスト・教材について
クラスのレベルごと、教室ごと、教師ごとに異なるので聞かれても困ると言うものだが、英語だと旺文社の問題精巧シリーズとターゲット1900を使っている 歴史は山川の一問一答と臨海の簡易的な情報をまとめたテキストを使っている 国語は臨海の大学ごとの過去問テキスト
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
親身に教えてくれた。授業外でも自習時にも教えてくれる。講師のレベルは普通レベルだと思う。おそらく、東大や医薬大向けとかハイレベルのコースは、講師のレベルも高いはず。学生講師はいなく、プロ講師のみのように思えた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたことには答えてくれるし、その場で回答できないものは後日回答してくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
通常の集団授業で時間通りに始まり時間通りに終わる。同じレベルの公立高校の生徒が多い。学校テストの対策ではなく、大学受験向けの塾なので静かな雰囲気であった。代ゼミ、駿台、河合塾のような大規模な教室はない。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキスト。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
プロの先生が授業をしているが、学生アルバイトさんもいる。 先生によって、授業がわかりやすいとか、面白くて興味が湧くような授業をしてくれるようで、少しムラがあるようだ。学歴の良い先生は、意外と何を言っているのかわからないと、うちの子供は言う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
できない単元があると相談したら、共通テストの過去問よりセンター試験の方が解きやすいからと資料をくれたりした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
たまに授業理解テストがあり、100点を取るまで復習するような時がある。雰囲気は、たまに面白い話をして眠くならないようにしてくれたり、先生の学生の頃の話をしてくれたり、もしかしたら自分の進路決定に参考になるかもしれないような体験談をしてくれる。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストを作ってもらっている。前期後期や季節講習ごとに、教材費を払ってテキストを買っている。 受験生になってからは、先生に勧められた参考書などを本屋で買って使っている。
-
回答日: 2024年12月05日
講師陣の特徴
全員プロ。高校で非常勤講師をしている人もいたが、おそらく塾がメイン。複数科目を担当している人も多いので、専門分野ではないこともありそう。大学生が授業しないことにこだわっていた。バイトの大学生は質問対応や補習を行う。補習は何回組んでも無料だし、自由に設定できる。ただ、大学生側も突然やらされるのであまりいい対応は期待できない。定期テスト対策くらいならいいかも。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも。学校のことでも。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
当てられるので緊張感はある。寝てたら追い出されるし、普通に怒られる。先生の声が大きいので雰囲気はにぎやか。隣の教室の声が聞こえてくるくらい。生徒との距離感も近いため、会話も多い。雑談の時間も長め。基本講義ベースでディスカッションとかはない。説明してみて、くらいの要求はある。
テキスト・教材について
独自教材。教員によってさまざま。プリントで全て完結させたりもする。本屋さんで売ってるような教材はあまり使わないが、英単語帳などは市販のものを使用していた。
臨海セミナー 大学受験科 柏校の合格実績(口コミから)
臨海セミナー 大学受験科 柏校に決めた理由
-
中学生の頃に高校受験科に通っていたので、そのままエスカレーター式で通い続けられると聞いて、そのまま入塾した。
-
中学生から高校受験科に通っており、そのままエスカレーター式で入塾。高校は第1志望に合格できたので信頼できた。
-
中学時代にも通っていたため
-
学費が安い 特定の高校への優遇がある 友達がいる 特待生制度による学費の免除 自制心のない生徒への拘束的な指導
臨海セミナー 大学受験科の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月05日
熱血な感じはあってなかったかも。10時間耐久!とか赤本レース!とかとにかく量を求められた。効率よく家でやりたい人とかは、先生のお気に入りになれないので寂しい。特に、同じクラスにそういう人がいると、かなり贔屓を感じる。気にしない人なら大丈夫。生徒同士を競わせる風潮や、優秀者をしっかり表彰する点はあっていた。負けず嫌いなので、順位を張り出されると燃えた。
通塾中
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年11月08日
わからないところがあると、聞きやすい環境があり、人とコミュニケーションを撮るのが苦手なうちの子供でも先生に声をかけることができた。また、子供の高校のカリキュラムに沿った授業があったので、高校の勉強対策ができた。
臨海セミナー 大学受験科 柏校の入塾の流れ
1
フォームよりお問い合わせ
2
事前面談
3
ご来校
4
体験諸費納入
5
テキスト配布
6
受講開始
臨海セミナー 大学受験科の記事一覧
臨海セミナー 大学受験科以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
臨海セミナー 大学受験科のその他のブランド
臨海セミナー 大学受験科に似た塾を探す