佐鳴予備校 津島本部校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
佐鳴予備校 津島本部校のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校 津島本部校はこんな人におすすめ
難関中学・高校・大学の受験対策をしたい
佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。
自立学習の習慣を身につけたい
佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。
個別フォローも充実している学習塾に通いたい
佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。
佐鳴予備校 津島本部校へのアクセス
佐鳴予備校津島本部校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
佐鳴予備校の合格体験記
佐鳴予備校 津島本部校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2023年06月09日
講師陣の特徴
塾長さんが、常に高い目標を掲げる事を勧めてくださいました。娘には合っていたようです。厳しくもありましたが、大変励ましてくださいました。本当はもう1ランク高い高校も受験できましたが、娘の希望によりそこは挑戦したく無いと伝えたところ、娘の希望に沿ってくださり、応援していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路相談など、親身になって聞いてもらいました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中に当てられることも多く、苦手な授業の前には緊張していました。授業はテンポが早いものもあり、苦労していることもありました。先生によって、楽しい、わかりやすいなど様々ありましたが、特に問題はありませんでした。
テキスト・教材について
百戦錬磨
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
プロ講師がかなり声を張り上げてテンション高く保ち盛り上げながら授業をしていました。こどもを飽きさせないように努力している事が伝わりました。またタブレットを使用した授業で年齢は若く感じました。人数が少ないと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルでクラス分けごされており勉強意欲を高める施作の一貫と思います。担当講師は若く生徒の印象に、残るようタブレットを使用しながら明るい雰囲気で授業をしていました。集中できる環境が整っていると思います。
テキスト・教材について
佐鳴専用教材
-
回答日: 2023年07月13日
講師陣の特徴
オンライン授業を受けるためにどの教科を選んだらいいかとかを選別してくれていたんだと思います。高校入試のときはまったく親も講師とのかかわりはなかったです。土日だけのコースの子はおまけみたいな感じだったのでしょう。 高校に入学してからは年に2回大学進学のアドバイスを親とともに面談がありましたが、講師のかたはとても親身になってくれてました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって対応してくれていました。どの科目を重点的にしたらいいのかとかのアドバイスをしてくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初の塾の目的は高校入試だったので、土日だけの授業で、学校のように対面で授業をうけていたんだとおもいます。模試の成績順にだったかもしれませんが、我が子は土日だけだったのでどのような順番なのかはわかりません。近所の学校が多いのでわきあいあいと授業に取り組んでいたと思います。 高校に入学してからはタブレットでもともがオンラインでの授業でした。コロナ感染が広まる前からオンライン授業だったので不便は感じなかったです。
テキスト・教材について
佐鳴用のオリジナルではないかと思います。
-
回答日: 2024年02月27日
講師陣の特徴
教室長はとても熱心な方だった。時には厳しく叱られることもあったが、成績が伸びると一緒に喜んでくれるような方だった。 教科ごとの講師も、その教科の指導に長けており、分かりやすく興味深い授業も多かったようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的には授業の前後に個人的に質問に行く感じだったと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で講師の授業を聞く形式だった。 大手予備校のため割とピリピリした雰囲気だったと思う。 テキストに沿って授業が行われていたかどうかは分からない。 質問対応は個別の場合は授業の前後に自ら講師に聞きに行く感じだったと思う。
テキスト・教材について
テキストは塾で制作されているものだったと思う。
-
回答日: 2023年04月20日
講師陣の特徴
オンライン授業ですので直接質問などはできません。人気のある先生を比較的受講する事が多かったようです。人気がある先生はやはり分かりやすいようです。受講コースも初級から中級、上級とレベルアップされていくので、ずっと同じ先生の授業を取るとこは可能です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受験校の相談など
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業よりも自習室での勉強の方が多かった。自習室はとても静かで、席数も多いので満席で使えないという事は無かったようですが、換気は悪く受験期は人が多いので気分が悪くなる時もありました。その時は違う階の部屋を開けてもらい、部屋変更していたそうです。
テキスト・教材について
塾指定のものを使っていました。映像授業で使う物をその度に購入しておりましたので、購入量は多いのかもしれません。断る事はできないシステムでした。
-
回答日: 2023年05月08日
講師陣の特徴
親しみやすく質問しやすいようです。キャラもわかりやすい先生が多いみたいで年齢も親より子供とのほうが近いと思います。質問するときも親身に寄り添ってもらえてるので良い環境にいる良い先生のイメージでいつまでも居ていただきたいと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の始まりの10分くらいの時間は対応が難しいときもあるかもですが講義が終わった後は次の教室がないので対応はしてもらえるみたいです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少し予習程度のスピードみたいで学校より単元が遅い時は復習に。進みが速いと予習に使い分けしているみたいです。雰囲気もわからないことはその日の授業終了後聞き易いと言ってました。また平日に自習できる時間があるので時間をゆうこう利用できる感じです。
テキスト・教材について
近い易い。
佐鳴予備校 津島本部校の合格実績(口コミから)
佐鳴予備校 津島本部校に決めた理由
-
野田塾と迷っていたが、こちらの方が高校受験に強いと聞いたため。実際一宮などの高校に行った人の人数が多かったため、信ぴょう性があった。
-
通い易い
-
近いので安全かと思いました。送り迎えの負担も少ないので助かりました。また先生もよく、テストもあり、能力に適した指導をしてくれるとの話だったので選びました。
-
学校から近い
佐鳴予備校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月22日
私は自分から勉強をはじめることが苦手だったので、課題やテキストを出してくれるのは勉強を始めようと思えてありがたかったです。 ただ、課題が最後の方はほんとに多くて、やりきれなかったものもあるので、当時の完璧主義の私にはそこはあってなかったかもです。
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年11月19日
親が教えられるわけではないので、通わせたことは後悔はありません。むしろ助かりました。 本人のやる気があるかないかがかなり大きいと思います。ないのに通わせるのは意味がないようには思います。親子で同じ目標を持つことが大事かと思います。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月08日
焦らずのんびりと取り組めるようにしている。内弁慶で中々人に話しかけることが苦手だが、話しかけやすい先生もいてたのしそうである。 教室までの階段が大変と言っていて、ギリギリに到着という時もあるみたいなので、余裕のある行動ができない子には少し大変みたい。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月08日
塾での毎週の小テストがあり単元事に復習にもなるし週1のテストでも100点取ると本人の自信が付きモチベーションにもつながるようです。塾に強いてリクエストするなら送迎があったりすると共働きで仕事をしている親にしたらありがたいかなぁ〜と思います。
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月25日
体力的に辛そうなことは何度かありました。将来につながるということをひたすら話しました。家で学習しようとはなかなかならないので、塾へ行ってよかったです。ハードルもさほど高くなく、本人には合っていたと思います。机は向かう時間があったおかげで、勉強する時間も増加し、学力の向上につながりました。合っていない点は今のところ見つかりません。ありがとうございました。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月28日
同じ学年の中でライバル視できる友人がいるので張り合いながら勉強ができる点は合っていると思う。 半面、集団塾なので分からないところがすぐには質問できない場合もあるので自分から授業後に質問できない時もあるようです。
佐鳴予備校の記事一覧
佐鳴予備校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
佐鳴予備校に似た塾を探す