佐鳴予備校 豊田本部校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
佐鳴予備校 豊田本部校のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校 豊田本部校はこんな人におすすめ
難関中学・高校・大学の受験対策をしたい
佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。
自立学習の習慣を身につけたい
佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。
個別フォローも充実している学習塾に通いたい
佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。
佐鳴予備校 豊田本部校へのアクセス
佐鳴予備校豊田本部校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
佐鳴予備校の合格体験記
佐鳴予備校 豊田本部校に通った方の口コミ
回答者数: 19人
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
講師にはほとんどあったことがないのでわかりませんが、子供は授業がわかりやすくて良いと言っていました。一応、バイトなどではなくプロの先生だとは聞いています。先生にもよりけりだと思いますが、レベルにバラつきはあるようです。あたりが悪かったら最悪ですね。そこは気になるところです
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストに沿って解説かあり、確認テストのような形で進められています。が、講師によってはテスト問題のポイント解説など全くせず、問題を解いて答え合わせをし、そのままほったらかしにする人もいるようです。雑談ばかりの先生もいて、話は面白いようです。
テキスト・教材について
サナル式
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
ベテランの先生で宿題をやっていかないと厳しいため、だらけがちな子供にはプレッシャーになって良いと思います。出来なくても宿題など忘れずにやっていくなど、やる気があれば丁寧に教えてくれます。教え方はとても分かりやすいと子供は言っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に聞ける環境です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団ですが、誰も話したりせず授業に集中出来る環境だと思います。指名されるのでいつ当てられるかと緊張感もあり、しっかり聞いているようです。小テストが授業前にあり、子供同士で交換して丸つけをしているようです。分からない事は授業の前後に質問出来る時間も取ってくれています。
テキスト・教材について
年間で購入するテキストと先生が作ったプリントでさひ。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
ベテランの教師と感じた。自身が通っていたときよりも優しく感じた。先生に教えてもらうことも多かったが機械を的確に使用していて先生にすごく教わった感じは少ない。生徒が多かったのと、難しい受験じゃなかったのでうちは深く関わらなかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
はじめに復習の小テストと最後にその授業の小テストが毎回実施されるよう。スクリーンの動画をみることも多かった。集中させるため知っているこのいない地区の塾を選んだのであまり楽しくなかったと思うが勉強の習慣はついたので良かったと思う。
テキスト・教材について
基礎のワークはとにかく量が多かった。教科数が少なかったためまだよかった。 授業の教材は機械を使うことが多いと聞いた。視覚的にも聴覚的にもわかりやすいと聞いた。
-
回答日: 2023年05月26日
講師陣の特徴
余談はあまりなく、しっかり時間いっぱい教えてくれます。ベテラン社員が講師をしていて分かりやすいと子どもは言っています。勉強が出来なくても一生懸命の人には丁寧に教えてくれます。真面目ですが、子どもは関わりやすく感じているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、指名などがあり、ぼーっとして過ごすことはなさそうです。皆、集中して取り組んでいて、無駄話をする人もいないので、雰囲気は良いと思います。テスト前には対策問題を出してくれる事もあり、分かりやすいようです。
テキスト・教材について
テキスト購入
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
ベテランの正社員。講師自体が高学歴の学校卒業されていて、教え方も上手く分かりやすいと子どもは言っています。途中で交代することもなく、継続的に見て貰えて安心感があります。穏やかで叱る時も後に引きづらない為、子どもが行きたくないと言う事もありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に対応
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも指名されるので、ボーっと聞いているだけにはなりません。誰も無駄話はせずに真剣に聞いているので、自分もやらなければという気持ちになるようです。時々は先生が授業を脱線するのが子どもは楽しく、身近に感じて話もしやすいようです。
テキスト・教材について
通年使用のテキスト
-
回答日: 2023年11月29日
講師陣の特徴
学校内で上位になれたり、レベルの高い高校や中学に入れるように声かけしてくださります。 コツコツが大事だ!とも教えてくださりますし、解き方のコツや、ケアレスミスがなくなるよう、声かけやフォローもしてくださります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。小学生はクラス分けはないが、中学生になると、学力別にクラス分けされます。 個人的には少し速いかな?くらいのペースで授業が進んでいる気がしますが、うちの子はそんなことないよ。と言っていました。 学校のように挙手で発表することもあると言っていました。
テキスト・教材について
さなる式テキストを使っています。またNHKからの映像提供を受けており、過去NHKで使用した、理科の実験や歴史のアニメーションなどを使いわかりやすく授業を受けることができます。
佐鳴予備校 豊田本部校の合格実績(口コミから)
佐鳴予備校 豊田本部校に決めた理由
-
家からも近く送り迎えがしやすい為
-
兄が通って志望校に合格したので、同じ予備校で良いかと思って決めました。金額は高いですが、結果が出ていたので、良いかと思っています。
-
家からも近いので送り迎えがしやすい
-
愛知県では有名な予備校で、多くの学生が通っている。合格実績ま高く、信頼がおける。先生もとても熱心で任せることができる。
佐鳴予備校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2024年11月17日
本人は毎日、自習室も含めて通塾していたので、あっていたのだと思います。やはり、自習室も含めて、仲間と切磋琢磨だから環境が確保されていたこと、講師がいつでもどこでも質問に答えてくれたことなど彼にとって勉強しやすい環境が整っていたのだろうと思う。
通塾中
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年01月14日
同じ高校からの人がほとんどで、結果としてレベルが近いので、授業速度はちょうど良く、不満はないようです。質問する時の待ち時間がもう少し短いともっと良いようです。ひとりひとりにきちんと対応してくれるので、仕方ないとは思います
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月11日
わからないことをわからないままにしないところが良かったと思う。 授業のテスト次第で席順を決めるのが比べられている感じがして個人的にはあまり気に入らなかった。テストの点数で競う以上は仕方ないのかもしれないが、成績が目に見えてなんとなくわかってしまうのは精神的に辛いのでは、とおもってしまう。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月09日
本人が積極的に勉強をするタイプではないので、塾からの課題をこなすことができれば、ある程度の学力になることができる。ただし、部活で忙しい子からすると、課題をこなす時間だけで大変だと思った。積極的に勉強する子は自習室が使えるので、勉強に打ち込むことができる
佐鳴予備校の記事一覧
佐鳴予備校 豊田本部校の近くの教室
佐鳴予備校以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
佐鳴予備校に似た塾を探す