お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

山本塾(兵庫県) 板宿教室はこんな人におすすめ

小中高一貫指導を受けたい

兵庫県の山本塾では、小学生から高校生を対象にした小中高一貫指導を行っています。
授業では小学生は基礎や基本の習熟、中学生は受験に向けた意識改革を目標としており、学力の土台を形成する時期に適切な指導を受けることで、自分の能力や社会性を伸ばしていくことができます。
また、高校生では最終目標である大学受験に向けた指導を行い、これまで学んだことを生かして志望校に無事に合格することができるよう生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた指導を行っています。
このようにして小学校から高校を通して一貫した指導を受けることで、学力だけではなく社会に出てからも役立つさまざまな能力を身につけることが可能です。

指導実績や合格実績が豊富な塾に通いたい

山本塾は1974年の創立以降、兵庫県神戸市を中心とした地域で50年近くにわたり地域密着型の指導を行ってきている指導実績があります。
授業ではこれまでの指導実績や指導のノウハウを生かし、生徒一人ひとりの学力や個性などに合わせた指導を行っていることが特長です。
合格実績が豊富であることも山本塾の強みで、高校受験では地元の神戸高校や御影高校などへ例年多くの合格者を輩出しているほか、大学受験では東京大学や京都大学、大阪大学などの難関国立大学や関関同立などの私立大学に多くの合格者を輩出しています。

英語やプログラミングも習いたい

山本塾では通常授業のほか、小学1年生から中学3年生を対象に「英語教室Lepton」を開講しています。英語教室Leptonでは小学生から英検などの民間検定試験で高得点が取れるよう指導を行っており、授業を通して英語4技能を無理なく伸ばすことができます。
また、小学2年生から小学6年生を対象に開講している「QUREOプログラミング教室」では、プログラミングの基礎からプログラミング技能を段階的に学ぶことが可能です。プログラミング学習を通して、プログラミング技能だけではなくさまざまな教科に役立つ論理的思考力を身につけることができます。

山本塾(兵庫県)板宿教室へのアクセス

山本塾(兵庫県) 板宿教室の最寄り駅

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

山本塾(兵庫県) 板宿教室の住所

〒654-0022 兵庫県神戸市須磨区大黒町3-1-26 三國ビル4階

地図を見る

山本塾(兵庫県)板宿教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

山本塾(兵庫県)の合格体験記

山本塾(兵庫県)板宿教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    クラスもレベル分けや、科目によって先生も違い親切にときには厳しく丁寧に教えてくださいました。 単元ごとの小テストもあり、宿題もたくさんあり、帰宅後もしっかりと復習できました。 教育熱心な先生がいて、みんなに人気でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強のやり方

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    いろんな中学校が集まっていましたが、授業に遅れる事はなく、予習をメインに学んでいた気がします! わが家は映像授業やビデオ授業は苦手だから、先生からの直接の授業タイプで質問もできて、とても良かった。 単元が終わると小テストもあり、わかっているか確認をとる!というクセもつきました。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    国語、塾長に教えてもらっていました。厳しく的確で無駄がなく、子供が集中しやすい、メリハリの効いた話し方をされます。 算数(社員さんかと思います。優しいですが、授業はメリハリが効いていて、集中力を切らさず聞きやすいと子供が言っていました。 理科、抑揚がなく、大切なところがわかりづらい。黒板の字が読みづらかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎週土曜日の12時から13時までの1時間が自由質問時間です。うちは電車通塾だったので、質問時間に行って、また帰ってその日のテスト勉強をして、また受けに行って、、とは、できなかったので、活用できませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に、私語禁止。友達を作りに来ている場ではないと、教えられます。かなり厳しい雰囲気の教室かと思います。 それぞれ、問題を解いて、解説をする形式の授業ですが、質問をする時間はかなり少ないと子供は言っていました。 少人数ですが、先生が忙しいそうで中々、質問時間は取れない様です。電話をして相談したら、何でも塾長は親身に答えてくれます。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    講師陣の特徴

    プロと学生のバイトで構成されている。個別指導などは学生のバイトが担当することが多いがクラスの授業はプロによるものがほとんど。クラスについても学力に合わせたクラス分けがされるので、ついていけないとかはない

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終了後に直接生徒が聞きにいき基本はその日に返答される。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスによって雰囲気や授業の形式が変わる。担当のスタッフも授業の流れなどをかえている。基本的には前で講師が話たまに質問を振ってくる形がほとんどでアットホームな感じの授業を行なっている。上のクラスは授業スピードが早い。

    テキスト・教材について

    毎年テキストについては変わっているが基本的にはどこにでもあるようなもので問題集もある。科目が増える度テキストが増える。テキスト内容は分かりやすいし書き込みができるようになっている。プラスで教材購入も出来る。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    講師陣の特徴

    プロの講師で、熱心な講師に当たり子供に合っていた。県外の学校を受験するので、色々と下調べしてくれていた。弱い科目に時間を割いて、受験対策はもちろんだけど、何の為に勉強して受験するかの意味を諭してくれていた様に思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない、解けない問題には塾が終わった時間であっても、解けるまで付き合っていただいたり、どんな時も断らずに対応してもらった

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業の後に、テストで繰り返し正答率が悪い所は、個別授業をとって対応してくれていた。授業は、いかにも受験が全てと言う感じではなく、時には笑い声も出る様な明るい楽しい授業だったので、休みたいと言った事は一度もなかった。

    テキスト・教材について

    四谷学院のテキスト

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    夏休み春休み冬休みに、イベント込みの合宿やら◯◯講習等があり、楽しく学べたと思います。 特に年末の短期講習ではテストもありましたか、その後のイベントを楽しみに勉強頑張ってました。 やはり講習となると、金額的にはキツかったですが、やる気をだしてくれるから、良かったです。

    定期テストについて

    あったと思います

    宿題について

    毎回少し多いと思うぐらいの宿題をだしてくれてたような記憶。 塾での復習にもなり、勉強をするクセをつけてもらった気がします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    全て四谷大塚の教材でした。 基本問題から、応用問題まで掲載されていて、個人の実力に合わせて、宿題範囲が決められ、それをこなしていました。余談や、イラスト等はなく、大人の私でも中々、興味をそそられにくい教材だなと思いました。その分、余分なものは削ぎ落とされていましたが、解説が不十分に感じる事も多々ありました。

    定期テストについて

    毎週土曜日、午後から夜まで、好きな時間に塾に行って、受けられる。

    宿題について

    毎週初めに、曜日ごとにやる宿題を書いたプリントが渡される。それに添って、テキストの宿題範囲をこなす。 ちゃんと宿題をしてきたか、チェックしてくれます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    カリキュラムについて

    基本的には、学校の授業の少し先を勉強するようになっているので学校の予習のような内容になっている。年間のカリキュラムになっているのでわかりやすい。学力に合わせたクラスで授業進め方スピードが変わるので多少の差は出る。

    定期テストについて

    小テストが毎回ある科目もある。数ヶ月に一回テストがあり、その結果によってクラスが変わる。

    宿題について

    科目によって宿題が出される。宿題のない科目もある。宿題了解は問題集3〜5ページ程度がほとんどとなっていて次の授業までにやるかたち

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    カリキュラムについて

    四谷学院のテキストを使って、受験する学校のレベルに合わせて、クラスをA.Bと2つに分けて、レベルに合わせて志望校に受験するだけでなく、入学しても学校について行ける様にカリキュラムを組んでいた。上位校(灘、東大寺、西大和、洛南、ラサールなど全国の上位校)受験には対応していない様だったと思う。県内では、六甲、関西学院、啓明学院、須磨学園、滝川、海星女子学院が多かった。Bクラスは、報徳、甲南、滝川、滝川第二、など。

    定期テストについて

    月に一度の定期テスト、定期的に模試を受けていた様に思う。かなり前の事なので、忘れている部分も多い

    宿題について

    1科目、テキストが7〜8ページぐらいだった様に思う。テキスト以外に、個別で不得意な科目のプリントの宿題があった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾での様子、勉強の進み具合、講習のオススメ、今後の勉強のやり方、目標決め等細やかに教えてくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    同じことにはなりますが、塾での様子や、いままでの小テストの結果、今後の目標などを順位等をふまえて面談しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まったく思い出せません。 そんなに成績が下がった覚えがありません。 いつもどの先生も応募してくれた気がします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者面談の日時の打ち合わせ。日常的に、電話が掛かってくることはありません。用があるときは、基本的に、こちらから掛けます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    第一志望校の選定、現在の成績と、第一志望校までの課題、授業の様子、苦手な項目の克服に対するアドバイス、精神面の相談、などですが、何でも親身に聞きて下さいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    合不合判定テストは、ほとんど合格率80%でしたが、受験は何があるかわからないので、とにかく備える勉強のアドバイスをもらっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    テストの結果が悪いときや宿題をやらずに何度か行ったときには連絡が行くようになっている。その他は必要により連絡がいく。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    定期テストの結果の集計をもとに今後の進路についての話が基本的なる。クラスの変更等があればこのタイミングで行われる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振ならなった事がないが、基本的には個別で勉強の仕方を教えてもらう事がある。問題集のページが増えるなど

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    遅刻が多かったのと、宿題が解けてないと空欄で持っていくことが多く、わからないまま放置しないで、電話は夜遅くまで、対応しているから、必ず答えを埋める事を癖つける様に親も注意された。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    日頃の取り組み方や、受験の目的を家族で考える時間を作ったりする事を推奨された。日曜日は家族揃って食事をする時間を持つのも必要と塾は休みでしたが、休みの日の過ごし方や、学校見学の情報など教えてもらったり、特待生制度なども教えてもらったり。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らずに、見守りながら、どこが悪いのかを分析して、時には得意な所をこぼさずに、先にやり配点の大きい所は、ゆっくり時間をかけて、君なら大丈夫。焦らずにやれば結果はついてくるからと、決して責めずに、褒めて伸ばしてくれた様に思う。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅近く

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    神戸市営地下鉄、板宿駅から、地下通路を通って1番近い出口の目の前が塾のビル。 自転車が多く、少し危なく感じたときもあった。商店街の中で、夜でも明るい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    アクセス・周りの環境

    近い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    アクセス・周りの環境

    山本塾と若松塾は駅から近く、人通りの多い所なので、安心できた。レッツは繁華街の中にあり、環境が悪かった。現在は移転して警察署の近くの幹線道路沿いにある。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    塾までが少し遠かったので、送り迎えをしたり、得意な科目を少し教えたり解き方をアドバイスしたりしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    かなりの大部分をサポートしていました。 わからないところは、国語算数理科、全て教えていました。自宅でも漢字テストをして、間違ったところは練習させていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    あり

    問題集などの分からないところを教えている。まるつけなどもおこなう事がある。基本的には本人が行うようにしている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    あり

    勉強を教えるのは、ほぼ夫で、私は塾のスケジュールや子供の予定をカレンダーに書き込んだり、栄養のバランスを考えた食生活に気を配り、睡眠時間の確保、体調管理、予防接種などできる事はサポートしていた。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立須磨東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 啓明学院中学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立長田高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年08月05日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円程。夏期講習、冬季講習など含む。

この教室の口コミをすべて見る

山本塾(兵庫県)板宿教室の合格実績(口コミから)

山本塾(兵庫県)板宿教室に決めた理由

山本塾(兵庫県)の口コミ

山本塾(兵庫県)の口コミをすべて見る

山本塾(兵庫県) 板宿教室の近くの教室

個別指導部 名谷教室

〒654-0154 神戸市須磨区中落合3丁目1-10 LUCCA名谷5F

山本塾(兵庫県)以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

板宿教室

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

板宿駅前校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

板宿駅前校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

神戸板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩4分

エディック・創造学園

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

エディック 板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 板宿校

山陽電鉄本線板宿駅から徒歩2分

神戸市の塾を探す 板宿駅の学習塾を探す