塾選ピックアップ
東京海洋大学、東京理科大学、東邦大学の合格体験記
対象学年
授業形式
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
回答者数: 3人
回答日: 2024年08月06日
担当の先生のことは良く覚えていません 印象としては、第一志望が不合格だったので、娘の努力も不足していたかもしれませんが、先生の指導にも不満を感じます 合格につながる的確なアドバイスが欲しかったです
なし
1〜2時間
クラス分けの試験があったような気がします 授業内容や雰囲気は、私が受講したわけではないので、良くわかりません 昔のことで、記憶が薄いので上手く記載できないですか、クラスごとの授業だったので、個人個人にあわせての指導が少なかったような気がします
覚えていません
回答日: 2024年02月08日
とりわけ名物となるようなカリスマがいるわけではないが、全体的に熱心で経験のある人が多かったように思う。これと言って不満もないが、他の塾と比べたことがないので、他の方が優れている事、劣っている事もあるだろうが、これ以上のことはわからない。
あり
勉強でもそのほかでも
2〜3時間
集団授業が基本か。個別に聞きたいことがあれば、授業の時間外でも対応をしてもらえる。執拗に競争心を煽って競い合わせるよりも、みんなで乗り越えていくような雰囲気を作っているのだろうか。友達もできて楽しそうであった。
独自
回答日: 2024年03月23日
印象としては、それを生業としている先生しかいない様子だった。大学生のアルバイト風の方は見受けられなかった。もしくは、そう見えないように、よく訓練がされている状態であった。反対にプロの講師として、色々な塾から引く手数多の人気講師のような方もいなかったと思う。
あり
授業前後の時間で対応
2〜3時間
最初に前回の授業までに学んだことを中心に、覚えておかなければいけないことの小テストがある。こらがやってないと解けない内容になっていて、それが毎回あるので、子どもにとってはなかなか気の抜けない内容になっていたようだ。
オリジナルのもの
子どもの仲の良い友だちが通うということで、子どもが一緒に行きたいと言い出したことと、自宅からの通学がしやすい立地であったこと
通塾にあたって、家から近いことが第一であった。たまたま近くて、それなりに有名だったことが決め手となりここにした。
同級生で仲良くしていた友達が通っていたため、お試しで行きました 親子で話し合い決めました 駅前で通いやすかったのもポイントです
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月15日
塾に合っている点あっていない点についてはほぼ合っていると思います。定期テストありますので、テストの成績によってクラスに分けられていますので、生徒一人ひとりに合った教育を受けられますので、成績が伸びやすいと思います。結構あってますと思いますよ。そのおかげでどんどん成績が伸びていましたので、ありがたく感じております。ありがとうございました。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年12月31日
個別指導のスタイルなので、子供の学力の適性が良く分かり、塾に合っていたと思います。カリキュラムもしっかり設定しているので、子供の学力向上が分かりやすくなっています。合っていない点は特段無かったと思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月24日
塾に合っていると思った点は、集団授業なので、周りの子供たちと競い合いながら切磋琢磨できることです。負けず嫌いな我が子は、自宅で必死に勉強していました。 合っていないと思う点は、当てられたときに我が子は答えられず困っていたそうです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年07月15日
集団授業なので友達もでき、同じ学力レベルくらいの子供たちが集まるから、お互いに切磋琢磨しながら勉強する環境が整っていたので、合っていたと思います。 合ってない点に関しては、特に思い浮かばないです。しいて言えば繁華街のそばなので、帰る時間帯には酔っ払いと遭遇することがあります。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月23日
のんびりとした性格なので、やらなければいけない課題を次々にだされることで、やらされている感じではあったが、ルーティーンのようにやることができたことはあっていたのかなと思う。自主性を優先したい子どもにとってはどうでしょうか。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月15日
塾はみんなと楽しみながら切磋琢磨する感じで、うちの子にはとても合っていると感じていました。いろいろな点で競争が楽しいみたいで、授業を理解して小テストをクリアできる順に帰れるみたいな感じでしたが、早く帰れる時にはとても気持ちよく塾から出てきたのが印象的でした。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料学力診断テスト
学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。
3
無料体験授業
「市進の共演授業®」を体験します。
4
入会の手続き
入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。
5
授業の受け方や家庭学習についてのご説明
教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり