市進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 2,220 件(回答者数:554人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
素晴らしい講師陣で本当に感謝しています。特に授業のぜんごには子供たちの質問にわかるまで答えてくれましたし、授業後もその日の授業を理解して定着する前までフォローしてくれました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも自宅からも近く、周りも賑わっていて、小学生が通塾するにはとても良い環境だった
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難易度はクラスによって異なる。そのクラスの中での問題の進行度に応じて時間は調整されるので、遅すぎたり早すぎたりすることはなかった。この前提理解できなかった人はここを復習しておいてね、と言い、余計な場所で脱線してもある程度で戻ってくる。
市進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強については完全に塾に任せて、家庭では勉強に集中できる環境づくりと体調管理に重点を置いていました。勉強は塾に任せた方がいいと思います。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中1中2は週2回授業(+αの講座を取れば週3〜4) 中3は週3授業(中3後期は個人に合わせて変化) 文系科目の授業日と理系科目の授業日に分かれていて、1回の授業時間は2時間で1〜2科目の授業 中3後期は入試演習や応用力強化を行い、苦手教科の講座を自分で選択したりもできる
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、安心して通える環境でした
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の模試の成績や、今後の志望校などの面談をするお知らせを連絡されていました。また、生徒の入室退室も連絡されています。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は基本ベテランの先生でした。なので指導の質や説得力は非常に良かったです。 文理で先生が分かれていて文系の先生は様々な体験談を授業に織り込んでくれたユーモアのある先生でした。理系の先生はいい意味で淡々と授業を進めるそんな先生でした。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師たちの質は非常に高かったと感じています。生徒一人ひとりにとても親身になっていましたし、それぞれの生徒に合った教え方の工夫などもしていただいたと思っています。さらに授業の様子を定期的に連絡いただくなどフォロー体制もしっかりしていたと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
以前は紙運用だったが、メールなどて送られてくることもある。子供か結構しっかりしているので、子供に聞くのが一番な我が家です。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとにプロの先生方がいらっしゃった。プロの先生方が苦手な分野に合わせて分かりやすく説明してくれたり、得意な分野は伸ばしてくれるため、バランス良く成長することができた。また、大学生のチューターが授業計画を一緒に立ててくれたため目標が決めやすかった。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜間にも歩いて通えること、駅に近いので夜間でも人通りが絶えないことなど、良質の環境です。
市進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
市進学院の講師の先生は言葉使いがていねいで、話し方が、ゆっくりなのが、わかりやすくて良いと思いました。また、服装が清潔感があって、さわやかな雰囲気があるので、生徒さんから人気がありました。子供もとても満足していました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、団体授業の中で個人個人の課題を抽出できる内容となっていると思う。難易度は高いものから低いものまであるが、基礎ができていない生徒には、しっかり基礎を学ばせるカリキュラムもあり、受験前の対策カリキュラムとう、しっかりしている印象
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
凄く面白い先生で塾に行くことが苦ではなかった。算数と理科、国語と社会、で先生が分けられていた。どちらも親身になってくれるし面白い先生だった。私をもってくれていた先生は塾の中でも特に評判だったので本当によかった。、
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近であった
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
理系教師は生徒が理解できるまで付き合ってくれる親切な方であり、わからないところをすぐわかりやすく教えてくれる方であった。文系教師はベテランの方であり、国語の読解力が非常に高いため国語の成績がとても上がって助かった。
市進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全、安心
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業のつど、授業の理解度などを懇切丁寧に連絡してくれて、子供の様子を教えてくれて安心です。また、親身なる助言もいただけて、良いと認識しています。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の態度や予習・復習が実行されているかの確認、通塾の状況(遅刻など)の連絡、欠席時のフォロー連絡やそのほかの重要連絡の確認など
通塾中
市進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は毎年変わっていたような気がします。 塾長だけは変わらなくて、授業中以外はとても優しくて面白い人でした。授業はみんな字がきれいで見やすかったので良かったです。 みんな良い先生でわからないことがあれば授業以外でも面倒を見てくれる先生たちでした。とてもお世話になったし、感謝しています。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは年間で細かく決められていました。志望校に合わせたレベルがあった。クラスは全部で5〜7クラスくらいあったと思います。 我が子には、難易度は高かったように思いますが、少し難しいくらいで合格するには調度良いのかもしれないと思いました。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生(3年生2月から)は社会は地理(伝統工芸品、工業、47都道府県、地図記号など)でした。 算数は植木算、つるかめ算など。 国語は物語文、説明文、漢字、熟語、部首、ことわざ、慣用句など。 理科は星座、植物など。
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初からテストを受けて、成績によってクラスが分かれています、クラスに合わせて教科書や内容が変わっていくと思ういますので、生徒に合わせていろいろ教えています、どの生徒にも気軽に質問したり、勉強したりできますのでいいと思います。
通塾中
市進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う