馬渕教室 阪急茨木校の口コミ・評判一覧(4ページ目)
馬渕教室 阪急茨木校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 38%
- 高校受験 51%
- 大学受験 1%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
19%
4
63%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
23%
週3日
51%
週4日
9%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 268 件(回答者数:54人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月14日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今中学三年生でまだ受験をしていないので何とも言えませんが、塾の先生方がこれほどご指導してくださって、子供も先生の言うとおり真面目に授業を受け勉強をしているので、もし受験で失敗しても悔いは残らないと思えるので、こう思えるのはこちらの塾でお世話になったからなので、良い塾だったと思っています。
この塾に決めた理由
先生方がとても熱心でしっかり教えてくれ成績アップが期待できると知人に聞いた為、前の塾から転塾いたしました。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立三島高等学校
講師陣の特徴
アルバイトとかではなく全員ベテランの先生方で熱心で素晴らしいです。子供たちのやる気を出してくれるようなアドバイスもしてくださいますし子供の良い所も褒めてくださいます。懇談会の時には保護者にも詳しく細かく指導してくださいます。
カリキュラムについて
1年間のカリキュラムが決められていて、いつもどの範囲の授業をするのか生徒自身でわかるようになっているので欠席してもその日どこの授業があったのかわかるので家で学習する事ができます。 次の授業はどこをするのかもわかるのでカリキュラムをみながら予習をしていきます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前と言う事で夜でも人通りがある。
通塾中
回答日:2023年9月17日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
内容は高く、塾に通っていないと解けていない問題がたくさんあり、成績は上がっています。 特に漢字が苦手でなかなか覚えられない子でしたが、毎週いく度に漢字テストがあるため、1年通った今ではある程度の漢字が覚えられ、習う前とは別人のようにスラスラと書けるようになったと思います。
この塾に決めた理由
小さな兄弟がいる為、送迎が不可能の為、塾バスの送迎がある事が絶対条件だったのでこちらに決めました。また駅から近く、実家にお泊りしてもそちらから通いやすいので決めました。
志望していた学校
関西大倉中学校 / 立命館中学校 / 関西大学第一中学校
講師陣の特徴
塾の講師の方々は電話対応も早く、とてもわかりやすい説明を毎回してくれます。こちらの都合も踏まえ毎回対応して下さるので助かっております。公開模試は毎週土曜日か日曜日ですが、他の習い事で難しいとなると前もって受けさせて下さいます。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。宿題も多く、1度欠席すると取り戻すのに大変ですが、欠席した日の授業は動画で受けれますので、ついていけないレベルではないです。 毎回とてもわかりやすいようです。 授業は騒がしいようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近なので、実家からも電車で通いやすく環境はいいです。住んでいる場所からはバスがないと不便です。
通塾中
回答日:2023年8月15日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
この辺の子供達は皆通っている学習塾なので、安心して通わせることが出来ます。実績も申し分ないので、受験対策についても問題ありません。講師陣はベテランの先生が多く、熱意ある講義をしていただけます。フォロー体制もしっかりしています。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、とても良いと聞き、通いだした。楽しく通ているようなので、引き続き通わせようと思っています。
志望していた学校
茨木市立平田中学校 / 茨木市立西中学校 / 茨木市立三島中学校
講師陣の特徴
講師はたくさん在籍されているようです。担当の先生はベテランの方で、わかりやすく丁寧に教えていただいているようです。子供も楽しく通えていますし、勉強が好きになったと言っているので、信頼できる先生だと思います。
カリキュラムについて
まだ、低学年なので受験対策の学習はしていませんが、高学年のお子さんがいる方に聞くと充実したカリキュラムのようです。専門の講師の方がそれぞれ講義してくださるとのことで、今後も安心してお任せできると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
環境は問題ありません
通塾中
回答日:2023年8月12日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子にはあっていた塾だと思います。 周りの友達にも恵まれて、みんなから良い刺激を受け精神的に辛いときもあったと思いますが頑張れたんだと思います。先生方も親身になってアドバイスしてくださり良い塾だったと思います。
この塾に決めた理由
小学生の時に塾で無料の公開テストを受けて結果に対してアドバイスをしてもらっていた。塾長の雰囲気や対応が良かったのでこの塾にしようと思いました。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 関西大倉高等学校 / 立命館高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの講師ではなく、社員の人ばかりだったので安心してお任せすることができました。不安なこと、問題点などがあればすぐに連絡をくれてとても親身になって対応してくれました。そのおかげで早期に解決できらよかっとおもいます。
カリキュラムについて
家てWEB授業を見て、塾で説明を受けて問題を進めていくという流れになっています。 家で予習をしていくので、授業を聞いた時に理解しやすく感じられるようです。 わからなければ何度もでも見れるところが良いと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近所に住んでいる友達も通っていたので行き帰り一緒に行くことができて安心でした。
通塾中
回答日:2023年8月8日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何より、本人が楽しく通えていて、勉強が好きになったと言っているので、通わせて良かったと思っています。学校の勉強もよくわかるようになり、学校も楽しくなったといっています。近所での評判も良い学習塾なのでこのまま続けて通わせて行きたいと、思っています。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、評判も良いので、通いだしました。子供たちも楽しく通っているので、続けられています。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立池田高等学校 / 同志社高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が多いイメージがあります。 子供たちに接する様子は、とても慣れていて、親しみがもてると感じます。 子供たちも楽しく通っていて、勉強が楽しいと言うようになって、通わせて良かったと思っている。
カリキュラムについて
学力のレベルごとにわかれているが、いたずらに競争心をあおるようなことはない。自分のペースで学力を伸ばしていける仕組みなので、あせらず、ゆっくりでも、楽しく学習できている。勉強嫌いにならず、とても良いと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
危険なところはない。
通塾中
回答日:2023年7月31日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、我が家にはあっているので、良いと思います。 個々に合う合わないがあるので、一度お試しとかで通うのが良いと思います。 先生方は親切に対応して頂けますし、子供達は楽しく学べるので、苦手意識がないから学校の勉強より楽しいみたいです。
この塾に決めた理由
まだ塾に通うつもりはなかったのですが、友人が通い始めて、見学に行ったら、本人が楽しかったみたいで、まず、勉強が楽しく取り組まれるようにカリキュラムがあったので、ここに決めました。
志望していた学校
関西大倉中学校 / 追手門学院中学校 / 同志社中学校
講師陣の特徴
いろいろな年齢の先生がいらっしゃって、子供がいかに勉強を好きになり興味を持ってくれるのかを考えながら教えて頂いてます。 教室自体が明るい雰囲気で先生方もいろいろ話して話しかけてくださるので、安心して預けれる教室だと思います。 英語の先生は、海外の方なので、リスニングから身体を動かしながら教えていただいてるので、覚えやすいみたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容は、学校の勉強より進んではいるのですが、 本人がわからない所は、重点的に何度も取り組んでいただいてるみたいです。 苦手な傾向は、本人に根気よく教えていただいてるので、安心してお任せができています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、スクールバスがあるため、安心して通わせられる。
通塾中
回答日:2023年7月24日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
色々厳しく塾代もかなり高いですが、それ相応の対応をしてくださっているので時に不満はありません。 後は志望校に合格できるよう、最後までしっかり指導して下さる事を願っています。 集団塾に向いている子供さんにはとても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
厳しく成績が上がりそう。
志望していた学校
大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立三島高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
先生方、みなさん熱心で一生懸命指導してくださいます。懇談会でも、生徒のやる気を起こす為、成績を見ながらアドバイス等してくださいます。 気合いが入った先生ばかりで、アルバイトで先生をしている他の塾と比べると安心感があります。
カリキュラムについて
毎回必ず宿題があり、次の授業では前回理解できていたかテストがあります。 次の授業の予習動画も必ず観ていかなければ授業がわかりません。 年間のカリキュラムも組まれているので、次の授業はどこをするのか自分で確認して準備しなければなりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい。 夜でも人通りが多く安心。
通塾中
回答日:2023年6月16日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
正直他のところに行ってないので、他と比べることは出来ませんが、自分の子供にとっては選択は間違ってなかったと思っています。 保護者との連絡もアプリを使うようになってかなり密にできるようになり便利になりました。 先生とのコミュニケーションで本人のモチベーションもかなり変わってくる年齢なので塾の選択はとても重要だと思います。
この塾に決めた理由
1番近い
志望していた学校
立命館中学校 / 同志社中学校 / 同志社香里中学校
講師陣の特徴
結構親身な対応。熱心で子供達にやる気を出させるのが上手いと思う。ただし他の塾には通ったことがないので比べようがないが。特に選抜クラスを教えるような先生は違うようでかなり成績も伸び子供も楽しいと言っています。
カリキュラムについて
宿題も多く大変結構ついていくのが大変だと思う。能力別なので上のクラスになればなるほどだと思う。小4ぐらいからのカリキュラムなので途中から入ると慣れるのに大変なのとやっていない単元も出てくるので追いつくまでにしんどかった。ある程度出来る子供はいいが、普通ならば最初は慣れるのもしんどいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近だが駅までの送迎あり
回答日:2023年6月10日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大手の塾なので、同じ中学校の生徒さんも沢山おられました。人数も多く、偏差値や順位などはとても参考になりました。進学校への進学にはもても向いていると思いますが、子ども達は勉強の追われてとても大変だったと思います。かわいそうになる時も多々ありました。
この塾に決めた理由
友達から体験テストに誘われました。そこで詳しく説明していただきました。周りではこの塾に通塾しているお子さんが多く、なんとなく、ここで良いかなぁとおもいました。本人もここに行きたいと言っていました。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校
講師陣の特徴
先生によって、生徒と波長など合う、合わないがあると思います。どの教科も良い先生方を揃えていらっしゃるとおもいました。皆さん若い先生で、子ども達にとっては身近な存在だったと思います。少し前の事なので、あまり覚えていません。特に悪い話は聞いていません。
カリキュラムについて
とてと厳しかったと思います。沢山の科目を受講していましたので、日々クラブ活動をしながらだったので、帰ってすぐご飯を食べてお風呂に入って、とても急いで塾に向かっていました。体力、気力の面で大変だったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅の近くで、人通りは多く賑やかな場所です。周辺には飲み屋などのお店も多く、夜は酔っ払いがいて怖かったみたいです。心配でした。 駐輪場が遠いので、特に遅い時間は心配でした。
通塾中
回答日:2023年5月25日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾のカリキュラムや指導にはなんの問題もなく、問題もかなり難しいですが、上を目指して挑むにはちょうど良かったです。ただ、月謝が高く、毎月支払っていくのがきつかったのでもう少しお手頃だとかなり助かりました。
この塾に決めた理由
バス送迎があるため
志望していた学校
同志社中学校 / 立命館中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
算数の講師の方は親しみやすく、質問に何でも丁寧に答えて下さる方です。そして国語は講師の方との関わりはないのでわかりません。ですが、漢字のとめ、はね、はらいなど注意しないといけない部分などは細かく教えてくれていたようです。
カリキュラムについて
カリキュラムとしては、5年生の1年間に6年生までの全ての単元を終わらせ、6年生で更に深く習うといった形だったようです。6年の一年間は本格的な受験勉強で何度も同じ事を教われるので復習しながら+で覚える部分を覚え、勉強しやすかったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、バスもあり便利なため