馬渕教室の口コミ・評判一覧(9ページ目)

241~270 件目/全 6,182 件(回答者数:1415人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:周りの他塾と比べても、平均値で良心的だと思います。 金額に似合って、またはそれ以上に、成績を上げれる対策をしていただいています。 たくさんのノウハウがあるんだろうな、と思うくらい、親としては満足しています。ね

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

とにかく先生方の教え方が分かりやすく、また面白かったです。とくに社会の先生は、重要度に合わせて青色・黄色・赤色と色を分けて教えてくださり、また絶対に必要なものは「王冠」としてノートを取っていたので、後からみても見やすく社会の授業が好きになったきっかけでもありました。 スタッフの皆様の対応が凄く良く、毎日通っても笑顔で迎え入れて頂き、先生方とはなかなかできない話や悩みなどを聞いてくださいました。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

取りあえずは厳しかったと思う。ただ、それは学校ではないので当然であり、頑張ろうとする生徒に対してはより多くの知識や情報を提供してくれるので、やる気のある者にとっては可能性を最大限に伸ばしてくれる講師陣だといえる。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

担任制が持たれており、事あるごとに色々と相談しましたが、いつも丁寧に対応いただき、親子共々はじめての高校受験を安心して乗り切る事が出来ました。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

どの教科についても、いわゆるプロの指導をうけれる。授業内容だけでなく受験テクニック等も指導いただけるのはありがたい。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

阪急箕面駅と牧落駅の間にあり、両親が送迎できない場合は塾からバスも出ています。 夜遅くの帰宅になるので、バスがあると大変ありがたいです。 いろいろなルートを回るので、帰宅時間は少し遅くなりますが、便利さにはかえ難いものがあります。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

専門知識豊富で真面目な話授業してとてもいい感じです。環境も良くてとても安心に子供を入れていることはできます。これからも頑張ります。キャリアがあって信頼できる先生です。安心です。先生はとても親切教えてくれてとてもいいです

馬渕教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:50万円

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせて組んであるので無理無駄がない。難関校を目指すクラスの子供を対象に「日曜特訓」というカリキュラムがあり、これは日曜選抜で選ばれた子供しか通えないものでしたが、かなりレベルが高く、他の塾にはあまりないハイレベルな馬渕ならではのものだと思いました。子供たちは現在のクラスのレベル維持またはレベルアップを目指すために、努力しなければいけないので、自然と自分なりの危機感だったり目標を持てるように思います。

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

この塾の講師の方々はプロの塾講師、社会人の塾講師、アルバイトの塾講師、大学生の塾講師がいます。塾講師の年代は幅広く20代から50代までいます。塾講師の性格は色々で面白い方、楽しい方、真面目な方、厳しい方がいます。男性の塾講師と女性の塾講師がいます。 塾講師は国語、算数、理科、社会、英語と専門的な講師がいますが、総合で全教科を教えてくれる塾講師もいます。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

馬渕教室の講師の方たちは、とても丁寧で指導熱心な印象があります。普段の授業は高校入試対策をされておりますが、定期テスト対策も熱心に指導されてくださいます。特に、定期テスト対策は、強制的に教室で勉強させますし、目標設定から実際に取れた点数の把握と反省までさせて、獲得点数を塾の入口に貼り出させることで個々の競争意欲を高めさせてくれます!!

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、JR天王寺駅、地下鉄御堂筋線天王寺駅、大阪シティバス、路面電車など様々な手段で通学できると思います。駅から歩道橋のような所を使えば、すぐ着くので比較的安全だと思います。ビル自体もきれいで、トイレなどの設備もきちんと整っています。だが、近くにあべのキューズモールがあり、たくさんお店があるため、寄り道してしまうなど、誘惑は多めなのかなとも思います。通塾方法として自転車を使う場合、駐輪場が何時間も停めると有料だったりもするので、注意が必要だと思います。繁華街に近いところにあり、住宅街からは少し離れたところに位置することもあり、徒歩で通っている人は少なかったように思います。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業より少し先取りで進むので、予習感覚で学べます。コアスタディのモジュールは、小学校で習得すべき基礎学力を短時間でテンポよく繰り返し練習する形式です。この方法で考える力の基盤をしっかり築くことができます。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で利便性がよい 交通量が多い 夜遅くでも明るい

馬渕教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の成績、クラス替えの際など塾側から連絡が入る。電話連絡、場合によっては面談を行い、これからの指南等についてアドバイスを受けることができる。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校より少し先取りで教えてくれます。 こどもは学校より難しいと言っていますが、ハイレベルなわけでもないので一般的についていけるレベルだと思います。 100マス計算、漢字マスターなど、10分ほどでできる宿題が毎日あり、 「間違えてもOK!」と言われているようで気楽にできています。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どものやる気を上げることから始まり、わかっていないところについては、わかるまで、手取り足取りわかるまで教えていました。

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

夏休みや冬休みなどは最高学年になる程、すごく忙しく、自分の時間はなかったですが、しっかりと自分の勉強と向き合うことができてよかったと思っています。塾がない日は宿題などをして、自分は何が得意で何が苦手なのか考える時間になりました。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

かなりよい

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

講師軍はさまざまで、子どもとの相性もあると思うが、おおむね良好な関係を築いていただき、進路のお話なども親身に乗ってくださったようで、安心して任せられました。女性、男性いらっしゃり、カウンセリングなどもしてくださるので、助かります。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐輪場があるので自転車通塾に便利

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾はレベルごとに4から5のクラスに分けられており、定期的に入れ替えが行われている。授業はスピード早く、小学校5年生の段階で受験の全範囲のカリキュラムが終了する。最終学年次は、受験に特化した対策のみが行われており、効率的といえる。

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方は色々な方いて教え方が上手でしたが怖かった数学の先生でした 英語の講師の方は優しいのですがネイティブな発音でまだ耳が慣れてない人からすると難しいと感じる生徒もいると思いました 理科では講師自身とても理科が好きで絶対に授業では教えてくれない知識などを詳しく教えてくれる講師しでした

馬渕教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

時間割、時間割の変更や、バスが緊急で走らなくなった時、閉校日の案内、各種テストの案内や参加不参加の確認、テキスト購入の案内、個人面談の予定確認、進路説明会の案内、請求書など、ほぼすべてアプリで連絡がある。 アプリで欠席の連絡をするのを忘れていた場合、電話で確認が来る。

馬渕教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

点数が劇的にさがったとかなら相談の電話が来ましたがよっぽど出ない限りきませんでした。 子供たちで判断はできるので

馬渕教室の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、馬渕教室の中でも、どの校に通うかで違うようです。南千里校は、馬渕教室の他の校よりも、ベテランで教えるのが上手な方が集められているようです。教科によっては、生徒に合う合わないがどうしてもありましたが、総じて、質の良い、経験の豊富な講師が多かったように思います。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

家庭での様子、学校での様子、学習の様子など、また塾内のテスト結果についてなど、適宜連絡をくれる。またこちらからの連絡への対応も早い。

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては詳しいことはわかりませんが、レベルも適切で、簡単過ぎず、難しすぎずで丁度よいと思います。量に関しても、特段多すぎず、少な過ぎずで、 適度かと思います。仮のカリキュラムについては、特別思うこともなく、とても良くしていただいているかと思います。

通塾中

馬渕教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特に変わったことはない、通常授業とテスト前には対策授業、所属中学の行事にあわせたシフトなどあり。夏期講習はお盆以外は週休1日での授業。それなりの負荷をかけてくる。それ以外になにがあるだろうか?年末年始はまだわからない。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください