塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
臨海セミナー小中学部は、1クラス平均20名。先取り学習を中心に、季節講習などを含む年間カリキュラムで学びます。授業開始時間は部活動などと重ならない時間帯に設定され、万が一欠席した場合も、授業時間外で補習を実施。生徒一人ひとりの状況に応じて、きめ細かく対応してもらえます。また、地域密着型のため入試情報だけではなく、生徒の通う学校の行事などもしっかり把握。文化祭や修学旅行などの学校行事ともムリなく両立することができます。
JR横浜線菊名駅から徒歩3分
回答者数: 3人
回答日: 2023年10月15日
講師の種別・社員 講師歴・5年以上 しっかりはしているが、受験校に対して希望的観測の話が多く根拠があまりわからない。 もっと数字やデータ上のリアルな話をしたい。 具体的にいまの偏差値だと行けるか行けないか。当日受験で何点必要なのか。 内心が足りてるのか、倍率は近年上がっているのか定員割れしているのか。など
あり
個別に塾の授業後に残って説明
2〜3時間
私語は厳禁だったので授業自体はスムーズにできていたし通っているクラスの生徒は真面目な子がほとんどだったと思う。 クラスの雰囲気も騒がしくもなくよかったと思う。 授業の形式はひたすら先生が話す一方的な授業のではなく、生徒にどんどんあてていく感じの授業スタイルだった。スピードも速いと思う。
わからない。神奈川県公立入試の過去問テキストはあった。
回答日: 2024年02月17日
若い先生が多く感じましたが、年齢関係なく、色々な情報収集をされていて自信もって教えてくださいました。先生同士の連携もよく取れていると思いました。 定期テストなど、各中学校の出題傾向など見事に調べられていて、学校の内申向上にも繋がりました。
あり
勉強の仕方がわからないなど、そういう時は授業のない日でも塾においで、とお声がけいただき、開放自習室でケアしてくださったり、わからない問題など分かるまで教えてくれました。
2〜3時間
集団授業で、その子のレベルに合ったクラス分けになっていて、授業の進め方も無理なくその子のレベルに合わせてくれます。 わからない箇所は授業が終わってからも、分かるまでお付き合いくださいます。 コロナの時代でもありましたが、透明のついたてなどで、集団授業を継続してくださいました。
塾のオリジナルテキストです。
回答日: 2025年01月16日
授業の内容はもちろん人柄のよい講師も多いように思います。わからないところは丁寧に個人的に教えてくれますし、様々な面で気にかけていただけたり、入試に関してはどのように学校を選んだらよいか、子の性質に合ったアドバイスをいただけます。
あり
わからないところ
2〜3時間
理解度を確認しながら進めてくれます。小テストも多く、細かく範囲を区切りながら習得していけるので、ほんとうの力に繋がるように思います。授業中は指名されて発言することも多々あり、緊張感をもって居眠りしたりせず勉強に集中できる雰囲気のようです。
五教科
親しい友人に勧められ、場所と金額も考慮しお試し授業を受けたところ、先生も授業内容も気に入ったようだったから。
褒めて伸ばす塾の教育指導方法がうちの子供に合っていたから。家が徒歩圏内で近いから。 こどもの仲のいい友達がすでに通っていて、こどもが自分でいまの塾を希望したから。
先に友人が通っていて、勧められて入塾を決めました。入塾説明会の時の塾の先生の雰囲気も良かったです。 あと塾代がわりとリーズナブルで、お稽古も辞めずに、続けられました。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月16日
通塾の回数や時間帯、同じ学校の友達が多い、先生の様々な個性や教え方、教室やトイレの清潔感が子に合っていると思います。教室内が寒すぎることがあったり、席の間隔が狭いのが強いて言えば合っていない点で、それほどないと思われます。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月17日
家だと集中できないので、環境を変えて塾の開放自習室でやった方が気分転換になったり、授業形式の集団授業の方が、周りのお友達と頑張れる気がしたようです。 テキストが分かりやすく、市販されてるものだと何を変えば良いかわからないが、塾独自のものでそれだけやれば成績アップにつながると思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月10日
子供自らが塾に通いたいと話をしているので合ってあるのではないかと考えている。また、同じ目標を持った友人も同じタイミングで入塾して通っているため良かったと思っている。今の時点で塾に合っていないとは思っていない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年08月05日
まずあっている点といたしまして、勉強が理解できるようになるまで丁寧に教えていただけること。 あっていない点と致しましては、子どもの性格が多少内気なため積極的に質問等が出来ないところが挙げられるかなと思いました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
教室スタッフから、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり