塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
習い事や部活動があって参加できない日があるという場合も大丈夫!遅刻や欠席があっても授業前後や別日補習でフォローします。
苦手な単元も、わかるまでとことん指導してもらえます。
東急こどもの国線こどもの国駅から徒歩3分
回答者数: 4人
回答日: 2024年07月06日
担当講師は20代の男性です。子供の話によると明るく時にはおもしろい先生だと言っています。 何よりも子供が楽しく学習ができているようなので、親としては安心しても守っています。今年4月からの塾通いなので、面談等、講師の先生とお会いする機会はありません
あり
授業で疑問に思ったことを聞いて、講師の先生はその都度親切に答えてくれているようです
1〜2時間
小学校の教科書をつかって、学校の少し前を行く授業の流れになっています。子供の話では、質問の時間を多く設定しているようです。わが子もたくさん質問していると話しており、のびのびと明るい雰囲気がとても良いことだと思っています。
学校の教科書と独自の教材
回答日: 2024年11月21日
講師の先生はみんな若い方々です。おそらく学生さんではないかとおもわれます。若い分、子供にとっては親しみを感じやすいらしく、子供はものおじすることなく、教えを受けているように思われます。 その他、個人情報については控えさせていただきます。
あり
疑問点
1〜2時間
もう前の質問に答えてしまいましたが、小学校における予習を授業の中心においています。学習の確認のためのテストを随時行っているようです。また質問もコーナーを設けて、それに講師の先生が答えてくれて、いるようです。
上記の通り、基本的に小学校の教科書をなぞった形での教材になっています。特にオリジナル的な教材があるわけではなく、小学校授業の予習的な授業内容になっているようです。
回答日: 2024年05月23日
若い先生が多いがみな明るく熱心に指導してくれているようだ。担当の講師と、たまたま週末電車内でお会いしたが子供が楽しそうに話をしてるのを見て、良い講師にあたって、本当に良かったと思った。 何よりも、子供が楽しそうに進んで塾にかよっていることが一番だと思った。
あり
子供に聞いた話だとなんでも親切に対応してくれているようだ。
1〜2時間
15人ほどのクラス人数の中で楽しく勉強ができているようです。少人数のため学校では質問をためらったりしているわが子も、積極的に先生に質問して、それに対してわかりやすい説明がされているようだ。何よりも明るい雰囲気の中で勉強ができているとようで安心している。
学校で使用している教材を中心においている
回答日: 2024年06月08日
担当の先生は20台の若い男性教師。子供の話によると、優しく教えてくれて学校の授業より楽しく学習ができていると聞いています。入塾時にお話を聞いたが、前向きに仕事に取り組んでいる姿勢に好印象をもつことができた。
あり
先生からは聞きたいことは何でも聞いてよいといわれているようです。わが子も多少、頓珍漢な質問をしているようだが、なんでも答えてくれると話していた。
1〜2時間
教師の講義のあとに、生徒の質問を受けその質疑応答に力を注いでいる。内弁慶で心配していた自分の子供も積極的に参加しているようで、その点が入塾して本当に良かったと思える一番の理由になっています。これからも明るい教室であってもらいたいと思っている
学校の教材も利用している
子供が一人で通える塾が他には見当たらなかった。徒歩5分で通える場所にある。 学校に友達が1人通っていて進められたから
家から徒歩5分にあり安全に通えることが一番だった。料金も良心的な設定であり、クラス人数も理想的であると思った。
自宅から徒歩5分で通えることが一番の理由です。近くには他の選択肢はありませんでした。学校の友達が昨年度から通っており本人が行きたいと申し出た。
自宅から徒歩で5分の場所にあり小学校3年生の子供が一人で安心して通えることが一番大きな理由となります。したがって他の塾との比較、検討をしたことは一度もありません。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月04日
中堅以上のより高いレベルを求めるのであれば良い環境だと思います。クラス分けもされますので、負けん気強い方は良いプレッシャーを受けるコトができます。 一方、基礎のままならない状況では、授業に取り残されてしまいますので、こういった点では合わない方も出てくると思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月27日
塾に合っている点は、先生と仲良くなれた事でしょうかね、中学校の先生には聞きに行けないけれど塾の先生なら聞きに行けると言っていました。夏期講習だけでしたが、志望校がまだかたまってなくて迷っていた時も、時間があれば成績にあう高校のアドバイスをいただきました、公立も私立も子供は知らなかった高校も含めてアドバイスしていただきました
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年11月21日
今年4月から通い始めて、楽しそうに通塾している子供を見るにつけ、この塾にしてこのじゅくに通わせてよかったと感じています。学校の成績問よりも学習態度が積極的になったと学校の先生に指摘されたことが何よりもよかったと感じています。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年07月06日
子供が楽しそうに塾に通っている姿を見るにつけ、この塾にしてよかったと感じています。 小学校の学習の補完としての期待で塾のはいりましたので、その選択に間違いはなかったものと確信しています。本人の学習意欲がこのままのびてくれれば、中学受験を視野に入れてもよいと思っています
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
担当者から、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
小学生
グループ指導(4~10名未満)
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり