臨海セミナー 小中学部 JR茨木校のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校はこんな人におすすめ
成績UP・志望校合格を目指す人
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
首都圏の公立上位校や、難関私立校を目指している人
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校など難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
学校行事・部活動と勉強を両立したい人
臨海セミナー小中学部は、1クラス平均20名。先取り学習を中心に、季節講習などを含む年間カリキュラムで学びます。授業開始時間は部活動などと重ならない時間帯に設定され、万が一欠席した場合も、授業時間外で補習を実施。生徒一人ひとりの状況に応じて、きめ細かく対応してもらえます。また、地域密着型のため入試情報だけではなく、生徒の通う学校の行事などもしっかり把握。文化祭や修学旅行などの学校行事ともムリなく両立することができます。
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校へのアクセス
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の最寄り駅
JR京都線茨木駅から徒歩5分
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の行き方
臨海セミナー 小中学部JR茨木校の概要
受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
駐車場・駐輪場 | 専用駐輪場あり |
自習室利用時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
安全対策 | Kitazo設置 |
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の設備・様子
自習室
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の通塾生徒情報
- 茨木市立西中学校
- 茨木市立北中学校
- 茨木市立豊川中学校
- 茨木市立天王中学校
- 茨木市立西陵中学校
- 茨木市立養精中学校
臨海セミナー 小中学部JR茨木校の通塾生徒情報
臨海セミナー 小中学部の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 昭和学院秀英高等学校 (39名)
- 市川高等学校 (93名)
- 渋谷教育学園幕張高等学校 (7名)
- 東京学芸大学附属高等学校 (45名)
- お茶の水女子大学附属高等学校 (3名)
- 筑波大学附属高等学校 (9名)
臨海セミナー 小中学部の合格体験記
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
礼儀正しくフレンドリー。ドアをあけたらあいさつがすごい。どの先生もわかりやすいときいている。たまにちらしを学校の前でくばったりしている。自転車がだしにくいから常に手伝いにきている。わかりやすい指導が人気かも
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれテイはずだけど、授業を親が見ているわけではないしわからない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で当てられる、クラスは3こにレベルごとにわけられている。さいしょにテストを受けてクラスべつにわけての授業だった。テストは1時間半くらいでおわる。毎回最後は小テストで確認しながら出来るからいいとおもう、
テキスト・教材について
今は、プリンと
-
回答日: 2023年10月10日
講師陣の特徴
アルバイトはおらず社員ばかりでよい。 先生も教科が決まっていて得意科目の先生なのでちゃんとした回答がくる 授業量が多いのに先生はよく頑張ってくれてると思う。 塾数が多いので転勤もあるようで 知ってる先生が少なくなった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を自習室ですると教えてくれるようです。開塾してるときはいっていいようなので、テスト前、家で勉強する気にならないときは 自習室にいったりします。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾です。 1クラス10~20人 単元を説明して小テストをこまめにして どこが理解できてないか確認するようです。 小テストもクリアしなければ解き直しで帰ってくるのが少し遅くなります。 臨海公開テストで塾生の中での成績や、 模試もあります。
テキスト・教材について
テキストはオリジナルで作成してるようです。 関西ではまだ塾数は少ないが、 関東では有名のようで 関西校に力いれていこうという意気込みを感じる
-
回答日: 2024年03月18日
講師陣の特徴
熱心な室長がいるので、ピリッとする感じがある。メリハリがしっかりある。 説明会でもその熱意が伝わる。説明もとてもわかりやすく、安心できる。 その他の先生方も同じ雰囲気で統制が取れているように思う。事務の方も同じ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容までは分からないが、対応してくださっている様です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。今は月曜日、復習。水曜日、英語。金曜、数学。曜日で授業が分かれている。 時間は16時45分から18時45分。 中学生からは19時から21時になるので、少し心配。 小テストや答えを指名したりするのである程度の緊張感はあるように思う。
テキスト・教材について
テキストは基本から応用問題まで、多岐にわたる。しっかり理解して進めば学力は上がると思う。 単語ブックも高校受験、英検の対応しているので、本をまるっと覚えると良いと感じる。
-
回答日: 2024年04月18日
講師陣の特徴
熱意のある室長。他の先生もハキハキお話しされるので、好印象。 面談の時も子供をよく見てくれていると感じた。 また説明会の時も飽きさせない話し方をさせるので印象は良い。 塾のことだけではなく、子供のメンタル面や学校のことも相談してくださいというスタンスなので、もても安心感がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも聞きやすい体制をとっているように感じる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。15人前後。 小学生の頃はスタンプラリーがあったり、よくイベントがある。ギフトも用意している。塾のマスコットのグッズ。 小テストが毎回あるので、緊張感があると思う。 同じ中学校の人も何人かいるので、和気あいあいとした雰囲気を感じる。
テキスト・教材について
テキストは多め
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
プロのベテランの先生から、大学生のアルバイトの人までいろんな人がいて楽しい環境でした。癖の強い先生が多くて、常に面白い先生が一人はいる環境でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
偏差値の低い人達はすごいうるさくて、いっしょに勉強したくないなーって思わせてくるような人達でしたが、そういう人たちとはクラスを分けてくれていたのでそこは良かったです。特に一番最後のクラスは少人数のクラスで、分からないところを聞きあったりできてすごく居心地が良かったです。
テキスト・教材について
分からない
-
回答日: 2025年01月31日
講師陣の特徴
大学生から、プロの先生まで幅広い先生がいて、先生との会話が楽しかったことが思い出に残っています。全員優しい先生ばかりで、とても楽しい塾生活だったと思います。大学生の先生は特に優しくて、接しやすかったイメージがあります。ベテランの方は面白い方が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小さな学校みたいな感じで、集団授業でした。先生が名前を呼んで、当てられた人が答える感じで授業が進んでいたので、みんな集中して授業を聞けていました。正解したときはすごく褒めてくれる先生がたくさんいたので勉強のモチベーションを切らすことなく、楽しく通い続けられていました。
テキスト・教材について
分かりません
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の合格実績(口コミから)
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校に決めた理由
-
仲のいい友だちが通っていたし、塾の勧誘をしている姿をよく見ていたので、雰囲気が良さそうだなぁと思って、入塾を決めました。
-
仲のいい友達が通っていたし、家から近かったので通いやすいかなと思って通い始めました。家の近くでチラシを配っているのをよく見かけたのも理由の一つです。
-
塾も近所で近所の子もたくさん通っているから はじめての塾だし、まずは集団で様子をみようとここにしました。通ってみると合ってたようで成績も伸びていると思います。
-
小学校4年時に夏期講習がとてもリーズナブルだったので、それがきっかけ。その後面談等で先生の熱意ある姿勢に共感した。
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月07日
先生が優しいところとか、分からないところがあったときのサポートがてあつかったっていうのは、合っていたなと思うポイントです。合っていなかったのは、自習室がうるさかったところや、クラス分けが甘くてうるさい人たちと同じクラスにならないといけないことが何度かあったことです。不快でした。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月31日
私は自分で褒められると伸びるタイプだと密かに思っていましたが、塾の先生方はそれを直ぐに察知して、私のことをたくさん褒めてくれていました。おかげで勉強のモチベーションが下がることはなかったし、もっといい成績をあげたいとつねに思えていました。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月18日
家から近く、雨の日は徒歩でも通える範囲にある。車の交通量が多いので遅い時間でも明るい。また遅くなっても同じ学校の子たちと帰ったらできるのが安心。 本人が意欲的に通えている。 小テストが毎回あるので、家でもしっかり勉強してくれる。 勉強ばかりではなく、イベントもあるので楽しい時間も過ごせる。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月18日
お友達もいるので楽しんで通っている。まずは楽しんでくれているのが一番。先生の説明も分かりやすいと言っているので、まずまずだと思う。 率先して発表するタイプではないので、分からないことも飲み込んでしまうことがある。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年06月08日
内弁慶で心配していたわが子が楽しそうに塾に通っている姿を見ると子に塾に通わせて本当に良かったと思っている。家から近く、友達もいてわが子にとって申し分のない環境であると確信している。この塾に合ってない点は、げん時点では見当たりません。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月05日
受験を目的としていないためか、殺伐としてなくて良いと感じる。地元の子供も多いので楽しんで通っているところが良いところである。ただ、中学受験のためのコースは他校にいかないといけないため、注意が必要である。
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の入塾の流れ
1
フォームからお申込み
フォームから希望の教室にお申し込みください。
2
教室からお電話
教室スタッフから、ご面談の日程をご相談させていただきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングさせていただきます。コースによってテストを実施する場合もございます。
4
無料体験授業開始
「体験生だから......」という遠慮はご無用!どんどん質問してください!
臨海セミナー 小中学部の記事一覧
臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の近くの教室
臨海セミナー 小中学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
臨海セミナー 小中学部のその他のブランド
臨海セミナー 小中学部に似た塾を探す