塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーにお通いでない方限定特典
1,100円で1ヶ月、2,200円で2ヶ月分受けられます!
土曜のみ、または日曜のみも可。
9月分~10月分の期間を1ヶ月もしくは2ヶ月受講いただけます。
対象の講座
・国私立入試対策講座
・御三家特訓講座
・公立中高対策講座
※2つ以上の講座を受講することはできません。
※千葉県御三家特訓と埼玉御三家特訓は日曜のみキャンペーンの対象です。
※前期に土曜日・日曜日講座の1ヶ月1,100円(税込)を受講された方は対象外です。
※ご入塾を検討されている方はトライアル終了後にご入塾いただけます。
※受講対象とならない場合がございますので、詳細は教室へご確認ください。
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
習い事や部活動があって参加できない日があるという場合も大丈夫!遅刻や欠席があっても授業前後や別日補習でフォローします。
苦手な単元も、わかるまでとことん指導してもらえます。
西武新宿線花小金井駅から徒歩3分
回答者数: 6人
回答日: 2023年09月12日
社員だと思う。 塾長の手腕で変わるイメージ。 系列が多いので、せっかく良い塾長でも変わってしまう。 子供いわく、授業は楽しいとのこと。 塾長としか面談する機会がないので、講師の方は実際にどうかは不明。
あり
授業が終わってから質問できるけど、夜遅いので誰かが聞いているとそれを待って聞くというのはあまり良くない。
2〜3時間
集団授業ですが、そこまで大人数ではない。 講師から授業中あてられて、理解しているかどうか確認しているとのこと。 10名も入らない教室なので、和気あいあいとした雰囲気とのこと。 最後の確認テストに合格しないと居残りがあるとか。
既にやめたため不明
回答日: 2023年10月08日
教師の種別→社員と思われます。 教師歴→不明ですが、新人というよりはベテランに近い感じがします。 歳は若め。 保護者があまり会う機会はないので、印象は無いですが、子供が言うには楽しくて話しやすいとのことです。
あり
授業外で講師の手があいていたら質問できる感じですが、混んでることがほとんどなので、塾後だと時間も遅く、友達とも一緒に帰りたいのであまり、質問できる状況ではない様子。
2〜3時間
全て子供から聞いて実際に見たことはありません。 和気あいあいとしていて、楽しい雰囲気。 授業の理解度をみるために、都度講師から生徒に質問がされる。 集団授業ですが、教室も狭いので、そこまで大人数の集団授業ではありません。
覚えておりません。
回答日: 2023年12月24日
おそらく社員。 若手ばかりで年配の方には出会ったことがないのでいないのだと思う。 子供が話しやすそうではある。 塾長も若い。グループ企業だからか、すぐ塾長がかわって、良いときもあれば悪いときもある。
あり
授業後に質問する感じなので、居残りテストがあったり、他の子が質問していると待てなくて(22時近いので)、質問できないこともある。
2〜3時間
集団だけどそこまで人数が多くないので、授業中ひとりひとりさされるとのこと。 アットホームな雰囲気とのこと。 先生が良ければ楽しいとのこと。 子供の性格によりけりだけど、おとなしい子は集団なのでわからないことはその場では聞きにくい。 その他特になし。
やめて数年たつので破棄済のため不明。 レベル別にクラスが分かれているのに、テキストは共通で、難しめのテキストを使っていると他校の先生がおっしゃっていた。
回答日: 2025年06月23日
塾長は若かったがベテランの雰囲気がありとても良い先生だった。数学の先生であったがほかの教科や進路に関する相談によく乗ってもらい、話しやすいひとだった。その他の講師も全体的に若い人がおおかった。バイトだったのかもしれないが授業が分かりやすく気さくで良い先生がおおかった。
あり
勉強方法など
3〜4時間
授業は集団で行われ、ひとつの教室には少なくて10人、多くて25人ほどいた記憶がある。毎回宿題が出されたり小テストがあったりするので、それは授業の初めに確認を行っていた。丸つけは隣の人と交換していた。テキストを使いつつ、ノートをとると言うよりは問題演習が多かった記憶がある。問題を解いて、生徒を当てて答えさせ解説するという流れで授業が行われていた。
3年時には過去問集をつかっていた
回答日: 2025年08月05日
いわゆる大学生のアルバイトはいらっしゃらないようにお見受けいたします。プロとして接して下さるのが良いです。分からないことも丁寧に教えて下さると話しています。どをわな小さな疑問や分からない点も質問できる先生方で頼もしいです。
あり
いつも真摯に教えて下さいます。非常に丁寧だと感じます。
1時間以内
あまり詳しくは聞いていませんが、まず授業始めに小テストをして、先週のおさらいをして下さいます。知識の定着と確認になるのか非常に有効です。そこから授業がスタートし、授業中は当てて下さるそうなので、適度な緊張感があり、その点も好感が持てました。
使用するテキストは数冊あります。難しいものはないですが、小学生は基礎固めがまず第一。それから応用の世界が広がりますので、その第一歩を充分踏めると思います。
回答日: 2025年09月03日
講師の皆さまは学生アルバイトではないと思います。プロとして教えてらっしゃる方だと感じています。教え方も熱心且つ上手で分かりやすいと、わが家の子どもたちから信頼されています。分からない部分があるときは、先生方がお手隙の際にきちんと教えて下さるそうです。
あり
分からない事柄はすぐに解決して下さいます。その際も先生方は丁寧でとても親身になって頂いているようです。
1時間以内
本人たちに任せているので詳細は分かりかねますが、授業の初めに小テストがあります。授業中は当てられるタイプの進め方なので、誰が当たるか分からず、緊張感が持てるとのことでした。教室の雰囲気は、メンバーによって変化すると思いますが、授業参加型の講義なので静寂よりかは活気はありそうな話をきいています。
カリキュラムは事前に渡して頂き、保護者も目を通すことができます。我が家は子どもたち自身に管理をしてもらい、本人たちに任せています。自己管理、自己責任が叶うテキスト、教材だと思います。やや易しい問題が多いですが、中受をしなければ、基礎固めができる内容のものになっています。
先生の教え方が上手で講師の質が高いと子供が話していたから。受付のお姉さんたちが第二のお母さんのような存在で安心したから。
小平市内の塾をかなり見てまわり、先生方がとても熱心できちんと教えて下さるところが気に入り入塾を決めました。受付の女性の皆さまも素敵で、お母さんのような温かい心で見守って下さることも他と違い本当に良かったです。
友達が多く通っており、帰りが遅くなってしまったとしても知り合いがいるという安心感があった。また同様に切磋琢磨できそうだったから。
自宅から通いやすい、合格実績が良い(花小金井だけの実績でなかったことは後から知った)、価格が5教科の割に安い。
生徒/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月23日
まず私が塾に合っていたと思う点は先生がフレンドリーだったという点だ。私はピリピリとした空気感が苦手で、過去に通っていた塾ではそれが原因で行くのが憂鬱になってしまっていたことがあった。この塾は行くのが楽しみだった。合っていなかった点は生徒同士の点数の比較が多かった点である。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月04日
中堅以上のより高いレベルを求めるのであれば良い環境だと思います。クラス分けもされますので、負けん気強い方は良いプレッシャーを受けるコトができます。 一方、基礎のままならない状況では、授業に取り残されてしまいますので、こういった点では合わない方も出てくると思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年09月03日
我が家は公立小学校レベルがまずできるようになってほしかったので、こちらの塾はフィットしました。実際は公立より少し学力がつくイメージの内容ではないかと思います。 もし中受を検討する場合は、転塾するかこちらの個別にするか再検討が必要です。その際も塾長さんとのご面談をして決めたいと感じています。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年08月05日
我が家はまず講師の皆さんの熱意と教え方、質にこだわっていました。近所の塾をほぼ見て回り、体感してきました。どの塾にするか保護者は一切口を出さず、責任を持って子供に決めてもらいました。通っている学校が特殊であったため、まず基礎固めをしたいと思いこちらに決めました 中受を視野に入れる場合は、学ぶ内容は基礎が多いので他塾にするか併塾をおすすめします。その際も先生方にご相談されると良いと思います。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
担当者から、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり