楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
回答者数: 13人
回答日: 2023年06月10日
苦手な科目を克服するためにと思って塾を選択しましたが、講師の先生はパートやアルバイトの方々が多く、指導者および指導方法に当たりハズレが大きかったようです。集団講習の方が講師の方のレベルが高かったのではと後悔しました。
なし
2〜3時間
塾に通うのが初めてだったので、イメージとしては家庭教師と同じように、常に傍らに付いて、分からないところをマンツーマンで指導してくれる感じだと思っていましたが、そうでは無く、講師ひとりに受講者ふたりで、只々、問題集を解くだけだったと言っていました。
個別指導でも多分、集団講習と同じテキストだと思います。
回答日: 2023年06月22日
社員でわかりやすく教えてくれる。緊張感があり、プロがやってくれているので安心感があった。聞こえやすく、スピードもちょうど良い感じで、授業をしていた。すぐに理解ができる人にとっては良いが、何度か反復しないと分からない生徒には難しいのかもしれない。
あり
数学を習っていたので、わからないところを聞く質問するために、授業開始時間より早めに行って、個別に教えてもらっていた。
2〜3時間
集団授業で、ついていけないと大変なので、ある程度プレッシャーを感じながら通塾していた。本人は大変だったが、学校の授業の予習になるので、学校で授業においていかれる心配はなかった。教室内は、県内でも上位の生徒ばかりなので、雰囲気は緊張感があり真面目でふざけた人はいない。
塾独自のものを使用していた。教材費はそれほど高くなかったと思う。
回答日: 2023年08月27日
どの科目も平均的に伸ばそうという感じではなく、子供の特異な科目を伸ばしてくれた。子供は特に苦手とか教え方が下手とかいう講師は居なかった。高校の合否は合計点で決まるのでそれでもよかったが、親としては苦手科目にも取り組む姿勢をつけてもらいたかった。
あり
受験対策や模試対策など
2〜3時間
通塾する前にクラス分けのテストがあり、子供の特異不得意の分野を見定めてもらうことができ、適正なクラスに振り分けてもらうことができた。同レベルの生徒同士で競い合うことで、学習能力が上がったと思う。得意な分野を伸ばすのが得意な塾だと感じた。不得意な分野を伸ばすことにもう少し力を入れてもらいたかったが、得意がもっと得意になったことで、子供は勉強以外でも自信をつけることができたようで、大学卒業後得意を生かした職業に就くことができたので、この塾に通塾させてよかったと思う。
理解しやすいようによく作られていたと思う。
回答日: 2024年07月05日
比較的若い講師が多いと感じた。理系担当、文系担当と分かれている。ただし、人数がさほど多くないため、授業時間以外に質問等に行っても不在の場合が多く、わからない点等をすぐに聞きたいタイプのお子様には少し残念な点かもしれない
あり
先生がいれば対応してくれるが、空き時間が相当少ないので、質問に行っても先生がいないことが非常に多い
3〜4時間
講師からの説明、問題を解く、解説する、という流れで進む。習熟度や偏差値にクラス分けされているので、お子様のレベルに合った問題を解くことになる。ただし、この制度だと上のクラスに上がるためには相当量の努力が求められるため、実力差を埋めるのは困難な気がした
オリジナルテキストあり
回答日: 2023年11月08日
プロもいれば大学生もおり、パートの方もいる。 でもおしえ方に不満はなかった。 子供が先生に対して信頼しており、実際に成績も上がって行ったのでよかった。 学校のことも気にかけてくれて、とても助かった。
なし
3〜4時間
毎回小テストがあり、緊張感がある。 学校のテスト前でもそんなに勉強しなかったのに、塾のテストは特別なようで、頑張って勉強していた。 授業は和気あいあいとして、学校にいるような感じだったらしく、楽しく通っていた。
家にもうないのでわからない
回答日: 2025年07月11日
プロの教員による授業であり、県内の受験に精通している先生に担任していただいたため、進路について安心して相談などすることができました。教科の疑問点に関する質問なども可能であり、子どもも頼りにしていたようです。
あり
教科の内容や、進路の疑問点など。
3〜4時間
集団授業で、いわゆる講義形式です。アルバイトなどではなくプロの先生方なのでリードも上手く、リラックスしながらも活発な雰囲気の授業だったと聞いています。事前に知らされている授業計画に沿って進められていました。
オリジナルテキストで、質はよかったと思います。
口コミが良かったので この口コミを全部見る
評判がとても良く、知り合いも多数通塾していた、結果もう 伴っておりここしかないと思い、ここに決めたところである。 この口コミを全部見る
上の子が通っていて結果を出せたから 評判が良い アクセスが良い 先生がとても熱心である 合格実績がよい 親への連絡も蜜である この口コミを全部見る
同じ中学の同級生などの評判やクチコミが 良かったから 合格率が良かったから 先生方がとても熱心に指導をしてくれるから この口コミを全部見る
通塾中
保護者/高校2年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年06月15日
・この塾に我が子が合っている、と思う点は、集団なので他の生徒さんから良い刺激を与えてもらえること、講師の方々が気さくで話しやすいこと、ある程度厳しさもあるので勉強に身が入りやすいこと、ゼミの回数と時間が負担になっていないこと、自習室を自由に利用することができしっかり集中して勉強できること、です。 ・合っていないと思う点は、特に無いです。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
〒321-0953 宇都宮市東宿郷1-5-7
〒320-0034 宇都宮市泉町1-25
中学生 / 高校生
映像授業
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
東武宇都宮線東武宇都宮駅
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
東武宇都宮線東武宇都宮駅
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分