能開センター 茶屋町駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 茶屋町駅前校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 茶屋町駅前校へのアクセス
能開センター茶屋町駅前校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
本人がコミュニケーション能力が高かったので、集団塾にしたのはとても合っていて大正解だったと思います。合っていない点ではないが宿題がとても多くてこなすのが大変だったかと思います。 また生徒が多いので質問数が限られたかと思います。
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月24日
自分ひとりで家で勉強に自主的に取り組むのは正直向いてなかったので、強制的に勉強するしかない時間を確保できるという意味では塾に向いていた。ただ、スタートが遅かったので、集団塾だとついていくのが難しい部分もあった。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月05日
うちの娘は、あまりオープンな性格では無いため、最初は、マンツーマンのタイプの塾に通ってましたが、成績が、逆に落ちてきたので、集団の方に切り替えました。やはり、周りに友達やライバルがいる方が好きか、いい意味で、勉強に集中出来るみたいです。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年08月11日
コミュニケーション能力が高いので個別指導よりも集団授業のなかで揉まれた方が本人にとって良いと思って選択したが、とても良かったと思います。身近にライバルがいると頑張れる点は合っていたかと思います。負けられないと言う思いが成績のアップに繋がりました
保護者/小学校4年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月07日
周りの環境に影響される人なので、周りが頑張っている姿を見たら自ずと勉強をする習慣がついたのは塾に通ってよかったな、あっているなと思った瞬間でした。 合っていない点としては、帰りが遅くなるので、眠気との戦いだったのは合っていなかったと思う。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
前向きに通えているので、子どもには合っていると思える。保護者からすると難易度の高い問題集を見て、どこまでやればよいのか判断に迷うこともあるが、全て理解するのは無理と思うので子どもの自主性に任せたいところではある。
能開センター 茶屋町駅前校の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)
JR山陽本線(岡山~三原)線倉敷駅
JR宇野線線茶屋町駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)
JR山陽本線(岡山~三原)線倉敷駅から徒歩16分
能開センターに似た塾を探す