楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩3分
回答者数: 7人
回答日: 2023年06月18日
講師はベテランの専任講師だったと思う.科目担当と進路指導をする担当とに別れており,「誰に何を」確認すれば良いのかが明確であった.ただ,校舎合併による科目担任変更は本人の足を引っ張る形になったので,この点に於いては不満である.
あり
問題の解説について,勉強方法について,進路についてなど,担任制を敷いて対応していた.
2〜3時間
原則集団教育.受験年度になると自習室の利用制限が拡大され科目担当者でなくても(違う学年の科目担当でも),質問を受けてくれるようになる. 学年が学校の学習に合わせた進度のクラスと,上位校を狙うクラス,最低2クラスに分けられる.
塾のオリジナル.
回答日: 2023年04月14日
丁寧に教えて頂いています。わからないところは授業前後に個別指導もして頂いています。本人も説明がわかりやすいと話しており、自主的に机にむかう癖がついてかかました。親ともコミュニケーションを取る為定期的に懇談もあり、課題や志望校の話など色々な意見を頂いています。
あり
いつでも聞きにいける環境があります。
1〜2時間
4つのクラスがあり1番上のクラスは自主的に勉強するなど、意識の高い子が集まっておりいい刺激になっています。テストで順位も出る為本人は意識しています。塾自体も3年前に建てられた字を新築の為、設備も良くまた駅前のロータリーもあるので送迎もしやすいです
見ていないのでわかりません
回答日: 2023年07月25日
親身に考えてくれてとてもよいです。面談もこまめにあり、説明会などもあり。 学習時間や内容も質問しやすい。
あり
英語の文法など
2〜3時間
子どもが意欲的に通うので良いと思う
オリジナルテキスト
回答日: 2023年04月19日
ベテランの先生から若い先生までいろいろいらっしゃる。どの先生も熱心です。懇談では、成績だけでなく、普段の生活のことや、子供の性格なども聞いてくれます。親が心配してることなども聞いてくれます。 質問に行くと、わかるまでしっかり教えてくれるそうです。
あり
授業以外では、わからない問題あるとき、それぞれが質問に行くそうです。その教科の先生がどなたでも教えてくれます。一度難しいものがあり、時間が足らなかったかとき、翌日も続いて教えてくれたこともあります。
2〜3時間
集団授業です。クラスは成績によって分けられています。期間ごとに変動もあります。 授業の合間に先生の、ちょっとした雑談があったり、受験に向けての話があったり、リラックスできる時間もあるようです。先生同士も仲良いとのことです。
無駄に買わされることなく安心できる。先生がお手製のプリント集を用意してくれたりする。受験前は、まとめプリントを毎日眺めていた。
回答日: 2023年06月10日
授業中は厳しいところと優しいところがあるらしい。宿題を忘れたり、ふざけてたりするとかなり厳しく怒られる。 普段は、冗談を言ったり、先生同士も仲良く楽しい雰囲気がある。 どの先生も質問には熱心に答えてくれる。
あり
どのせんせいも対応してくれる。ジムの女性がとてもしっかりしていて、ちゃんと的確に受け継ぎを、してくれる。
1〜2時間
集団授業。3クラスに分けていて、人数はクラスによって違う。学校の定期テストや塾の定期テストの結果などを考慮してクラスが、変動する。 先生によるが、授業中は先生からの指名もある。ぼーっとしてられない。
テキストと先生お手製のプリント集。プリントのないようはかなり濃い。同じような 内容や何度もくりかえす。
回答日: 2023年08月09日
本人が学ぶのに講師の教え方が合っていたと思う。 教え方が全体的に上手な講師がそろっていたようで、楽しく通えていたように思う。 また、質問にも丁寧に教えてもらっていたようで、わからない問題が無く進めていけられるようになっていたと思う。
あり
分からない問題や、志望校についての質問について、丁寧な説明があった。
3〜4時間
問題を解いて、それの解説の繰り返しで行われていたと思う。 入試と同じように制限時間内で解かせて、点数を算出し、過去の高校合格者の点数と比較することで、合格点なのかどうかがわかる仕組みになっていた。 質問もしやくし雰囲気であったと聞いている。
塾のオリジナルの問題で、難易度が高く、入試の良い訓練になった。
お友達のご兄弟が通っていて良いときいたから。 この口コミを全部見る
兄弟の影響。先生も面白くて楽しく勉強できると聞いたから。実際はいってみると成績も上がってこの塾に決めてよかった。 この口コミを全部見る
兄弟が通っていた この口コミを全部見る
目標とする高校に向けた高いレベルであって、また、レベルの近い友人達が通っていたこともあり、中3の途中からでも通いやすい雰囲気があったから。また面接でとても丁寧に説明をしてくれたから。 この口コミを全部見る
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月11日
わたしは、人と関わるのが好きなので、塾でのグループワークなどで友達ができていくのが楽しかったです。志望校が同じ人がたくさんいるので、学校とは違う話ができてとても良かったです。同じ目標に一緒に頑張るのが楽しいです
〒581-0803 八尾市光町1-45-1 (4F受付)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩2分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩7分