能開センター 八木校(中学受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 八木校(中学受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 八木校(中学受験専門)はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 八木校(中学受験専門)へのアクセス
能開センター 八木校(中学受験専門)の最寄り駅
近鉄橿原線大和八木駅から徒歩3分
能開センター八木校(中学受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 八木校(中学受験専門)に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年07月14日
講師陣の特徴
教師の種別としては能開センターにゃ問われている社員講師。 中学受験に携わり約20年間ほど。 複数教科を一人の教師が見ており、小学6年からは各教科で専属の講師になる。 教師によって子供に対する熱量に非常にバラツキが多く、熱量の高い教師に悩みは相談した方が良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ただ解き方を教えてくれるのではなく、本人に気づきを与えるようなプロセスを踏んでくれるので良い。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ごく一般的な授業のすすめかた。教室にもよるが、小学5年生までは通っていた教室に専門教科の教師がおらず、社会や理科は映像を見せられるだけでおしまいなので、子供としても理解しづらい、集中力が続かないなどの弊害はあった。 六年からは全ての教科がリアルでの授業になった。
テキスト・教材について
算数大全、国語大全など
-
回答日: 2023年07月28日
講師陣の特徴
教師については全員が能開センターに在籍する社員教師です。 ただ、教師によって教える熱量が全く異なり、算数の先生は凄く生徒思いで授業がない日でも自習室を開放してくださり、わからないところを聞けるよう立ち会ってもらっていて感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
教師によりますが、算数の先生は凄くわかりやすく丁寧に対応してくれ、子どもも分からないところは気兼ねなく聞ける感じです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回の授業では前回の授業で習った範囲からの小テストが実施されています。 また、一クラスあたりの人数はそこまで多くない為、アットホームな雰囲気で授業は受けられているようです。 授業も先生からの一方的なインプットではなく、当てられることもあります。
テキスト・教材について
国語大全や算数大全というテキスト
-
回答日: 2023年09月11日
講師陣の特徴
講師は、社員の方が丁寧に教えてくれる。 若い講師は親しみやすいく、基本的に優しい講師が多い。 数学の講師は、年配のプロが教えてくれるので、安心できる。 英語の授業は、英会話も含めた授業になっており、ヒヤリング力も身につく。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後の理解不足箇所の質問は、必ず受けてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、学校の延長な雰囲気である。 生徒が理解不足の箇所は、理解するまで残って教えてくれる。 学校とは違う緊張感があるので、学校とまた違う友達ができる。 塾で出来た友達が、地元の友達よりも長く続いている。
テキスト・教材について
普通のテキストは全国向けに、中間期末用は、地元用の資料になっていた。
-
回答日: 2023年09月18日
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、熱心。授業内容も活気があり、長時間の授業であるが、楽しく勉強できているとの事。先生と話すために質問なども積極的に持っていきたい様子。休み時間や自習室で質問なども丁寧に答えてくれている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時間や休み時間、適宜充分に対応してもらっている
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
人数が少ない(15人程度のクラス編成)ためか、アットホームで、友達関係も良好。ベテランの講師が多く、授業自体は楽しいとの事。また、コロナ対策で、zoom授業も継続してくれていて、疲れて通学出来ない時なども助かっている。
テキスト・教材について
偏差値帯で、学習内容が変わるようにテキスト編集されている。理解できていれば、次の講義までに宿題も含めこなす事は出来るようだが、6年になると講義回数も多いため、宿題ボリュームもかなり増える。6年になるとテスト対策の独自プリントなども大量に渡される。
-
回答日: 2024年02月21日
講師陣の特徴
教師はバイトではなく、専任の社員が行っているものと思います。ベテランの講師も非常に多く、安心してこどもを任せることができました。 ただ、講師によって熱心な先生とそうではない先生が分かれるため、そうではない先生が受け持つ教科については残念ながらそれほど成績は伸びなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
算数についてはすごく丁寧にサポートいただき、子供も凄くやりやすいと感じたのか一番成績が伸びました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業のある日は各教科で前回の授業や宿題範囲の理解度を確認するために毎回小テストが実施されていたと思う。 また六年は受験数ヶ月前くらいからはおもに各中学校の過去問を中心に解くことで受験問題に慣れることができたとおもう。
テキスト・教材について
各教科大全シリーズ
能開センター 八木校(中学受験専門)の合格実績(口コミから)
能開センター 八木校(中学受験専門)に決めた理由
-
中学受験である程度のレベルの学校を目指せる塾で自宅から最も近い進学塾だったため、本校を選択しました。
-
自宅から一番近い中学受験専門の塾で知名度もあり、合格実績もよかった。また、親族も過去に通っていたため、安心感があった。
-
自分が通っていたから。 駅に近いので、電車通学もできるから。 駅前なので、車で迎えに行きやすい。
-
以前兄弟も通っており、その際の印象が良かったので。少人数制のクラス編成で、アットホームな雰囲気がある。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月12日
能開に行かせてもらう前は個人塾ののマンツーマンの塾に通っていましたが、マンツーマンの方が合っていると思ってましたが、同級生や他校の周りとの競争心があったようで、集団の方がいいと本人が言っていたのが驚きでした。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月10日
親の遺伝かもしれませんが、環境が整わないと自ら勉強することはないので、塾に通ったからこそ志望校に入学できたかと思います 勉強のとこは基本的に塾に任せたのがよかったのでは思います 塾が合わなかった点については特に感じませんでした
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月21日
他の塾と比べるとですが、他の塾に通っている子供と比べるとまだ宿題のボリュームは少ないほうだったと思っています。 スパルタではなく、マイペースで進めることができますので、比較的のんびりしている子どもの性格的には非常にあっていたのではないかと思っています。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月18日
与えられた課題に素直に取り組み、理解する事を楽しいと感じられている事や、周り友達の頑張りや成績を実感し、自身のモチベーションとしているところは合っていると思う。合っていない点は、強いて言えば拘束時間が長い分、運動不足になるところ
能開センター以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
能開センターに似た塾を探す