能開センターの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 3,248 件(回答者数:747人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
基本ベテランが多いです。生徒一人一人のことを考えていて、とてもいいです。大学生の先生も、個人的にノートを点検していたり、質問する時間などを積極的にとっていたので、全体的に雰囲気も良いと思います。生徒と仲がいい先生が多いです。話しやすくおもしろいです
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から自転車でいける距離にあり、夜でもあかるい道路に面しているので良かったです。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生からベテランの先生までいろいろな人から教えてもらったことや質問を受けてもらったことがあるが、優しく教えてくれた。授業中に面白い話も取り入れてくれて楽しく授業ができている。この塾に決めてよかったと思う。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
塾講師を職業として働いている方もいたし、大学生もいた。自分にあった講師を選ぶことができるので、1番分かりやすく説明してくれる講師を選択していたが、とてもわかりやすい説明で、内容を理解することができていた。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強できる静かな環境を作る為に、テレビを消したり、食事の面での栄養の偏りを防いだり、また、十分な睡眠を取れるように、家族も早く寝る様に心がけました。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
みなベテランの先生方で授業がとても面白かった。授業中何度も何度も爆笑していた。大事なところで絶対に覚えられるような歌やジョークを連発し、気付いたら覚えているという状態にしてくれた。分からないところを聞きに行った時も丁寧に対応してくれ感謝しかない。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富な講師の方ばかりで、教え方もわかりやすく上手でした。特に娘は数学が苦手だったのですが、問題の例文を使いながら実際の解き方、考え方を教えてくれたため、腹の底から解ることができたようです。本当にありがとうございます。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師はとても丁寧で分かりやすい授業をしてくれます。質問にも親身になって答えてくれるので、理解が深まります。生徒一人一人に合わせた指導方法で、モチベーションも高めてくれるのが魅力です。とても分かりやすくて感謝しております。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週1で日曜に受けるものと週3で受けるものがあって自分にあったものを選べるのでいいと思います。時間割も休み時間がしっかりあって週1のものも週3のものもそれぞれ集中力などに気を付けられた教科の順番だったように感じます
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
レベルの高い指導力とかつ親しみ易さで子どもにとって居心地の良い場所であったように思います。課題は出さずにその日のわからない事、疑問に思うは持ち帰らずその日に学習したことはその日に完結させるという指導法でした。 先生方がとにかく熱心で子ども達が嫌がらず皆懐いていました。先生方の人徳に頭があがりません。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり私はわからないのですが、個人面談の時に親と呼ばれて、今の成績や目指す志望校などを相談するという時間はありました。そこでこれからのことやいまの状態を確認することができました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
数学の先生がとても良い。教えるのがとても上手く、分からないところの質問も詳しく丁寧に答えてくれ、授業中に分からなくて困っている生徒がいたらその生徒に怒ることなく丁寧に説明している。この先生がいるならまた通うだろう。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは決して低くないと思われます。本人にとって丁度いいレベルを準備してくれていたと思います。本人の弱点や癖などを見抜いているので、そう言った部分は、面談時に注意してくれたり、アドバイスをもらっていたりと、すごくある意味で楽だったと思います。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
その時のテストの結果や成績について。 可能な進学校などを 教えてくれていました 保護者の不安なこともよく聞いて下さり、 対応してくれていました。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは確立されたものがあった印象で ある 中学二年の終わりには中学3年間の学習が 一通り終わり、3年時には受験勉強や総復習を してくれていたと思う カリキュラム以外にもつまずきや苦手な箇所に 関して個別に課題などを提起して対応してくれていたため、マニュアル通りの一辺倒な カリキュラムではない印象である
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
よく話しかける様に言われました。国語が苦手だったので、話すことによって語彙力を増やそうと試みられていたのを思い出しました。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場があり、停めやすく、また近くにスーパーがあったため、帰りに寄ったりして気分転換ができた。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
現場の子供の学力レベルであったり受講態度であったりそういった内容を定期的に連絡をいただいていたように思います。内容的にはそこでの子供の様子が分かりまた学力のレベルが分かり助かりました。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
とても良いベテランの先生がいらっしゃいましたが、現在は別の教室に変わられています。 面倒見が良くて、声かけが生徒の心に響くもので、先生のおっしゃった言葉を書いて勉強机の前に貼っていました。 懇談の時は若い先生でしたが、いらっしゃる先生方のフォロー、チームワークがとても良いように感じました。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
中学校で行われるプレテストの日程、申し込み、受験日のスケジュール調整、受験申込み、食事サポート、帰宅後早めに寝られるように準備。時々お菓子などでサポート
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近い!
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
特段連絡が多かったわけではなく、休講連絡など基本的なことは、ウェブページでの連絡で、あまり覚えていない
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に試験があり、それによって、 クラス分けがが細かくされて自分の レベルにあった指導をしてもらえるカリキュラムになっている 中学二年のおわりで中学3年間の学習が おわり、中学3年では総復習や受験勉強が 出来るようにカリキュラムが作られている
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
主に事務的なことが多かったと記憶している。 先生からも連絡があったと思いますが、その時は子供の成績や今後の課題などいろいろと様子の話があったと記憶している。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近くにあった