能開センターの口コミ・評判一覧

4.0

(3337)

1~30 件目/全 3,337 件(回答者数:763人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センター 大田原校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2年生の間は学校の授業とは進度の関係なく授業内容の理解に特化した指導がつづき、3年時は夏までは1年生の重点内容から基本的な学習を復習する内容だったが、秋から受験対策がメインになった。息子が苦手にしていた英語の授業が少人数クラスで良かった。

能開センター 秋田校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾に入る際、カードをタッチします。それによってお子さんがいつ入っていつ出てきたかが確認できます。他にも警報がでた時や何かがあった時の休校連絡などが行きます。

能開センター 橋本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習レベルでのクラス分けがありましてカリキュラムは若干違うみたいでした。 ウチの子は普通クラスでした。 試験の結果で賢いクラスに移るか打診もありましたが上のクラスでついていくのがしんどいから普通のクラスでゆっくりと勉強したいと本人が希望したので普通クラスでお世話になりました。

能開センター 岡山校の口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別はプロがほとんどだった。 ・熱血な教師が多く、授業中や授業以外で質問をしたりするときにも熱量の高い指導をしてもらえることが多かった。 ・年齢層としては、40代以降の教師が多く、40歳から50歳あたりの年齢の教師が最も多かった。

能開センター 王寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業の難易度はクラスによって異なるため一概には言えないが、自分の志望校に受かるための難易度の授業をしてくださる。 長期休暇には奈良県中の生徒が王寺校と西大寺校に集まり、模試の成績で分けられた色々な生徒たちとともに勉強をする。 また日曜日は特訓として同じ校舎で模試で分けられた生徒たちと勉強をする。 これらの時は、いつもとは違う先生や生徒と学ぶのでいい刺激になる。

能開センター 福島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業の準備や、問題の作成、生徒のノートの点検、生徒の成績の分析などをしていました。先生たちはみんな一生懸命だと思います。

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から自転車でいける距離にあり、夜でもあかるい道路に面しているので良かったです。

通塾中

能開センター 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすい

通塾中

能開センター 八尾校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

能開センター 福島校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾講師を職業として働いている方もいたし、大学生もいた。自分にあった講師を選ぶことができるので、1番分かりやすく説明してくれる講師を選択していたが、とてもわかりやすい説明で、内容を理解することができていた。

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

日頃の生徒の授業態度や、家庭での生徒の様子を伺ってくれていたり、また、親の側での子供への接し方等をきめ細かに指導してくれていました。

能開センター 邑久校の口コミ・評判

講師・授業の質

みなベテランの先生方で授業がとても面白かった。授業中何度も何度も爆笑していた。大事なところで絶対に覚えられるような歌やジョークを連発し、気付いたら覚えているという状態にしてくれた。分からないところを聞きに行った時も丁寧に対応してくれ感謝しかない。

能開センター 邑久校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒一人ひとりの学習能力に応じたクラス分けがされており、進学校に行くことを目指している生徒はしっかりしたカリキュラムのもとに勉強に集中できる環境が整っていたと思います。そのために成績は上がりやすいと感じました。

能開センター 高松校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて、娘の感想では、難しくレベルが高かったそうです。ただしそのおかげで学力が上がり、結果として志望校に合格することができた、と娘が言ってます。学力を上げるためによく考えられたカリキュラムだと感じます。

能開センター 南大分校の口コミ・評判

家庭でのサポート

親は子どもの学習進捗を定期的に確認し、無理なく学習できる環境を整えます。ポジティブな声かけでモチベーションを高め、目標設定や進捗に応じた褒めることが大切です。困ったときには相談に乗り、必要に応じて塾との連携を取ります。

能開センター 大分校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く通いやすかった

能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生はあんまりいませんでした。きちんとした歴の長い講師に教えていただいていました。 講師の卒業校も有名なところばかりでしたので、説得力もありましたし、何より教え方が講師それぞれに色があり、楽しくわかはらやすく教えてくださったと思います。

通塾中

能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾内の模試の結果や、塾での個人懇談の日程、小さな塾のイベントの会場と、時間と、日程や内容の連絡など。

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

塾のサポート体制

その時のテストの結果や成績について。 可能な進学校などを 教えてくれていました 保護者の不安なこともよく聞いて下さり、 対応してくれていました。

能開センター 岡山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスは良かった

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

市営バスのアクセスが良い

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

家での様子や、家での子供への接し方等、細かく伝えて頂いたと思います。また、日頃の息子の様子や、家ではどれくらい勉強しているか等、事細かに聞いて頂きました。

能開センター 多肥校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通年個別授業で通っていたため、集団授業で無駄な時間を使って集中力が途切れるということは全くなく、自分のペースで好きなだけ勉強ができ、分からないことは好きな時に好きなだけ質問できたため、とても捗った。担当の先生方のレベルも高く、優しかったり、精神面、勉強面ともにとても助けていただいたため、この塾に通って良かったと思えた。

能開センター 岡山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

能開センター 新倉敷駅前校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く、コンビニや、駅が近い。

能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは特に気にしておらず、まずは本人のやる気やモチベーションを上げてもらうことを気にしていました。毎回行われる単語テストや計算ミニテストなどが本人にとって力試しともなり良かったみたいです。座学ばかりでなく、クイズやミニテストでいろんな形で集中出来る環境を作って頂いたと思います。

能開センター 和歌山校(中学部)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅が近い!

前へ

次へ

能開センター TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください