能開センターの口コミ・評判一覧
4.0
(3381)
1~30 件目/全 3,381 件(回答者数:771人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
能開センター 大田原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
8kmあったので車で送迎した
能開センター 秋田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
能開センター 橋本校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習レベルでのクラス分けがありましてカリキュラムは若干違うみたいでした。 ウチの子は普通クラスでした。 試験の結果で賢いクラスに移るか打診もありましたが上のクラスでついていくのがしんどいから普通のクラスでゆっくりと勉強したいと本人が希望したので普通クラスでお世話になりました。
能開センター 岡山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
比較的駅から近かった。
能開センター 王寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の難易度はクラスによって異なるため一概には言えないが、自分の志望校に受かるための難易度の授業をしてくださる。 長期休暇には奈良県中の生徒が王寺校と西大寺校に集まり、模試の成績で分けられた色々な生徒たちとともに勉強をする。 また日曜日は特訓として同じ校舎で模試で分けられた生徒たちと勉強をする。 これらの時は、いつもとは違う先生や生徒と学ぶのでいい刺激になる。
能開センター 福島校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には教科書の内容とあまり変わりはしなかったと思います。学校の授業よりは早めに進んでいたようなので、学校の授業の予習をしているようなつもりで勉強ができたようでした。早めに教科書の内容を終えてからは受験対策をしていたようでした。難しめの問題を多くできたことがよかったようでした。
通塾中
能開センター 福山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習した内容を実戦など授業で確かめることができる。 模試などの結果から、自分のレベルに合わせて授業料が選べる。 定期的に試験があるので、自分の課題が客観的にわかりやすい。 教科の中でも、得意な分野、苦手な分野がわかるので、苦手なところを中心に取り組んでいけるように、授業と確認テスト、模試などを通して取り組めた。 わかる達成感が得られやすいように感じた。
通塾中
能開センター 八尾校(高校受験専門)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
友達もいて良い環境
能開センター 福島校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績順にクラス分けされており、年に数回クラスの入れ替りがありました。競争意欲を掻き立てる為に色々な工夫をされており、努力している生徒にはそれなりの対応をしてくれていたと思われます。本当に感謝してました。
能開センター 邑久校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
当時はみな県立の中学校(操山と大安寺)を目指していたのでそれに合うレベルの授業が行われていた。カリキュラムとしてはどの科目も参考書に沿って進められており、最後の方は適性検査に向けて過去問や小論文を解いたりその解説をしていた。
能開センター 邑久校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
能開センター 高松校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
能開センター 南大分校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
いい
能開センター 大分校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く通いやすかった
能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒に配るプリントを通してが一番多かった。特にアンケートを提出してでのやり取りが多かった。電話連絡は半年に一度程度
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
基本車での送迎でしたが、子どもだけでも安心して通える治安の良い立地でした。 頻繁にミニパトカーの見回りがあり恵まれているなあと痛感しております。
能開センター 天王寺校(中学受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり私はわからないのですが、個人面談の時に親と呼ばれて、今の成績や目指す志望校などを相談するという時間はありました。そこでこれからのことやいまの状態を確認することができました。
通塾中
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
数学の先生がとても良い。教えるのがとても上手く、分からないところの質問も詳しく丁寧に答えてくれ、授業中に分からなくて困っている生徒がいたらその生徒に怒ることなく丁寧に説明している。この先生がいるならまた通うだろう。
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材が沢山あり、また、片付けが苦手と言うこともあり、整理を手伝い、すぐに必要なものが見つけられる様に工夫をしていました。
通塾中
能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
能開センター 岡山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はバイトや学生などは見受けられなかった とても熱心で熱い先生が多い印象である ベテランの先生が多い印象である 生徒一人一人に合った指導をしてくれる 苦手な箇所などを的確に指摘をして 指導やアドバイスをしてくれる 保護者への連絡も比較的密だと思う 定期的に面談を設けてくれる
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
能開センター 多肥校の口コミ・評判
講師・授業の質
これをやれなどと強要はせず、質問を見つけてこいなどと強要もされなかったため、あくまで自分の勉強スタイルを優先してくださり、とても勉強が捗った。所々詰まったところの質問にもとても細かくわかりやすく丁寧に対応してくださり、安心して勉強に取り組むことができた。
能開センター 岡山校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師に関しましては特に問題はなかったと言うふうに思います。子供2歳が嫌がるであったりそういったことも聞きませんでしたし惜しい方等に関しましては逆に子供自身は高く評価していたと言うふうに覚えております。何人かいらっしゃいましたが教え方に関しては良かったと言うふうに聞いております。
能開センター 新倉敷駅前校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、コンビニや、駅が近い。
近くの教室を探す