能開センターの口コミ・評判一覧(3ページ目)

61~90 件目/全 3,248 件(回答者数:747人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生と大学生(薬学部の学生が多かった)が教えてくれていた。ポイントを捉えた教え方で、ユニークな教え方をしてくれていてとてもわかりやすく、やる気が出た。先生らしさもあるが、気さくに話をしてくれたり、趣味の話や学校で困っていることなども相談に乗ってくれていた。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強しているときはそっと応援するようにしていました。成績で悩んでいた時は、常に励まして次に向けて何がダメだったか一緒に考えていました。子供が一人で悩まないように心がけていました。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

色々な学校から通っている生徒なので、それぞれの、学校の進み具合によっては、予習がかかせず、大変なことも、ありますが、大学受験に向けてを考えて、進むカリキュラムには、適していると思います。秋以降は、色々な大学の受験問題わわ用意してくれます。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績と出席の状況についてご連絡があります。現状の立ち位置、克服すべき課題、それらをまとめてどういう方向感を持って臨むことが大事か、丁寧な説明がありました。親としては子どもの言葉や通知表以外に大変参考になる言葉ばかりですので、本人と話すうえでも大事な機会となっていました。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

科目数がとても多く、さまざまなレベルが設定されていました。ひとつの教科でも、分野ごとの科目設定があったので、自分が苦手な分野をピンポイントで対策することができました。演習問題をたくさん解くことで、苦手科目を克服できました。、

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生が多かった印象を受ける。学生の受けは良かったのではないだろうか。娘も安心して通っている印象があるし、丁寧に対応をしてくれていた印象を持っている。和気あいあいとした雰囲気でよかったのではないだろうか。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

街中にあるためあまり環境が良いとは言えないですが自宅から1番近く通やすいと言うこともありこちらに通うことになりました。ただ宿の前には警備員さんもいらっしゃって安心して通える環境であったというふうに思います。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲は街頭がたくさんあり、車の通行量もたくさんありますので、治安は良いです。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い場所だったので電車で通った。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3ヶ月に1回の頻度でクラス分けテストが各教科ごとに行われ、子どもたちの緊張感を維持させてくれている 専門のチューターも各科目でいることから、授業で必要な資料の作成などは協力して作成・準備してくれている

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の時間や宿題が多かったので、家ではリラックスできる気分転換になることを用意しました。好きな飲み物や環境作りを中心に 勉強で煮詰まってるときは一緒に調べて解いたりもしました

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

メンタル面で心配なくのびのびと取り組めるように、明るい雰囲気と美味しい食事や気晴らしに出かけるなどの配慮を実施していた。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

現状の把握。 学習に結果がともなっていても 心理状態が安定していなければ、 この先の発展が見込めないため、 主に気持ちの面を大切に話を聞いた。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円ぐらい

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:900,000円

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

綿密で細部まで細やかな工程表であった印象がありました。学校行事や模試などのスケジュールも鑑みたようでした。科目ごとにもそれぞれテキストにも、合わせたことが書かれていたように覚えています。難易度も書かれていたと思います。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

受講姿勢であったり、子供の学力レベルなのについてお話をいただきました。また志望校があっていましたのでそこに向かっての偏差値等の乖離など説明いただきました。。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

若い講師の方から年配の講師の方まで幅広く在籍されています。授業中は生徒たちが飽きないように話し方や進め方をかなり工夫されています。授業の質問をしやすい環境を作ってくれています。プライベートのことも相談できてざっくばらんに遠慮なく話ができます。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:記憶していない。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:かなりの高額

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円くらい

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

概ね大した内容の連絡はなく、ほんとうに業務連絡的な内容が多くあった。成績や本人の悩み事などの報告を受けたこともあり、丁寧に対応いただいているのだという印象を受けていた。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

集団塾の先生は恐らく正職員で、指導に熱心で話が上手な先生が多いと思う。一人一人をよく見ていて、面談時に授業での様子を教えてくれる。個別指導は若い先生が多く、入れ替わりも多い為、正職員ではないような印象がある。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

22時くらいに終了する授業では、駐車場まで講師が送ってくれていました。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から非常に近いので子供一人でも安心して通わせられた。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生方が圧倒的に多かったように感じました。いろいろと身近な話も含めて生きた情報を得ていたようです。ただ文系科目はベテランの先生方に落ち着いた雰囲気の中でじっくりと教えていただけたことが、ありがたかったと今になって思います。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本任せていて保護者としてはノータッチだったが、進路別かつ成績別クラス編成だった 成績でシビアに輪切りにするのではなく、本人の希望を聞いてくれた(成績的に上のクラスに行けても、本人が上がりたがらなければ上がらなくてもよかった)

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

子供の話によると、アルバイトではない専門でベテランの講師がおり、非常に話かけやすく的確な指導をしてもらえたとのこと。しっかりとしたノウハウを持った講師が指導にあたり安心できた。子供は相当な質問魔であったが、嫌がらずに丁寧に対応していただけたと聞いている。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子の報告や習熟度の連絡、学校や家での様子伺いや勉強に対するモチベーションや日常の興味関心ごとなど、日常生活に関わることも含めてやり取りをする

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期試験の結果から得られる個別の課題ややるべきことを手紙で知らせてくれます。その内容を見て親も一緒に課題解決を模索できるのでとても良いコミュニケーションに繋がっていると思います。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください