能開センターの口コミ・評判一覧(3ページ目)

61~90 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:900,000円

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内でよかったです。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはあまり分かりませんが子供が受講したいカリキュラムを選んで受講しておりました。そういう中でどの教科も当初よりかはレベルが上がったように感じており選択した内容もよかったのではないかと感じております。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

受験するのは子供児自身のため色々苦しいことがあるので、保護者としては常に励ましながら生活していました。あまり追い込まないように応援していました。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

講師の雰囲気も良く、わからないことは、本人が納得するまで丁寧に教えてくれ、解答までのプロセスを詳しく教えてくれて、とにかく納得でき、非常にわかりやすかったようです。また、話し方に好感が持てたと聞いています。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

子供を追い込みすぎないように常に励ましながら生活していました。困っているいれば声をかけることや好きなご飯を作って応援していました。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

プロと学生の両方の教師によるグループの授業です。どの先生も丁寧で分かりやすく、きめ細やかな授業を展開してくださいます。様々なテストや学校の成績も把握したうえで得意・不得意の分析も行いその伝達もまめにいただけるので親としては大変安心して任せていられました。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

詳しい内容はわからないが、生徒一人一人のペースに合わせて臨機応変な対応をしてもらえたように感じる。学校のテストが難しいことで有名な地域であるが、その点についてもしっかりとフォロをしてもらえたように感じる。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので明るくアクセスしやすい。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

スケジュールについての連絡、テストの案内、集中講座の案内などがメインです。オンライン授業の案内など、緊急の連絡もあります。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは正直、塾におまかせしていたので言われるがままにこなしていたように思います。ただその中で凄くいいなと思ったのは、子供にやる気を起こさせるようにちょっとしたご褒美(合格シールなど)で楽しく指導してくれていました。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

特別なことがない限りなかったように思います 送り迎えのついでに少し話すことはたまにはあったくらい 進路相談くらいしか、きっちりと話した記憶はない

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期試験の結果から得られる個別の課題ややるべきことを手紙で知らせてくれます。その内容を見て親も一緒に課題解決を模索できるのでとても良いコミュニケーションに繋がっていると思います。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、冬季講習などはものすごく一所懸命にやっていただいたような気がします。朝から夕方までとか昼から夜までとかよく勉強しに行っていたと思う。授業も高校受験の問題傾向とかに沿ってやっていたみたいです。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

子ども一人ひとりに寄り添って指導してくださり困っていることがあれば何でも質問できる環境です。定期的に親子面談があり勉強の仕方や進路相談まで何でも話し合えます。プライベートのことも相談できて楽しそうでした。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生方が多く中学受験に対してベテラン講師の方がたくさんいらっしゃいました。 受験対策もしっかりしていて、各志望校の傾向と対策も研究されていて心強かったです。情熱を持って取り組まれている先生たちでした。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

通塾に関する自動送信メール以外にも、定期的にメールが届くサービスが実施されている テスト結果は、いつでもウエブから閲覧が可能である

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

普段は特になし、四半期ごとの面接で現在の立ち位置の報告、これからの方針の確認などを行う。 宿題が出てない場合が続くなどしたら電話等で連絡

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標とする高校で必要となる難易度の高い大阪のC問題について、対策すべく効率よく学べる構成となっていて、また、日曜には5教科を終日特訓する内容になっており、自分で自宅で勉強するよりはるかに鍛えられる内容であったと思う。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が落ちてきたさいに、指導のための連絡がある。本人にやる気、自主性を出させるために、はっぱをかけている。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらから質問がなければ、ほぼなし。毎月の塾スケジュールのお手紙。受講生のホームページのでの案内。各季節講座の案内もお手紙。娘だったので、親への提出分もスムーズだったから、困ることはなかった。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはあまりよくわからないが、英語に関しては信頼できる先生にクラスをあげてもらってから、英語で点数が取れるようになって、偏差値も上がり判定も今までよりも明らかに良くなって、最後の方は、このまま頑張ればなんとかなるような感じがした。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

できることがあれば粛々と行うぐらいでした。もっぱら本人の体調管理と睡眠時間の確保とコロナ対策の情報収集でした。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く、また遠い人も電車やバス、車で通いやすい場所でした。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

なにか問題が発生したとき、授業が悪天候などで中止になったとき、成績や志望校について、面談の時間の調整…など。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

社員の人が講師をしていて、しっかりと指導していただいています。 楽しく話す先生が多く、我が子も授業のなかであった、たのしい話を伝えてくれたりします。 それでいて、進路のこともよく考えて、その子にあった声かけをしてくれています

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください