能開センターの口コミ・評判一覧(4ページ目)

91~120 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

問題がない限り、塾側から連絡はありません。お休みしても、子供とジムの方で映像授業を、見る日を決めてます。年二回くらい懇談があるので、その時に詳しくお話しささてもらいます。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心にされており、問題ありません、費用を考えなければ、おすすめだと思います。今後も継続して行かせたいと思います。小学生なので、まずは子供のやる気にさせる事が大事だと思いますが、その点は問題ないです。今後もこのような熱心な講師の人に教えて貰えてたらと思います。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の日程などでした。面談では、受験をあまり知らなかったので、色々指導していただけました。先生を信じて付いていくことができました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的な方向性の確認などを行っていただいていたのでその確認の連絡。あとは入塾の時刻、退塾の時刻などをアプリで確認する程度でした。連絡は基本メールかアプリで緊急性の高いもののみ電話連絡をしておりました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:かなり高い

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

独自のカリキュラムで指導を行っている。宿題を課してテスト選抜によるクラスの力量を加味しながらそれらの解説を行う。各自の特性や能力を見極めながらまずは学校の成績を上げるための指導を行っている。その先に受験校突破の意識が身についていったように思う

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

補助プリントや追加の宿題など力を上げるためのサポートが多数ありました。 成績アップのために基礎内容の補助もしてくれました。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

中学2年までのメインで担当していた先生が、子供をやる気にさせるのがとってもうまかった。3年になって先生が変わったが、モチベーションを落とさずに受験に臨めたと思う。 新しい先生に関しては、かなりのベテランで安心感があった。年2、3回の面談もあり、その時の子供の学習態度や進度、これからの課題など具体的に指示をくれ、本人も素直に取り組んでいた。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

あくまで本人が話したい時に聞いてやるという姿勢でいた。どこどこの誰々さんはとても数学が得意とか、その解き方がスゴかった、などの話を聞いてその真似をするように勧めたり、授業の分からないところをその生徒さんにどう聞いたら教えてもらえるか、などの他愛もない内容だが本人にはストレスをなくす方向になっていたのではないか。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

電車で通っているので、最寄り駅までの送迎。土日はお弁当がいるので用意する。 学校の定期テストは忘れないが、塾のは子供的には忘れがちなので、スケジュールを把握して、応援する。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

授業の内容が難しいので答えを見ながらですが、子供と一緒に勉強する感覚になります。家では厳しくせずに子供を応援するようにしていました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にはお手紙を生徒に持たせることと、郵送でお知らせいただきました。急ぎの通知は直接電話をいただきました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

先生方に関しましては色々工夫して下さっていて、軽く冗談等も交えながら、緩まない程度に指導してくださっていると思います。また苦手や得意をよく見てくれていて、子供に合った指導をして下さっています。勉強以外もノートの書き方ひとつにしても、分かりやすいように教えてくださいますし、世界情勢や、日本でのニュースなども交えて楽しく学べる環境を作ってくださっています。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の様子とテストの状況。宿題の状況など細かい連絡がある。5分遅刻すると出欠確認の連絡が来る。欠席すると授業終了後に必ず電話が来る。長期休業中にも状況確認される

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

スピーディなカリキュラムでボリュームもあるが、分かりやすい解説できちんと理解して子供が帰ってくるのが素晴らしかった。 宿題もこなせる程度の量であり、テストも頻繁にあり進捗状況の把握がしやすかった。 ややハードかなと思いましたが子供は楽しんで通っていたので大丈夫みたいでした。17時から22時までの授業でした。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾帰宅後や翌日に見直しをしています。宿題の見直しを一緒におこない、授業内容と同様の問題を繰り返しおこなったり、わからない問題を明確にし、一緒に取り組んでいます。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自主性第一にされておられるようで、塾の問題集のほか、自分で購入したものや、学校で使用している問題集を各自行い、わからないところを教えて下さるスタイルです。 これも上記の塾や、教室のことではありません

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

子供が楽しく通っており、楽しく授業を受けられているようです。模試後に保護者面談があるのですが、子どもの性格や特性など、よく見てくれているなぁと感じます。親があれこれ言うと子供は辛くなると思うので、こちらの講師ですとほとんど塾にお任せして良いと感じます。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

今の子供のレベルや志望校への合否見通しや塾での取り組み状況を意思疎通するのが中心でありました。家庭でのフォロー内容などの助言もありありがたかったです。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントがあれば教えてくれます。 学校説明会についても教えてくれます。 メールで開封したらわかるようになっています。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾への送迎・塾から帰ってきてからの晩御飯やお風呂の準備。晩御飯は先に食べていましたが、お風呂は順番に入れるように、子供がかえって来てから入っていました。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や現状の到達度、家での様子の確認と保護者の要求の確認。保護者として心配事がないかの確認。家での勉強法のアドバイス等。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

生徒の学習状況から個別に目指す学校を決めてそれに向かった学習方針を決めてくださいます。得意不得意についての分析も的確で安心してお願いできました。授業も丁寧で、分からなかったときには別の時間で対応してくださり、自習時間で開放される教室などでも答えてくださいます。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

まだまだ、子供なので、一度に長時間やり過ぎず、勉強する癖を付けさせ、ゆっくりと毎日こつこつするように、して行きました。勉強するときは、必ず親が側についてました。一人にしないのも大事だと思います。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

かなり高レベルだとは思います。が実際のところはよく分かりません。歴史があるのでしっかりしたものになっていると思います。学校の授業よりはかなり進んでいるようです。私立のコースだとさらに早く進むようです。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円ぐらい

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください