能開センターの口コミ・評判一覧(4ページ目)

91~120 件目/全 3,248 件(回答者数:747人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートは、お金を出す事ぐらいしか出来なかった様な感じです。たまに塾の送り迎えとか、朝起きて勉強する時に起こすとか、それぐらいしか出来なかった様な感じがする。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

子供楽しく勉強できるように励ますことくらいしかできませんでした。困っていたら何でも相談できる環境やコミュニケーションは取っていました。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので、バスでも通えた

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

年に一回の防災訓練

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からの送迎がしやすい

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校に対してどのくらいの位置にあるのか、塾で行われる試験の結果の説明と、志望校を受験できるか、他の高校はどうかなど。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらから質問がなければ、ほぼなし。毎月の塾スケジュールのお手紙。受講生のホームページのでの案内。各季節講座の案内もお手紙。娘だったので、親への提出分もスムーズだったから、困ることはなかった。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

高校3年生になってから、英語のクラスをあげてもらってレベルが高い生徒達と授業をするようになってから、点数が上がるようになった。英語が模試とかでも点数が取れるになり、ほかの教科も点数が上がっていったような気がする。その先生にいろいろアドバイスなどをしてもらって相談にも乗ってもらっていたようだ。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

薬学部一本で考えていたようでしたので、とにかく理数系科目については、点数と偏差値を上げることだけではなく、理解して吸収して自身の力でした論述できるまで繰り返し問題を解いていました。カリキュラムも計画的でわかりやすくてよかったです

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

全部お任せなのでよくわからないが、定期テストによる学力別クラスで学習を進めた 教科によってクラスも変わったので、国語はトップクラス、算数は基礎クラスということもあった トップクラスになっても、本人が基礎クラスを希望すれば、基礎クラスに移動させてくれるなど、無理なく本人の納得がいくような学習ができた

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒と先生と親の三者面談があり、進路の事、成績の事などを話し合える機会がたくさんありました。 また、親からの問い合わせにもきちんと対応していただきました。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語は文章読解と、文法、漢字を1回の授業で 算数、理科は1年間で全単元網羅し 学年が上がるごとに内容がレベルアップしていくイメージ 社会は地理分野、歴史分野、公民分野を一まとまりで連続で行っていく

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

天王寺駅からすぐ。歩道橋を使えばアーケードあり。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

子供を通して面談のアンケート用紙での調査があり、希望をすれば先生から連絡があり、日にちや時間の調整を電話でしたと思います。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業を先取りしており、予習にもなり、より学校の授業を理解する事ができるだけでなく、授業も楽しく受けており、勉強を嫌がる事なく、学校に行くのもおかげさまで楽しそうなので、なんの問題もありません。今後も学校を意識したカリキュラムをお願いできれば満足です。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の日程などでした。面談では、受験をあまり知らなかったので、色々指導していただけました。先生を信じて付いていくことができました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒がつまずいているポイントを丁寧に分かりやすく指導していただけました。個別質問にもすぐに対応していただけました。できたという積み重なる授業で苦手意識をなくしてくれました。子供の自信につながる授業をいつもしてくれました。安心して入試に臨めるよう、過去の入試結果など豊富な情報を活かして、入塾時から生徒に寄り添った進路指導を行っていただけたと感じております。カリキュラムに関しましては無理なくこなせるようにしていただけました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:かなり高い

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

独自のカリキュラムで指導を行っている。宿題を課してテスト選抜によるクラスの力量を加味しながらそれらの解説を行う。各自の特性や能力を見極めながらまずは学校の成績を上げるための指導を行っている。その先に受験校突破の意識が身についていったように思う

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・学力レベルにより、授業の内容が分かれています。トップクラスの授業は有名大学受験の合格に向けたかなりレベルの高い内容です。 ・科目選択制なので、伸ばしたい教科や、苦手教科だけを選んだりして学ぶこともできる。 ・レベルは県内ではトップクラスです。入塾テストの合格基準をクリアしないと入塾できません。 ・模試の結果により、クラスが変わることがあります。 ・もっと上のクラスで受けたい、下のクラスに変更したい、などの相談にも乗ってくださり、講師の意見も聞くことができます。突然一番下のクラスから一番上のクラスに変更するなど、無理なクラス変更の要望でなければ、希望のクラスに入ってやってみることを承諾してくださいます。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円程

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

休んだ日は、かならず授業終わりに電話してくれる。その日の進み具合と宿題を教えてくれる。子供が電話口に出れるなら、直接詳しく話してくれる。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:かなり高額である

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

メディアの時間を制限したり、集中して勉強に取り組めるような環境を整えました。その他は一般的なサポートのみでした。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テスト前等は、時間を多めに取って下さって、集中的に塾で勉強できるように、土曜日なども解放してくれているときもあります。また、夏休みや冬休みなどの講座も開いてくださるので安心して取り組めると思いました。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の様子とテストの状況。宿題の状況など細かい連絡がある。5分遅刻すると出欠確認の連絡が来る。欠席すると授業終了後に必ず電話が来る。長期休業中にも状況確認される

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください