能開センターの口コミ・評判一覧(7ページ目)

181~210 件目/全 3,248 件(回答者数:747人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

模試の結果によってクラス分けされるのでついていけないということはありませんでした。カリキュラムとしては、学校の授業と比べると、学校の授業で取り扱う単元を4ヶ月ほど先取りをしていくという感じです。応用や発展もクラスによっては行うので、質の高い学習をできると思いました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

能開センターの先生方は、とても教えるのが上手くて授業も分かりやすいです。特に大分校は模試の偏差値を受けて学力別にクラスが分けられているので、自分のレベルに合った授業をしてくれます。どの先生も気さくで、とても面白い先生方ばかりでした。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

えきからちかい

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

能開センターでは、家庭学習を支援するために、効果的な学習計画の提案や宿題の活用方法を指導します。保護者向けに学習進捗やアドバイスを共有し、生徒が家庭でも効率的に学べるよう、連携したサポートを行っています。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスもよく、駅に近いのでそのまま学校帰りに行くこともできたり、お友達と一緒にいってもらえたりするので助かりました

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

天候による塾の休校。子どもの入退室管理もメールで親のスマホに連絡が入るようになっている。その他は適宜連絡がある

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

まずは本人だけでなく家族の健康管理に気をつけています。 そして理解ができなかった部分やテストで間違う部分の勉強のフォローをしています。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業の先取りで教えてくれるので、よいと思います。丁寧に教えてくれるので、わかりやすいと思います。受験対策の内容もやってくれるので、受験に向けたイメージを持ちながら学習が出来るので先のところで役立つ。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験目的の生徒には、受験用の授業がある。また、通常学校の補足用て通塾している生徒にもそれ用の授業をしてもらえる、受験用のカリキュラムは受験までにしっかり組まれているので、信頼して、勉強を任せることができると感じる。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績についてや、子どものことで気になることがあれば連絡をくれている。そのほか、入退室はアプリで通知が届くようになっているので、子どもが塾に着いたか把握しやすい。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語数学理科社会英語の5教科すべてを見てもらっている。数学と英語がメインで、残りの教科は土曜日の長時間の際にやっているようだ。うちの息子は英語と数学が低くて問題のため、このやり方が一番合っていると思っている。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

テスト前には自分の目標勉強時間と1日の勉強時間内容のふりかえりを先生と共有していた。また、それを見てアドバイスや対策をねっていただけた。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一年間で決められていて、テキストに沿って教えられて、学校よりも少し早く進められた。宿題もテキストにそって出されて、毎週しなければならなかった。学校の授業よりも難しいテキストで、たくさんの宿題が出た。上の学年になればなるほど授業の回数が増えてきた。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くてよかった

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキスト中心にやっていました。かなり応用的な問題も取り入れてあったようです。小学校のころから通っていたのですが、高校受験までを見通した指導だったと思います。高校に入ってからも通わせておけばよかったと思いました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

台風で塾が休校になるかの判断などで連絡が来た。前日からどうなるか心配していたので、早急に判断してくれていた

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅か近い

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が何人もいて、とても熱心に指導してくれているので、とても安心できる先生方です。授業はとても面白く楽しくしてくれるので、子どもも楽しみながら通塾することができている。教え方もとてもわかりやすく、質問に行くといつでも丁寧にわかりやすく教えてくれるので、とても満足している。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数が必須。高学年になると、社会と理科が追加される模様。小学生は国語と算数をしっかり基礎をつくって、受験対策をすることが肝心。そこにカリキュラムとしてうまく組み込んでいただいているのでよいと思う。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題ができていない時の連絡や、忘れていたときはそのために補講をするので、遅くなりますと言う連絡をくれました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通っていた娘は高校受験の対策として5教科を習っていましたが、最初はノートの取り方とまとめ方から始まり、家庭学習に取り組む方法や習慣化させる環境作りなども教えていただいて、それを実践しているかも確認してアドバイスしてくれたりしました。おかげで塾に行かなくなってからも毎日机で勉強する習慣がついて、それが一番良かった

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

緊急時は電話になるが、ほとんどはメールでのやり取りが多く、災害時の塾閉鎖なども事前にメールで連絡が来ていた。主にメールが多い。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので安心感がある

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近い

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください