能開センターの口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.0
(3353)
181~210 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
能開センター 宇都宮駅東校の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生にもあだ名があったりして距離を感じにくい また、各教科にとても長けている先生がいたりして、豆知識などを教えてくれて、非常に面白い 教えてくれるレベルもとてもハイレベルで、大学受験まで役立つような知識を教えてくれる
通塾中
能開センター 高島校の口コミ・評判
講師・授業の質
保護者面談などあり、保護者からいつでも気になる点を聞ける体制と思える。1学年が終わったタイミングで講師の異動があり、希望としては持ち上がりで受け持って欲しかった。子どもは新しい先生とも最初から問題なくコミニュケーションが取れているようなので心配はしていない。
通塾中
能開センター 御坊校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので人通りがあり明るい。
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
偏差値で4つのクラスに分けて通常授業する。クラスの移動は月一回のテストで2ヶ月連続で次のコースの偏差値を取れた時。テストの結果に応じて資格制で受けられる授業があった。10月ごろからは志望校別での特訓がある。春休み、ゴールデンウィーク、夏休みで受験期間をイメージした模試を受けることもできる。
能開センター 宇都宮駅東校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロで、とても教え方も上手い。 ときには厳しく指導すると言うところもあったようですが、自分の子供はそれを怖いなどと思う事はなく楽しくやれていました。怒るとかそういった事はなくてさすと言うような感じだったのかと思います。きちっとやっている生徒であれば特に問題はなかったのかと思います。
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾に行く前に、夕食を一番初めに食べてもらい、送迎は必ずついていき、どんなに忙しくても子供を一番だと想い、嫌がらないように、塾に通ってました。
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
台風など災害時の塾の休校連絡や、定期的な面会のためのやりとりでつかわれている。子どもの入塾もメールで送られる。
能開センター 八尾校(中学受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
土特や日曜実戦など、実力をつけるために、平日以外にも、講習がある。実力がある子は、他にも、特別な講習がある。公開テストで、偏差値58以上だと、特別な講習が受けることができる。カリキュラムは、たくさんあるが、結局は、偏差値が、関係している。
能開センター 尾崎校(高校受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は大人の方々です。(質問に対応してくださるチャーターの方は大学生だと思います。)どの先生も授業がわかりやすく、質問があれば親身に対応してくださるので、与えられた課題をこなすことができれば成績も上がると思います。
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細な内容は把握していない。息子が目指している難関公立高校のレベルに合わせた指導をうたっており、それを目的にここを選んでいる。模擬試験の結果により習熟度別で教室を変えて教えていると聞いている。
能開センター 高島校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾でやっていることの把握や結果、またその対応や学習がきちんと出来ているのかなどの確認事項のチェックをする。
通塾中
能開センター 福山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で通いやすかった
能開センター 宇都宮雀宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける距離にあったので、割と行きやすかったです。
能開センター 宇都宮校中学受験専門館の口コミ・評判
講師・授業の質
基本、授業をして下さるのは大学生の先生というよりも、大人の方でした。指導方法は先生によって様々で、もちろん自分にとって苦手な先生や好きな先生がいましたが、どの先生も熱心な授業をして下さいました。また、分からなかったことがあった場合、授業が終わった後気兼ねなく質問できるので、苦手な単元をそのままにすることは無かったです。先生は面白い人が多く、休憩時間によく話をして下さり、とても楽しい授業でした。しかし、真面目な先生であまり話をされない方もいて、問題をひたすら解いた記憶はあります。
通塾中
能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業やテストでわからなかったところを一緒に考えることや、プリントやテスト問題などの教材管理をしている。
能開センター 大分校の口コミ・評判
講師・授業の質
能開センターの先生方は、とても教えるのが上手くて授業も分かりやすいです。特に大分校は模試の偏差値を受けて学力別にクラスが分けられているので、自分のレベルに合った授業をしてくれます。どの先生も気さくで、とても面白い先生方ばかりでした。
能開センター 和歌山校(小学部)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
能開センター 高松校の口コミ・評判
講師・授業の質
能開センターの講師は、専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに寄り添った指導を行います。分かりやすい授業と親身なサポートで、生徒の学力向上や目標達成を全力でサポートしてくれる点が特徴です。とても優しかったです。
能開センター 和歌山校(中学部)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスもよく、駅に近いのでそのまま学校帰りに行くこともできたり、お友達と一緒にいってもらえたりするので助かりました
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅周辺で明るい
通塾中
能開センター 住道校(中学受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
新しい教科を受講する初日には確認の電話が入ります。 担任以外の先生(各担当の先生)から子どもの塾での授業態度や学力の話、また保護者が不安や疑問がないか等、電話で直接連絡が来ます。
能開センター 熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験対策や進路のことについて状況の確認をしながら進めてくれます。必要な時は、連絡を取ってくれる体制がある。
通塾中
能開センター 大高校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
能開センター 岡山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通える地域
能開センター 草津校(高校受験専門)の口コミ・評判
家庭でのサポート
テスト前には自分の目標勉強時間と1日の勉強時間内容のふりかえりを先生と共有していた。また、それを見てアドバイスや対策をねっていただけた。
能開センター 橋本校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では面談の内容に基づき、保護者から報告があったり、指導があった。車で送り迎えもしてもらったり、遅い時間でも迎えに来てもらったりしていた。夏の夏期講習の間は食事の用意やお弁当なども用意してもらった。
通塾中
能開センター 大高校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験のノウハウはある。 受験までに向けたカリキュラムを組んでくれる。 面談があり、各個人で多少内容が変わるみたい。 受験前には、かなり難しい内容になる。 系列が同じ塾があるので、いろいろなノウハウを持っている。